北海道 一周 スーパーカブの旅 48日目-1 上芦別公園~美瑛町
上芦別公園/芦別市
2017年8月31日 木曜日
昨日は20:00ごろに寝たのだが夜中に人の話し声がしたので目が覚めた。ほんで外に出てみると誰もいないんだよね。確かに人の話し声が聞こえたのでマジで怖くなったのだが、多分 動物の鳴き声と聞き間違えたんだろうなと思いすぐに寝て今日は5:00に起きた。外に出ると日が射しているから嬉しい。やっぱ朝から晴れているのと曇っているのとでは気持ちが全然違ってくるんだよね。
ここのキャンプ場は1ヶ月前にも泊まったのだが、前回と一緒で今回もテントを張っていたのは自分だけであった。5:00を過ぎると散歩や運動に来る人が適度にいたのも前回と一緒の光景であった。
上芦別公園/芦別市
歯を磨いていると犬の散歩中のおじさんが周りを気にしながら立ちションをしているのが見えたので笑ってしまった。
上芦別公園/芦別市
深夜の話し声が気になったのでググってみるとやはり心霊的な話が若干出てきた。やっぱ深夜の話し声は霊やったのかな?(笑)
上芦別公園/芦別市
上芦別公園/芦別市
吊橋の先に行ってテントを張るのもOKらしい。
野花南湖
公園を散歩した後は今後の予定を考える。今日の深夜便で帰ろうと思っていたのだが、フェリーが欠航の為 後5日間北海道に滞在する事になったんだよね。今日帰る予定だったのに帰れなくなったから昨夜はテンションがだだ下がりになっていたのだが、起きたら(昨日ほど寒くはなかったし日も射していたから)そんなに嫌な気分ではなくなっていた。ただ 台風が来ているから今後の台風の進路がめっちゃ気になるんだよね。台風の進路予報円が大きいのでまだ何とも言えないのだが、とりあえず檜山方面に向かえば台風の被害は被らずに済むかもしれないので、今後は檜山方面に行くことにしたのだが、とりあえず今日は美瑛を周ろうと思っている。だだ 今日の美瑛方面の予報は曇りになっているんだよね。
上芦別公園/芦別市
美瑛に行ったら 今日もまたここに泊まる可能性が高くなるから、このままテントを張ったままにしておこうかとも思ったのだが、一応 テントも持って移動する事にした。
上芦別公園/芦別市
撤収作業完了。昨日よりかは寒くないし青空も広がっているから昨日とは雲泥の差で朝からテンションは高かった。後は美瑛方面の天気さえ晴れていてくれれば最高なんだけどね。
上芦別公園/芦別市
トイレも綺麗なキャンプ場であった。
上芦別公園/芦別市
8:10に出発。
道道567号/芦別市
この付近は晴れているのだが、美瑛方面が晴れているのかは不明なんだよね。曇っているような感じがするのだが 一応 富良野方面に向かってみることにした。
途中にあった廃校
国道38号
一応 富良野方面に行ってみて天気が悪かったら即引き返して羊蹄山方面に向かおうと思っている。
滝里湖オートキャンプ場 /芦別市
滝里湖/芦別市
国道38号/富良野市
雲が多いので天気の心配をしていたのだが・・・
富良野市街
何とか青空は大丈夫そうであった。
富良野市街
富良野 ワインハウス
山側(十勝岳連峰)方面にはがっつりと雲がかかっているんだよね。
富良野 ワインハウス
で、反対側は晴れている感じの空模様であった。
富良野 六花亭付近

ふらのぶどう果汁工場/富良野市

富良野市
やっぱ 富良野に来るとテンションが上がってくるよね。


たまねぎ畑/富良野市

中富良野町のカントリーサイン
国道を走ると天気が悪そうなので国道を避けて美瑛に向かった。

途中にあった廃校

中富良野町

道道851号/中富良野町
純と蛍のテーマを口ずさみながら美瑛に向かっていった。

途中にあった釣り堀

道道851号/中富良野町
国道を逸れたのは正解だったよね。多分 国道を走っていたらもっと雲が広がっていたと思うからね。
道道851号/上富良野のカントリーサイン
ひたすら純と蛍のテーマを繰り返し聴きながら運転していた。現在テンションマックスである(笑)
ジェットコースターの路に来たら雲が多くなってきちゃったよ。
ジェットコースターの路/上富良野町
曇ってきたのでテンションも下がってきた。
上富良野町
日が射していないと寒いんだよね。
ジェットコースターの路/上富良野町
観光客は少なかったのだが、ここにいた殆どの観光客の方々は中国系の方々であった。
ジェットコースターの路/上富良野町
とりあえずこの後は青空が広がるまで美瑛駅や道の駅などで時間を潰すことにしたのでこの後は美瑛駅方面に向かった。
美瑛駅
美瑛駅や道の駅で時間を潰していたら予想通り青空が広がったきたからめっちゃ嬉しかったよね。
道の駅 びえい 丘のくら/美瑛町
道の駅の駐車場で若いライダーから聞いたのだが、ライダー同士の挨拶のことをヤエーと言うらしい。ピースしながらヤエーって叫ぶのが最近の流行りらしいのだがほんまか?聞いたことないぞ(笑)
富良野線
天気がいいのでこの後はパッチワークの路方面を周ることにした。 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。