50cc原付 北海道 ツーリング 48日目-2 美瑛~上芦別公園
パッチワークの路/美瑛町
パッチワークの路を適当に巡る。7月26日にも美瑛には来たのだが前回こっち側はスルーしたんだよね。
マイルドセブンの丘/美瑛町
ここは駐車場がないのにいつも観光客が多いんだよね。
マイルドセブンの丘/美瑛町
この付近は観光客が少ないからお気に入りの場所なんだよね。今日も観光客が殆どいなかったからいい感じではあったのだが、だだ 刈り込んでる場所が多くなっていたのが残念だったよね。
ここでコーヒーを飲みながら休憩タイム。(旅の)中断さえなければもっと緑が満開の時期に来れたんだよね・・・
美瑛町
ここはレンタカーが多くてライダーはかなり少なかったかな。チャリで周ってる方もそこそこいたのだが、チャリに乗っているのは殆どの方が中国系の方々であった。
ここで70代?のライダーさんに写真を撮ってくれと言われた。少しお話をしたのだが元気な御方であった。
美瑛町
予報が曇りだったので今日は羊蹄山方面に行こうか迷っていたのだが、美瑛に来たのは正解だったわ。快晴ではないのだが、これだけ晴れていればとりあえずは満足である。
人が多い場所はスルーして、人のいない場所にバイクを停めてぼけーっと景色を眺めたりしながらゆっくりと回っていった。
美瑛町
パッチワークの路を適当に流したので次はパノラマロード方面に向かうことにした。
新栄の丘展望公園/美瑛町
お気に入りの新栄の丘展望公園に到着。ここに来るのは今年は2度目であったのだが、前回咲いていたひまわりが跡形もなく消え去っていたのが寂しかったよね。
新栄の丘展望公園/美瑛町
ここは珍しく中国系の方々がいなかったからめっちゃ静かでいい感じだったんだよね。で、次の場所に移動しようと駐車場に戻ったらカブライダーさんが来たので雑談タイム。このカブライダーさんと話をするとこの方は色々とカブに対して強いこだわりを持っている方であった。タイヤとかオイルとかも高いやつを使っていると言っていた。自分なんかは何でもかんでも一番安いやつを使っちゃっているんだけどね。
こんな場所にも熊が出るの?
千代田の丘/美瑛町
ここに先程のご年配ライダーさんがいてたのでこの方と話をしていると先程別れたカブライダーさんも来たので3人で雑談タイム。カブライダーさんは今日はペンションに泊まるらしくて、ご年配ライダーさんは旭川のホテルに泊まるらしいのだが、自分は今日は何処に泊まろうかな?話の流れで三人で青い池や十勝岳望岳台方面に一緒に行きませんかと誘われたのだが自分は断ったんだよね。車だったら行くのだが50ccだから望岳台まで行く気はしないよね。
お二人さんと別れて自分は再びここでコーヒータイム。パノラマロード方面は前回(7月26日)にも来たのだが、前回は異音が激しくて全然 美瑛巡りに集中できていなかったんだよね。
上富良野町
十勝岳連峰が雲に隠れてしまっているのが残念である。
国道291号/上富良野町
もう結構疲れてきたので美瑛巡りは終了することにした。前回 美瑛に来た時は異音のせいで全然楽しめなかったのだが、今日はそこそこ楽しめたからね。天気もそこそこ良かったからそれなりに満足ができたわ。
上富良野郷土館
フラヌイ温泉/上富良野町
今日の寝床はまだ決めていないのだが、とりあえず上富良野町のキャンプ場に行ってみることにした。
上富良野町日の出公園オートキャンプ場
今日はここに泊まってフラヌイ温泉に入ろうと思っていたのだが、もう こんだけ人がいる場所で寝るのは嫌なんだよね。だからここで寝るのはやめることにした。
セイコーマート
セイコマで飯を食いながら今日の寝床を考える。色々と使ったことのないキャンプ場なども熟慮したのだが、結局は過去に利用したキャンプ場がいいだろうという結論に達したので、今日も上芦別公園で寝ることにした。
中富良野町
中富良野町営ラベンダー園/中富良野町
天気が悪くなってきたからめっちゃ寒くなってきたわ。
国道237号/富良野市
また次回までさようなら 富良野・美瑛。
ハイランド ふらの/富良野市
芦別温泉に入りたかったのだが、もう芦別温泉まで行くのが面倒だったのでハイランドふらので温泉を済ますことにした。
ハイランド ふらの/富良野市
ここも久々でもう前回いつ入ったのかは全然覚えていないんだよね。温泉自体は空いていたのだが狭いサウナが混んでいたのが残念であった。
温泉に入った後バイクを運転すんのはめちゃめちゃしんどいんだよね。
上芦別公園/芦別市
クタクタになりながら寝床のキャンプ場に到着。どうせ今日も誰もおれへんのやろと思っていたのだが、到着すると一人おった。
上芦別公園/芦別市
霊?が怖かったので今日はトイレ側にテントを張ろうと思っていたのだが、先客さんが先にトイレ側にテントを張っていたので 結局 今日も昨日と同じ場所にテントを張った。
明日はこのカブの走行距離が10,000kmになるのは確実である。10,000kmぴったりで記念撮影をしたいのだが、何か忘れそうな気がするんだよね。
台風が気になるので17:00発表の予報を見てみると2日と3日が雨になっているんだよね。台風が遅いから予測が難しいみたいなのだが、とりあえず明日以降は檜山方面に行くのが一番無難そうなので明日は一気に上ノ国町方面まで行こうと思っているのだが、雨がヤバそうだったら明日からはレンタカーを借りようかとも考えている。
本日の走行距離 182km
走行距離(北海道内バイクのみ) 約7,924km
←ブログ読んで下さってありがとうございます。