北海道ツーリング 一人旅 47日目-2 羽幌市街~上芦別公園

しょうきち

-

IMG_8701 (2)
オロロン鳥のオブジェ/羽幌町

初山別村から羽幌市街に移動。


IMG_8703 (2)
羽幌フェリーターミナル/羽幌町



IMG_8706 (2)IMG_8707 (2)IMG_8708 (2)
IMG_8709 (2)IMG_8713 (2)
はぼろサンセットビーチ/羽幌町

ここでコーヒーを飲みながら休憩タイム。


IMG_8711 (2)

はぼろサンセットビーチ/羽幌町


天売島と焼尻島がよく見える。天売島と焼尻島も今年は絶対に行こうと思っていたのだが、結局 今年も行くことができなかったのが残念である。しかし 出発前の予定だと今年はすべての離島に絶対に行くと決めていたのだが、まさか全ての離島に行けなくなるとは思ってもみなかったよね。でも もしも離島に行っていたら7,000kmも北海道をカブで走り回ることも絶対にできていなかっただろうからね。離島は来年以降にいつでも行けるのだが、50ccで北海道を走り回るのは多分今年が最初で最後になると思うから、だからこれはこれで良かったのかもしれないな。とにかく 天売・焼尻は2012年以来ご無沙汰しているから次回は最優先で絶対に行こうと思っている。



IMG_8718 (2)IMG_8722 (2)
国道232号/苫前町

初山別村~苫前町区間はたくさんのチャリダーとすれ違ったり追い抜いたりもしたのだが、チャリダーはライダー以上に大きく手を振ってくれるから嬉しいよね。


IMG_8724 (2)
国道232号/苫前町

途中、一人のライダーがめっちゃぶんぶん手を大きく振って挨拶をしてくれた。恐らくこのライダーは昨日か或いは今日の早朝に小樽に上陸したんだろうね。だからあんなにもハイテンションになっているんだろうね。自分も2~3日前に北海道に来たんだったらこんな寒さも気にしないで今頃はルンルン気分になっていたと思うんだけどね。



IMG_8731 (2)IMG_8725 (2)IMG_8729 (2)
とままえ夕陽ヶ丘ホワイトビーチ/苫前町



IMG_8735 (2)
苫前夕陽ヶ丘オートキャンプ場/苫前町



IMG_8736 (2)
道の駅風Wとままえ/苫前町



IMG_8744 (2)
苫前町役場



IMG_8739 (2)
熊のオブジェ/苫前町

ここには先客の若いチャリダーさんがいてたので写真を撮った後少し話をしたのだが、このチャリダーさんは毎日3:00に起きて出発前にリアルタイムで旅ブログを毎日書いていると言っていた。すごいね。で、今後は利尻島を目指すらしい。



IMG_8750 (2)
道道550号/小平町

小平市街からは道道550号を通って北竜町方面に向かった。国道を逸れると道がガラガラになるから嬉しい。ほぼ貸し切り状態で走っているような感じになるからね。


IMG_8752 (2)
途中にあった廃校 1



IMG_8763 (2)
途中にあった廃校 2



IMG_8765 (2)
峠下駅/留萌市

お気に入りの峠下駅に寄っていく。


IMG_8774 (2)

峠下駅/留萌市


他に誰もいなかったから良かったわ。


IMG_8769 (2)
峠下駅/留萌市

ここに来るのは今年2度目であった。誰もいなかったので鳥のさえずりが響き渡っていていい感じの駅であった。


IMG_8775 (2)
道道549号/留萌市

この道は更にガラガラであった。


IMG_8776 (2)

道道549号/沼田町のカントリーサイン




IMG_8780 (2)
北竜町

内陸に来れば暖かいだろうと思っていたのだが、内陸も寒いのでモチベーションが更に低下してきた。


IMG_8781 (2)
国道275号/北竜町

この付近は前回来た時は辺り一面が緑一色で夏って感じだったのだが、今日はもう秋って感じの景色が広がっていたよね。


IMG_8783 (2)
途中にあった駅逓/北竜町



IMG_8784 (2)
道の駅サンフラワー北竜/北竜町

もう今日の深夜便で帰ろうかと思い苫小牧までの距離を調べると、苫小牧までの距離は後152kmであった。深夜便なら時間的には余裕で間に合うのだが、今から約152kmも走るのはマジでキツすぎるので今日中に帰るのは諦めた。


今日の寝床を考える。明日は美瑛を周りたいので今日は上富良野のキャンプ場で寝るのがベストなのだが、あそこは混んでるから嫌なんだよね。だから今日は芦別のキャンプ場で寝ることにした。芦別のキャンプ場なら 多分 今日も空いているだろう。ただ 芦別に泊まると明日がちょっとキツくなるんだよね。だから どうしようかと少し迷ったのだがもうどうでもええわ。明日のことは明日起きてから考えることにしよう。



IMG_8787 (2)
北竜町ひまわりの里/北竜町

ここも今年は離島と同じくらい最優先で訪れたいと思っていた場所だったんだよね。今年は絶対にひまわりがピークの時に来るって決めていたんだけどね。


IMG_8790 (2)
IMG_8791 (2)

北竜町ひまわりの里/北竜町


ここは7月26日にも来ているんだよね。


IMG_6022_20180112214859973.jpg
※7月26日に撮影

この時は時期尚早でまだ全然ひまわりは咲いていなかったんだよね。で、今度ピークに来る時が楽しみだなと思っていたのだが・・・



IMG_8797 (2)

ひまわりの里/北竜町


たらればを言い出したらきりがないのだが、やはり出発前にリアショックを交換しやんかったのが悔やまれるわ。



IMG_8806 (2)
国道275号/新十津川町のカントリーサイン



IMG_8807 (2)
途中にあった廃校



IMG_8810 (2)
滝川市


もう明日帰るので洗濯をするのが面倒だったのだが、もう着替えがないので滝川市街で洗濯をしていく事にした。洗濯中はガラガラのラーメン屋で時間を潰していたのだが、初めて見るみすぼらしい姿の自分にラーメン屋のおっちゃんが食いついてきたので色々と話しかけられた。

で、ライスをサービスしてくれたわ。


IMG_8816 (2)
道道227号/砂川市

ここは初めて通る道であった。


IMG_8820 (2)
道道691号/歌志内市

(こないだ熊を見たので)こういう道は熊が怖いんだよね。


IMG_8824 (2)
道道691号/歌志内市



IMG_8825 (2)
道の駅うたしないチロルの湯/歌志内市

ナビを使っていないから道を間違えてしまい歌志内の道の駅に来てしまった。芦別に行くには道が逆だったんだよね。


IMG_8829 (2)
上芦別公園/芦別市

寝床の上芦別公園に到着。一度使ったことのあるキャンプ場は使い勝手が良い。前回と一緒で今回も他には誰もいなかった。



IMG_8827 (2)
上芦別公園/芦別市

テントを張った後は温泉に行こうと思ったのだが、芦別温泉まではそこそこの距離があるんだよね。で、調べてみると片道11kmもあった。サウナを満喫したかったのだが、温泉に入った後11kmも運転するのが嫌だったから今日の温泉は諦めることにした。


一段落した後、明日のフェリーを予約しようと思い電話をしたら時間外であった。まあ 深夜便だから予約しないでも大丈夫だとは思うのだが、何気なくサイトを見てみると・・・



IMG_8831 (2)
フェリーサイト


げぇっ!台風で欠航になってるやんか。まじかよ。台風が来ているのは知っていたのだが 台風の勢力まではチェックしていなかったので 慌てて天気予報をチェックすると台風が結構でかいので焦ったわ。



IMG_8832 (2)_LI
フェリーサイト


とりあえず最短で予約できるのが4日だったので4日の夕方便を予約したのだが、台風の進行方向によってはホテルで足止めを食らうなんていう最悪の可能性も出てきたぞ。これはマジで最悪だわ。

明日帰ろうと決めていたのに4日まで帰れなくなった絶望感はハンパなかったのだが、疲れていたから20:00にはもう眠ってしまっていた。

 
bandicam 2017-12-27 12-11-42-724

本日の走行距離  280.6km

走行距離(北海道内バイクのみ)   約7,742km
      
北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。