2018 北海道 車中泊の旅 4日目-2 エサヌカ線~クローバーの丘~紋別市
エサヌカ線への入口案内板が設置されているので初めての方でも道を間違えることはないだろう。
エサヌカ線/猿払村
エサヌカ線に到着すると最初はまだ茶色い景色が広がっていたのだが・・・
エサヌカ線/猿払村
少し進むといい感じの景色に変わってきた。
エサヌカ線/猿払村
めちゃくちゃいい感じ。何よりも全然人がいないのが嬉しいよね。
エサヌカ線/猿払村
シカがたくさんいた。
エサヌカ線/猿払村
この光景を独占できるのはめっちゃ嬉しいよね。去年はカブのエンジンがおかしくなった直後に来たから全然エサヌカ線を楽しめなかったんだよね。
エサヌカ線/猿払村
マジでシカだらけだったわ。
エサヌカ線/猿払村
利尻島に行けなかったのは残念だったのだが、利尻島に行っていたらこの光景を独占することもできなかったと思うから まあ 今日はこれで良かったと思うわ。
ベニヤ原生花園/浜頓別町
ベニヤ原生花園に移動。
ベニヤ原生花園/浜頓別町
ここに来るのも久々であった。
ベニヤ原生花園/浜頓別町
クマが出たらしい。
ベニヤ原生花園/浜頓別町
こういう感じで人のいない場所を歩くのは好きなのだが、今日は先を急いでいたので原生花園の一周はパスをした。
ベニヤ原生花園展望台/浜頓別町
展望台もある。
ベニヤ原生花園展望台/浜頓別町
展望台からの眺め。
クッチャロ湖畔キャンプ場/浜頓別町
クッチャロ湖に移動。ここもガラガラであった。
クッチャロ湖畔キャンプ場/浜頓別町
観光客が殆ど居なかったからここもめっちゃいい感じであった。
クッチャロ湖畔キャンプ場/浜頓別町
まあ 天気が良ければ何処に行っても最高なんだけどね。
クッチャロ湖畔キャンプ場/浜頓別町
キャンプ場では芝刈りが行われていた。
時間に余裕があれば今日は確実にここのキャンプ場に泊まっていたのだが、今回の旅はもう時間がないので今年もここのキャンプ場に泊まるのは断念をした。
道道84号/浜頓別町
これだけ天気が良いとクローバーの丘もスルーできないので寄っていくことにした。
道道710号/浜頓別町
道道710号/浜頓別町
道道沿いには案内板が設置されている。
クローバーの丘/浜頓別町
クローバーの丘に到着。予想通りここも誰も居なかったので嬉しい。
クローバーの丘/浜頓別町
自分は鐘が設置されている場合 周りに誰もいなかったらガンガン鳴らしちゃうんだよね。
クローバーの丘/浜頓別町
で、周りには誰もいなかったから死ぬほど鳴らしたった。
ここで四つ葉のクローバーをみつけて鐘を鳴らすと幸せになれるらしいので四つ葉のクローバーを探したんだけどなかったんだよね。
クローバーの丘/浜頓別町
天気が良いからここからの眺めはそこそこ良かったんだけど牛糞がめっちゃ臭かったわ(笑)
道道710号/浜頓別町
これだけ天気が良いとカブで走りたい気持ちが強くなってくるよね。
国道238号/浜頓別町
快晴なのでルンルン気分で進んでいく。
北見神威岬/浜頓別町
お気に入りの北見神威岬は今年も通行止めだったのが残念であった。
北見神威岬公園/枝幸町
北見神威岬公園に移動。
北見神威岬公園/枝幸町
公園からは落石現場らしい場所が見えた。
北見神威岬公園/枝幸町
これが原因か?
ウスタイベ千畳岩キャンプ場/枝幸町
ウスタイベ千畳岩キャンプ場に移動。駐車場には4~5台の車が停まっていたのだがキャンプ場には誰もいなかった。
車から外に出て大きく深呼吸をする。
天気がいいからめっちゃ気持ちが良かったよね。
ウスタイベ千畳岩キャンプ場/枝幸町
車の中から海を見ていたらめっちゃ眠くなってきたのでもう今日はここに泊まろうかなとも思ったのだが、まだまだ今年は周る場所が多いので残念なのだが先に進むことにした。
国道238号/紋別市
で、ウスタイベ千畳岩キャンプ場の後は西興部に移動して道道137号を通って遠軽町に行く予定だったのだが(ナビを使っていなかったので)道を間違えてしまい西興部に行かれなかったのでそのまま国道を道なりに進んで紋別に向かった。
紋別市街
紋別市街で給油、買い物、食事を済ませたら今日はもう動けなくなってしまったので、もう今日は紋別で寝ることにした。
くつろぎ湯処 紋太の湯/紋別市
久々にここの温泉に入っていく。しかし、ここってこんな感じだったっけ?値段が高いのにシャンプーなどの数もめっちゃ少なかったわ。
紋別港/紋別市
温泉の後は紋別港に移動。
海洋交流館/紋別市
海洋交流館にはセイコマができていた。ここで儲かるのかね?
紋別港/紋別市
紋別港ではたくさんの方が釣りをしていた。
紋別海洋公園/紋別市
ここで寝てもよかったのだが今日は道の駅で寝ることにしたわ。
カニ爪オブジェ/紋別市
道の駅を一旦スルーしてカニ爪のオブジェに寄り道。まあ 紋別に来たらここでの記念撮影はお約束だよね。
今日はここで寝る。
疲れていたので20:00に寝て本日終了である。
本日の走行距離 386.7km