スーパーカブ50 ツーリング 49日目-1 芦別市~石狩市

しょうきち

-

IMG_9097_20180214015509593.jpg
上芦別公園/芦別市

2017年9月1日 金曜日 

昨夜はまた深夜に人の声が聞こえたんだよね。で、外を見たら当然誰もいなかったんだけどね。怖いという思い込みが原因で実際は動物の鳴き声とかだったと言われたらたしかにそうなのかもしれないのだが・・・でも たしかに人の話し声が聞こえたんだよね。

で、その後は2:00頃まで眠れなかったので今日は少し寝坊をしてしまい6:30に起床。


IMG_9099.jpg
上芦別公園/芦別市

起きるとキャンプ場には霧が発生していた。


IMG_9102_20180214015446706.jpg
上芦別公園/芦別市


歯を磨いた後 少し散歩をしてから台風の進路をチェックすると台風はだいぶ東にそれそうなのでとりあえず一安心である。


IMG_9101_20180214015444594.jpg
上芦別公園/芦別市


(渡島 檜山方面の)2日の予報が雨マークから曇りマークに変わっていたのも嬉しい。3日の予報はまだ更新されていないのだが、とりあえず檜山方面に行けば雨から逃れられる確率が一番高そうである。



IMG_9104_20180214015447f0a.jpg
上芦別公園/芦別市

撤収作業を済ませるといつの間にか快晴が広がっていて先客のライダーさんもいつの間にか出発をしていた。


IMG_9106.jpg
上芦別公園/芦別市

ここのキャンプ場はとても静かなキャンプ場だったのだが、自分の中ではいわくつきのキャンプ場になったわ(笑)


IMG_9107_20180214021517a69.jpg
道道567号/芦別市

8:35出発。とりあえず 今後はお気に入りの上ノ国町のキャンプ場を目指すことにしたのだが、レンタカーを借りて旅を締めたい気持ちも強いんだよね。で、レンタカーを借りるとしたら苫小牧で借りるのがベストなので、とりあえず今日は苫小牧に向かうことにした。



IMG_9109.jpg
上芦別駅



IMG_9111_20180214015453f15.jpg
道道365号/芦別市

一昨日ほど寒くもないし天気も良いので霊のことなどは忘れてルンルン気分からのスタートとなった。


IMG_9117_201802140154547f5.jpg
芦別市


芦別と言えばやはり北海道大観音だろう。


IMG_9121_201802140154573a9.jpg
北海道大観音/芦別市

しかし 北海道大観音の前までは行かれないんだよね。


IMG_9119.jpg
北海道大観音/芦別市

これ以上近づけないのが残念である。


IMG_9122.jpg
芦別大橋



IMG_9125_20180214015500263.jpg
国道38号/赤平市



IMG_9130.jpg
国道38号/赤平市

赤平の国道沿いには城もどきがあるんだよね。


IMG_9133.jpg
国道38号/赤平市


城を眺めながら給油タイム。


IMG_9135_20180214015506b16.jpg
国道38号/赤平市


廃○らしいので探索しようかとも思ったのだがやっぱ止めといたわ。


IMG_9143_20180214015508df8.jpg
国道38号/赤平市

快晴の中をルンルン気分で走っていたらレンタカーを借りたい気分はなくなってきた。よって 最終日まではカブで旅をすることに決めた。


IMG_9144_20180214020525534.jpg
国道38号/滝川市

という事で苫小牧に行く必要はなくなったので、この後は国道5号を通ってとりあえず小樽方面に向かうことにした。


IMG_9149_2018021402052738e.jpg
滝川市街

前回 ライスをサービスしてくれたラーメン屋に行ったのだがまだ営業していなかったのですき家に入って小樽までのルートを考えていたのだが、海沿いの道を通りたかったので この後は国道451号を通って日本海側に抜けることにした。


IMG_9150_201802140205274da.jpg
IMG_9159_20180214020532f57.jpg
国道451号/新十津川町



IMG_9157.jpg
新十津川町

右も左ものどかな田園風景がひたすら広がっていたので国道451号を選択したのは大正解であった。


IMG_9161_20180214020503866.jpg
国道451号/新十津川町

この先でセンターラインを書く作業の為 20分位待たされたのだが、待ってる間は後ろの車のおっちゃんと雑談をしていたので特にイラつくこともなかったわ。


IMG_9163_20180214020506acf.jpgIMG_9162.jpgIMG_9165_2018021402050871d.jpgIMG_9167_201802140205098ff.jpg
国道451号/新十津川町

田園風景の中を走っていたのでめっちゃ気分が良かったわ。

  IMG_9169.jpg
国道451号/新十津川町

やっぱバイク旅の場合は寒いか寒くないかでモチベーションが全然違ってくるんだよね。


IMG_9171.jpg
国道451号/新十津川町

このぐらいの気温が続くのなら4日で旅を終わらせる必要もないかな?などと思いながらルンルン気分で運転していた。


IMG_9172_20180214020514b71.jpgIMG_9173_20180214020515a66.jpg
途中にあった廃校



IMG_9174.jpg
国道451号/十津川町吉野



IMG_9176.jpg
国道451号/新十津川町

この先からは峠越え。


IMG_9179.jpgIMG_9181_20180214020521cec.jpg
石狩市のカントリーサイン



IMG_9182_20180214020523070.jpg
国道451号/石狩市



IMG_9183_20180214021137f73.jpg
可愛らしいキツネ&たぬき注意の標識



IMG_9185_201802140211399b3.jpg
国道451号/石狩市



IMG_9188_20180214021141957.jpg
国道451号/石狩市


途中でカブの走行距離が10,000kmを超えた。ジャスト10,000kmで撮影しようと思っていたのだが、ちょっと過ぎちゃっていたのが地味にショックであった。

しかし 10,000km走ったのだが、まだ一度もパンクをしていないんだよね。旅の期間中は1~2回のパンクは覚悟をしていたのだが、ここまで一度もパンクをしていないのは嬉しい誤算であった。路肩走行をなるべくしないのはもちろんなのだが、やっぱマメなチューブ交換も大切だなと思ったよね。釘とかを踏んでパンクをしたのなら諦めもつくのだが、チューブの劣化とかでパンクしたらもったいないからね。



IMG_9190_201802140211422f9.jpg
IMG_9192_2018021402114453e.jpg
国道451号/石狩市

峠を越えるとまた辺り一面が田園風景モードに突入する。


IMG_9200.jpg
IMG_9202.jpgIMG_9203_20180214021148232.jpg
IMG_9205_20180214021518936.jpg
国道451号/石狩市

今日はマジで国道12号を走らないでこっちに来たのは大正解だったよね。国道12号~国道234号なんかを走ったって全然おもんなかったと思うからね。



IMG_9208.jpg
国道451号/石狩市

ここからは国道231号を通って小樽方面に向った。


北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。