北海道 一周 スーパーカブの旅 51日目-1 上ノ国町~トラピスト修道院~道の駅えさん

しょうきち

-

IMG_9559_20180214095120fdd.jpg
夷王山キャンプ場/上ノ国町

2017年9月3日 日曜日 

昨夜は21:00前に寝たので3:00に目が覚めた。外に出ると上空には見たこともないような星空が広がっていたので、寒かったのだが 外に出て深夜の星空をしばらく眺めていた。その後 5:00ごろに再び寝て今日は6:20に起床。外に出てみると快晴が広がっていたのでめっちゃ嬉しかった。



IMG_9560.jpg

夷王山キャンプ場/上ノ国町


海を眺めながらのコーヒーは最高なのだが、ただ このペットボトルのコーヒーが甘すぎなんだよね。



IMG_9562 (2)
夷王山キャンプ場/上ノ国町

歯を磨いた後は散歩ついでに夷王山の山頂まで行ってみたのだが、山頂からの眺めが素敵だったので寝起きからめちゃめちゃ清々しい気分であった。最後にもう一度夷王山キャンプ場にテントを張って旅を終えたいと思っていたのだが、その思いも叶えられたし、山頂からの眺めも良かったので、何かもう今年の旅に関しては何も思い残すこともなくてやりきった感が朝から強くなっていた。まあ 旅はあと2日間あるのだが、あとは2日間はゆっくりと時間を掛けて苫小牧フェリーターミナルに向かうだけである。



IMG_9563.jpg
夷王山キャンプ場/上ノ国町

今日は宿に泊まるかもしれないので、もしかしたらテントを乾かす作業もこれで最後になっちゃうのかな?などと思いながらテントを畳んでいた。


IMG_9566.jpg
夷王山キャンプ場/上ノ国町

とにかくお気に入りのキャンプ場で快晴の朝を迎えられた事がめっちゃ嬉しかったよね。もう これで何も思い残すこともないわ。



IMG_9570_201802190547588d0.jpg
夷王山キャンプ場/上ノ国町

8:20出発。キャンプ場は上も下もガラガラであった。


IMG_9568.jpg
夷王山/上ノ国町

今年はここで3泊したのだが、自分が訪れた時はいつも空いていたので良い印象しかないキャンプ場であった。


IMG_9573.jpg
IMG_9572.jpg
夷王山/上ノ国町



IMG_9577_20180214095103282.jpg
IMG_9578_201802140951053ee_20180219110452643.jpg
道の駅上ノ国もんじゅ/上ノ国町

道の駅に移動。道の駅は改修工事中である。


IMG_9576.jpg
道の駅上ノ国もんじゅ/上ノ国町

さて今日は室蘭まで行って夕方には宿に入りたい気分なのだが、室蘭まで行くとなると函館はスルーすることになっちゃうんだよね。今日室蘭まで行くと明日はじっくりと地球岬などを周ることができるので、できれば今日中に室蘭まで行きたいのだが、でも 今日は函館の海岸沿いを走りたい気分も強いんだよね。恵山方面まで行っちゃうと室蘭までは行けなくなっちゃうからどうしようかな?



IMG_9581_20180214095106e73.jpg
上ノ国町

少し移動して海を眺めながら恵山方面に行くか室蘭に行くかを考えていたのだが中々結論が出せない。室蘭と恵山方面では方向が全然違うのでここで結論を出さないとまずいのだが・・・



IMG_9582.jpg
国道228号/上ノ国町

かなり悩んだのだが、道道5号を通って函館(恵山)方面に向かうことにした。


IMG_9583.jpg
旧上ノ国駅



IMG_9588.jpg
道道5号/上ノ国町

先ずは道道5号を通って木古内町までワープする。道道5号は松前~知内をスルーできるからめっちゃ便利な道なんだよね。



IMG_9590.jpg
上ノ国町


夷王山が見える。


IMG_9592.jpg
夷王山

次回までさようなら。夷王山キャンプ場。


IMG_9598.jpg
道道5号/上ノ国町湯ノ岱

昨日よりかは全然暖かいのが嬉しい。函館方面に行くことにしたので今日のホテル泊の可能性はほぼ無くなったよね。今日は何処で寝ようかな?



IMG_9601.jpg
道道5号/上ノ国町湯ノ岱

湯ノ岱温泉付近を通過。湯ノ岱温泉にはもう一度入りたかったんだよね。昨日 テントを張った後に湯ノ岱温泉まで行こうか悩んだんだけど、15km以上も離れているから行くのは結局やめたんだよね。昨日はクタクタだったのだが、やっぱ頑張って湯ノ岱温泉まで行けばよかったかな?と少し後悔しながらこの辺りでは運転していた。



IMG_9604.jpg
道道5号/上ノ国町湯ノ岱



IMG_9607_20180214095118b72.jpg
道道5号/上ノ国町

この道は山道なので特になんもないんだよね。


IMG_9608.jpg
道道5号/上ノ国町

当然道もガラガラである。


IMG_9613.jpg
国道228号/木古内町

国道228号に出るとだいぶ交通量が増えてきた。


IMG_9615.jpg
IMG_9617.jpg
国道228号/北斗市
 
交通量は少し多いのだが天気がいいのでルンルン気分で函館方面に向かった。


IMG_9628_2018021409544904a.jpg
トラピスト修道院/北斗市

トラピスト修道院に寄っていく。バイク旅で来たのならやはりここは外せない場所である。



IMG_9623_2018021906155694f.jpg
トラピスト修道院/北斗市

ここで愛車と並木道の写真を一緒に撮りたかったんだよね。並木道に到着すると同じように記念撮影をしているライダーさんがおった。


IMG_9633.jpg
トラピスト修道院/北斗市

記念撮影しているライダーさんに挨拶をして駐車場に移動すると千葉県ナンバーのライダーさんがいてたので雑談タイム。この方は昨日北海道に上陸したらしいので、昨日は船から降りたらめっちゃ寒くなかったでしたか?と聞いたら楽しいから寒さなんかは全然関係ないと言っていた。まあ 昨日 北海道に来たのならそう言うわな(笑)この千葉ライダーさんは完全にゾーンに入っていて、北海道楽しすぎますよ感がめっちゃ溢れ出ていたのが印象的であった。



IMG_9636_20180214095422d61.jpg
トラピスト修道院/北斗市

この千葉ライダーさんはこの後は海岸沿いを時計回りに進んで北上していくらしい。


IMG_9638_20180214095424765.jpg
渡島当別駅/北斗市



IMG_9642_201802140954258c9.jpg
国道228号/北斗市

千葉ライダーさんとお別れした後は道の駅えさん方面に向かった。


IMG_9646.jpg
ハセガワストア/函館市

やきとり弁当が有名なハセガワストアで休憩タイム。



天気がいいので車だったらきじひき高原に行っていたのだが、このバイクできじひき高原に行くのは厳しいので今年はスルーした。



IMG_9648.jpg
国道228号/北斗市

北斗市街に入ると都会感が一気に強くなってきて交通量もだいぶ多くなってきたので全然おもんなかったよね。


IMG_9650.jpg
函館市街

函館市街に入るともう最悪だよね。


IMG_9651_20180214095430b44.jpg
道道83号/函館市街

こんな所50ccで通りたないわ。


IMG_9653_20180214095431869.jpg
道道83号/函館市街

函館はもう完全にスルーだよね。折角の快晴なのに市街地観光なんかしてたらもったいないからね。



IMG_9656_20180214095433497.jpg
函館市街


湯の川温泉付近が一番ごみごみしていたから運転していて嫌だったよね。


IMG_9659.jpg
IMG_9660_201802140954364d6.jpg
IMG_9662.jpg
国道278号/函館市

ようやく湯の川温泉抜けたのでホッとしたわ。


IMG_9663_201802140954395e6.jpg
国道278号/函館市

暖かいし市街地も抜けたのでこの付近からはルンルン気分で運転していたよね。


IMG_9665.jpg
函館空港に着陸する飛行機



IMG_9670.jpg
国道278号/函館市

市街地を抜けると一気に見晴らしが良くなってきたのでテンションがめっちゃ上がってきた。


IMG_9669.jpg
函館山方面

バイクを停めてここでコーヒータイム。眺めも良いのだが何よりも暖かいのが一番嬉しいんだよね。


 
IMG_9672_201802140957186db.jpg
函館市

天気がいいと素敵な景色に出会える確率が高くなるんだよね。


IMG_9674_2018021409571926b.jpg
国道278号/函館市

暖かいのでジャージだけで運転している。天気がいいのも嬉しいのだがやはり暖かいのが一番嬉しいかも。北海道に来た最初の頃はTシャツで運転していたことも多かったのだが、その頃がめっちゃ懐かしいわ。暑いのは暑いで大変だったのだが、やはり寒いよりかは暑い方が全然マシだよね。



IMG_9675.jpg
国道278号/函館市

今日通った道は車では何回も通っているのだが、やはりバイクだと新たな発見をできるのが嬉しいよね。今日はここまで色々な発見をしたので、ここまでは非常に有意義な時間を過ごせていたわ。



IMG_9677.jpg
国鉄戸井線のアーチ橋/函館市



IMG_9683_20180214095724e4c.jpg
国道278号/函館市

今日は天気がいいからライダーの挨拶率も高めであった。


IMG_9685.jpg
国道278号/函館市

恵山が見えてきた。


IMG_9686.jpg
道の駅 なとわ・えさん/函館市

道の駅に到着するとソロライダーさんが2名いてたので雑談タイム。一人はコーナーを攻めますよ系の方で、もう一人の方は今年は道南を重点的に回っていると言っていた。で、道南を重点的に回っている方に北海道は何回目って聞かれたのだが(答えるのが面倒くさかったので)初めて北海道に来ましたと言ったらこの方は色々と教えてくれたのでとても良い感じの方であった。



IMG_9691_20180218130806ed9.jpgIMG_9690_20180218130807700.jpg
道の駅 なとわ・えさん/函館市

日曜なのだが道の駅も隣のキャンプ場も空いていて観光客は少なめであった。


IMG_9693_20180218130804bfa.jpg
道の駅 なとわ・えさん/函館市

ライダーさんとお別れした後は恵山の賽の河原に行きたかったのだが、自分のバイクだと恵山には行けないんだよね。自分の記憶が正しければ恵山までの坂道は14%の勾配があるんだよね。14%の勾配を上るのはこのバイクでは無理なので この後は 道道635号を通って恵山方面の行き止まりまで行ってみることにした。


北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。