2012 北海道 車中泊の旅 9日目-1 焼尻島 一周
2012年7月7日
5:00起床。起きると霧が激しい。
これだと離島に行くのは無理かな?
しかし 今日の予報は晴れの予報なので たぶん この霧はすぐに消えると思うんだよね。
どっちにしても晴れていなければ今日の焼尻島行きは中止にする予定である。
パンを食った後は羽幌に向かったのだが、霧が激しいんだよね。この霧だと今日の焼尻島行きは無理かなと思っていたんだけど、羽幌に近づくにつれて霧は一気に消えさり 羽幌の町はとても良い天気になっていたので 天候の心配は杞憂に終わったんだよね。
フェリーターミナルの駐車場は車上荒らしが怖かったから 車は道の駅に停めておくことにした。
国道232号/羽幌市街
歩いてフェリーターミナルに向かった。
国道232号/羽幌市街
羽幌フェリーターミナル/羽幌町
道の駅から10分程度歩いて羽幌フェリーターミナルに到着。
羽幌フェリーターミナル/羽幌町
料金は片道1,650円であった。
羽幌フェリーターミナル/羽幌町
フェリーでは席を確保することができなかったんだよね。
自由席のスペースはかなり狭いんだよね。
8:30出港。
フェリー船内
2等自由席が確保できなかったので、上部デッキから外の景色を眺めていたのだが、風が強かったのでとても寒かったんだよね。
焼尻島
初めての焼尻島なので 焼尻の町が大きく見えるにつれて胸が高鳴っていたよね。
天気も文句なしの快晴だから 今日は絶好の島巡りができそうだよね。
お巡りさんも出迎えてくれていた。
焼尻島フェリーターミナル
今乗ってきた船は天売島まで行くのだが、かなりの乗客がこの焼尻島で降りていたよね。
焼尻島
焼尻めん羊まつりというイベントが開催されていたのでターミナルは朝から賑わっていたよね。
オロロン鳥のオブジェ
島は一周約12kmなので自転車なら2時間もあれば十分に回ることができると思う。
焼尻島
フェリーターミナル前にある店でレンタル自転車を借りると 1日1,000円と良心的な価格であったよね。
道道255号
この道道は島を一周しているので、時計回りに島を一周していくことにした。
羽幌町焼尻郷土館
フェリーターミナルのすぐ近くにある焼尻郷土館。
時間があったら帰りに寄ろうと思っている。
その隣にある焼尻郵便局。
早くも天売島が見えてきた。
羊が放牧されていた。
期待はしていたのだが、焼尻島がここまで凄いとは思っていなかったんだよね。
焼尻島
焼尻島から見る天売島の眺めも素晴らしんだよね。