2018 北海道 車中泊の旅 4日目-1 初山別村~宗谷岬~猿払村

しょうきち

-

IMG_0675_20180617203021f8f.jpg
道の駅 ロマン街道しょさんべつ/初山別村

2018年6月1日 金曜日 


昨夜は20:30には寝ていて今日は2:15に寒くて目が覚めたのだが、寒くて寝袋から中々出られなかったので結局 今日は3:30に起床。外はもうだいぶ明るいのだがめっちゃ寒い。道の駅のトイレに歯を磨きに行くとトイレの水が少し温かかったので嬉しかった。


さて今日の予報は曇りだったのだが、早朝から晴れているのでめっちゃ嬉しい。ということで今日は利尻島に行くので急いで出発したかったのだが、なんだかんだで出発は遅れてしまい4:45に出発。


IMG_0678.jpg
国道232号/初山別村

フェリーの出港時間は7:15だから間に合わないかもと焦っていたのだが・・・


IMG_0679_20180617203024d4e.jpg
国道232号/初山別村

(写真では判りにくいのだが)この先(稚内方面)には分厚い雲が覆っていて稚内方面が完全に曇っているのが判る。これじゃ(今日の利尻島行きはもう)駄目じゃん・・・時間云々以前に天気がアウトであった。


IMG_0680_20180617203026b22.jpg
IMG_0681.jpg
道の駅 富士見/遠別町

とりあえず道の
駅でトイレタイム。トイレを済ませた後は1便遅らせて(曇り空で妥協して)利尻島に行こうかなとも考えたのだが、結局 今日利尻島には行かないことにした。1便遅らせるのは構わないのだが、やはり天気が悪いのは妥協できないよね。この天気だと利尻島に行っても利尻山は雲に隠れていて全然見えないと思うからね。



IMG_0682_201806172030296ba.jpg
道道256号/遠別町

ということで当初
の予定通り天気が悪かった場合のBプラン(道道256号~道道121号経由)で宗谷岬方面に向かうことにした。道道106号(オロロンライン)も確実に曇っているから もう 今日も道道106号はスルーすることにした。



IMG_0684_20180617203033740.jpg
道道256号/遠別町

天気が良いのはここまでだよね。

 
IMG_0691_20180617203035e95.jpg
道道256号/天塩町

この先からは曇り空になる。

(予報は悪かったのだが)今日は晴れるに賭けていたんだけど賭けは見事にはずれてしまったよね。晴れている道道106号(オロロンライン)を走れる事を願っていたのだが、残念ながら願いは叶わなかった。


南下すれば天気は良いので一瞬留萌方面に行こうかなとも考えたのだが、結局 もうこのまま北上していく事にした。


IMG_0692_2018061720303712e.jpg
途中あった廃校

今年は車だから廃校撮影も全然できなかったよね。バイクだとすぐに停まって色々と撮影できるんだけど車だと基本全部スルーになっちゃうからね。


IMG_0694_20180617203038599.jpg
道道256号/天塩町

利尻島行きをを中止にした
から結局 昨日の後半の行動が全て無駄になってしまったのだが、今更嘆いても仕方がないよね。まあ 道道を走るのも好きだからそんなに落胆はしていないんだけどね。



IMG_0697_2018061720304099c.jpg
道道121号/幌延町

ここからは道道121号を通って稚内に向かう。


IMG_0700_2018061720304208b.jpg

宗谷本線


踏切で丁度電車(宗谷本線)が来た。


IMG_0704_201806172030433d2.jpg

IMG_0705_20180617203044bf2.jpg
トナカイ観光牧場/幌延町

トナカイ観光牧場はまだ営業前なので誰も居なかった。


IMG_0707_20180617203045989.jpg
道道121号/稚内市

天気が悪いのは宗谷地区だけなので道道138号や道道84号を通って一気に猿払村や浜頓別に出ちゃうパターンもあるのだが、道道121号を完走したかったのでこのまま稚内方面に向かうことにした。


IMG_0709_2018061720304722b.jpg
道道121号/稚内市

稚内側からこの道道121号は全走したことがあったので、これでこの道道121号は起点と終点のどちら側からも全走行したから結構気分は良かったんだけどね。まあ この喜びは道路マニア以外の方には絶対に判ってもらえないと思うんだけどね(笑)


IMG_0710_2018061823395280d.jpg
道道121号/稚内市

自分はこんな感じで標識を撮るのが好きなんだよね。

北海道の旅で道の駅でスタンプを押しながら回っている方は多いと思うのだが基本的にはそれと一緒だよね。道の駅でスタンプを押すのと標識を撮るだけの違いで、基本的に車で北海道を回っているのは一緒だからね。どんな旅のスタイルであっても自分が北海道に来ていて楽しいなあと思えていればそれでいいんだよね。


IMG_0714.jpg
国道238号/稚内市

道道121号を完走したのでこのまま次は宗谷岬に向かった。


IMG_0715.jpg
宗谷岬/稚内市

7:50 宗谷岬に到着。まだ朝早いので観光客は殆どいなかった。


IMG_0718_2018061720334939d.jpg
宗谷岬/稚内市

昨日よりかは天気はマシである。まあ ほんのちょっとだけだけどね(笑)


IMG_0719_2018061720332100b.jpg
宗谷岬/稚内市




IMG_0721_20180617203322ac6.jpg
宗谷岬平和公園/稚内市

宗谷岬の上にある宗谷岬平和公園に移動。


IMG_0723_20180617203324a97.jpgIMG_0725_201806172033268b1.jpgIMG_0726.jpg
宗谷岬平和公園/稚内市

昨日は霧で何にも見えなかったんだよね。


IMG_0729_20180617203328a4d.jpg
宗谷岬平和公園/稚内市

だから昨日に比べたら全然マシだよね。


IMG_0732_20180617203330f9a.jpg

IMG_0733_20180617203331610.jpg
宗谷岬平和公園/稚内市

飯を食いたかったのだがまだ何処も全然開いていないんだよね。


この後はエサヌカ線に向かうのだが天気が少し心配である。まあ こんな空模様は宗谷岬周辺だけで猿払村に行けば晴れていると思っていたのだが・・・



IMG_0739_20180617203334d6e.jpg
国道238号/稚内市

宗谷岬を離れても天気が変わらないので少し焦ってきた。


IMG_0745.jpg
道の駅さるふつ公園/猿払村

道の駅さるふつ公園に到着。ここでも天気が悪いのは計算外であった。


IMG_0746_20180617203339fdd.jpg
道の駅さるふつ公園/猿払村

エサヌカ線は晴れている時に走れると思っていたのでこの空模様はちと痛いよね・・・


IMG_0747_20180617203340250.jpg

道の駅さるふつ公園/猿払村


道の駅にはキャンプ場も併設されている。


IMG_0749_20180617203342d24.jpg
さるふつまるごと館/猿払村

ここっ
て前は温泉だったよね?たしか2008年頃に入った記憶があるんだけどね。



IMG_0751_2018061720334399a.jpg
さるふつまるごと館/猿払村


とにかくここがもう営業していて飯が食えるので ここで少し時間を潰して晴れるのを待つことにした。


IMG_0755_201806172033467d1.jpg
国道238号/猿払村

食事を済ませ少し休憩して
から外に出るとだいぶ空が青くなっていたからニンマリだったよね。だから食事の後はルンルン気分でエサヌカ線に向かって行ったんだよね。


北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。