2017 北海道 ツーリング スーパーカブの旅 45日目-2 猿払村~天塩町

しょうきち

-

IMG_8417 (2)
国道238号/猿払村

テンションだだ下がりの中、とりあえず近くの道の駅に向かった。昨日オイルを換えたのが原因かとも思ったのだが、やはりプラクが原因だと思うので、とりあえず道の駅でプラク交換をする事にした。


IMG_8418 (2)
猿払村営牧場



IMG_8423 (2)

道の駅さるふつ公園/猿払村


道の駅さるふつ公園に到着。


IMG_8426 (2)IMG_8427 (2)
道の駅さるふつ公園/猿払村



IMG_8422 (2)
道の駅さるふつ公園/猿払村

道の駅の海沿いの駐車場に移動。こっちの駐車場には誰もいなかったのでここでプラク交換をする事にした。


プラグ交換自体は簡単なのだが、自分のカブの場合 先ずはベトキャリとカバーを外さなければならないからかなり面倒くさいんだよね。で、このカバーが中々外れないからめっちゃイラついた。



IMG_8431 (2)
プラグ交換


ようやくカバーを外しプラグも外す。


IMG_8435 (2)
プラグ交換


これが寿命なのか、まだいけるのかが全然判らないのだが・・・


IMG_8437 (2)
プラグ交換


備えあれば何とかで、とにかく新品を持ってきといて良かったわ。


IMG_8441 (2)
プラグ交換完了

プラグ交換をしてエンジンを掛けてみるとすんなりとエンジンが掛かったのは嬉しかったのだが、カバーを再び取り付けるのもめんどくさかったし、手も真っ黒になってしまったから気持ちが完全にキレてしまい、全てが嫌になってしまったので もう旅をやめて帰りたい気持ちがマックスになった。とりあえずMさんにエンジンの調子が悪くなったから礼文島行きを中止にすると連絡をした。まあ ぶっちゃけ 今晩から天気の悪い予報が続いていたので、礼文島行きにはあまり気が乗らなかったから礼文島行きを中止にした事はどうでも良かったのだが、Mさんには申し訳ない気持ちが強かった。


IMG_8444 (2)
道道138号/猿払村

道道138号を通って国道40号に出ることにした。(宗谷岬の近くまで来ていたので)宗谷岬のモニュメントとカブの記念撮影をしたいと思っていたのだが、もう そんな事も どうでもよくなっていて、この時は一刻も早く地元に帰りたい気持ちになっていて苫小牧まで行きたい気持ちがめちゃくちゃ強くなっていた。



bandicam 2017-12-27 12-09-24-613
今日のルート

宗谷岬までは後30km程度だったんだよね。だからこの日 宗谷岬に行かなかったのは今考えるとめちゃくちゃ痛いんだよね。宗谷岬自体は何度も行っているから興味は薄いのだが、カブで行った証(カブと宗谷岬のモニュメントの記念撮影)が欲しかったのだが、まあ 仕方がないよね。



IMG_8445 (2)
道道138号/猿払村

とにかくこの時はカブ旅に対する気持ちが一気に冷めてしまっていたんだよね。

 
IMG_8451 (2)
IMG_8452 (2)
道道138号/稚内市のカントリーサイン



IMG_8454 (2)
曲淵駅跡地

(この時は旅自体がめっちゃ冷めていたので)この付近は写真だけ撮ってスルーしちゃったのだが、この付近には炭鉱があったからこの付近をスルーしちゃったのは今考えるとめっちゃ痛いんだよね。


IMG_8456 (2)

道道138号/稚内市


当然ここは左折をして豊富市街に向かった。


IMG_8459 (2)
道道121号/豊富町



IMG_8464 (2)
途中にあった廃校



IMG_8472 (2)
道道121号/豊富町

この付近は辺り一面 牧草ロールだらけであった。


IMG_8471 (2)IMG_8470 (2)
コロコロだらけ



IMG_8475 (2)
牧草ロール


コロコロを眺めながらコーヒータイム。ここからの光景は(コロコロ好きの自分には)圧巻の眺めであった。


IMG_8483 (2)
IMG_8480 (2)
道道121号/豊富町



IMG_8484 (2)
可愛らしい牛横断注意の標識



IMG_8487 (2)
豊富町


この付近から青空が広がってきたので少し嬉しかった。


IMG_8489 (2)
ガソスタ


ホクレンで給油。セルフスタンドはいいよね。2リットル位でも気兼ねなく給油できるからね。


IMG_8490 (2)
豊富市街

この付近まできたら何か一気に疲れてきた。今日は初めてのエンジントラブルだったから何か精神的にも疲れたわ。まあ プラグを交換したから多分大丈夫だとは思うのだが、エンジン本体が原因の可能性もゼロではないから何かもう憂鬱だよね。とりあえず もう 今日は疲れたので、この後はお気に入りのてしお温泉に行ってサウナと温泉を満喫することにした。



IMG_8493 (2)
道道444号/豊富町

快晴ではないのだが青空が広がってきたから少し機嫌が良くなってきた。


IMG_8496 (2)
サロベツ湿原/豊富町



IMG_8495 (2)
道道444号/豊富町

この付近から眺めるサロベツ湿原の眺めが好きなんだよね。


IMG_8503 (2)
道道106号/豊富町


道道106号に出た。


IMG_8504 (2)
道道106号/幌延町のカントリーサイン

ライダーに人気の道道106号なのだが、ライダーやレンタカーも前回に来た時と比べると大分減ったよね。


IMG_8505 (2)
道道106号/幌延町

また この先から曇ってきちゃったのが残念であった。


IMG_8507 (2)
オトンルイ風力発電所/幌延町

無風なのかメンテナンス中なのかは判らないのだが風車は全部停止していた。


IMG_8508 (2)
道道106号/幌延町

やっぱ道道106号は晴れていないとおもんないよね。前回ここを通った時が神レベルだったので今日は全然物足りなかったよね。


IMG_8509 (2)
天塩川河川公園/天塩町



IMG_8512 (2)
鏡沼海浜公園キャンプ場/天塩町

15:40 寝床のキャンプ場に到着。もう 今日はここで寝ることにした。まだ16:00前なのだが他に誰もいなかったからちょっとビックリした。


IMG_8513 (2)
てしお温泉 夕映/天塩町

テントを張った後はお気に入りのてしお温泉に移動して温泉とサウナを満喫した。


IMG_8515 (2)
鏡沼海浜公園キャンプ場/天塩町

温泉を満喫した後はキャンプ場に戻って本日終了である。


IMG_8519 (2)IMG_8514 (2)
鏡沼海浜公園キャンプ場/天塩町

明日は雨の予報なのでキャンプ場はガラガラで自分以外にはソロライダーさんが1名だけであった。

明日は雨の予報なのだが、明日はカッパを着て一気に南下して苫小牧方面まで行こうと思っていて、あわよくば深夜便に乗船して一気に帰ろうかとも思っている。


bandicam 2017-12-27 12-09-14-239bandicam 2017-12-27 12-09-24-613

本日の走行距離  168.4km

走行距離(北海道内バイクのみ)   約7,334km
       

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。