北海道 一周 スーパーカブの旅 42日目-2 納沙布岬~霧多布岬キャンプ場

しょうきち

-

IMG_7931 (2)
道道35号/根室市


途中で真っ黒に日焼けしているチャリダーとすれ違ったのだが、チャリダーは大きく手を振って挨拶をしてくれるから嬉しいよね。


IMG_7933 (2)
途中にあった廃校



IMG_7934 (2)
道道35号/根室市

オーロラタワーが段々大きく見えてきた。


IMG_7937 (2)
道道35号/根室市

これ 絶対 初めて見る人は廃墟だと思うよね(笑)


IMG_7938 (2)
納沙布岬/稚内市

今日 一番来たかった納沙布岬に到着。記念碑の前でカブとの写真を撮りたかったのだが、先客のチャリダー軍団が木標の前で盛り上がっていたのでチャリダー軍団がいなくなるまで周辺で待っていると車で来ていたおっちゃんが自分のカブに食いついてきたので雑談タイム。で、このおっちゃんも全く同じ型のカブ(110cc)に乗っている事が判明した。おっちゃんとカブの話をしているとチャリダー軍団が帰っていったので、納沙布岬記念碑とカブの記念撮影を済ませて本日のミッションクリアである。今日はここで記念碑とカブの記念撮影を撮るのが目的だったんだよね。あと宗谷岬でもカブとモニュメントの記念撮影をしたいのだが、あそこでバイクとモニュメントを一緒に撮影するのはかなり難しいんだよね。

でも 折角50ccのバイクで北海道に来ているのだから何とか宗谷岬でも記念撮影をしたいので、今後はまた道北に行く予定である。

おっちゃんはもう少し納沙布岬にいるようなのでおっちゃんとお別れをして自分はとりあえず根室市街まで戻ることにした。道道35号は根室半島を一周する道なのだが、帰りも行きと同じ道で帰ることにした。


IMG_7941.jpg
道道35号/北方原生花園駐車場

途中 北方原生花園駐車場でコーヒーを飲みながら今日の寝床を考えていると先程のおっちゃんが来て菓子やチョコやコーヒーなど車にあった物をたくさんくれた。いらないと言って何度も断ったのだが、遠慮するなよと言われたのでありがたく頂くことにした。この歳で人から物も貰うのにはかなり抵抗があるのだが、まあ 今日はありがたく頂く事にした。で、おっちゃんが帰った後は早速もらった菓子を食べた。菓子はめっちゃかさばるから邪魔で菓子を食べないと菓子をしまうスペースが無いんだよね。なんやかんやでバイクには荷物がぎっしり詰まっちゃっているんだよね。


菓子を食べながら今日の寝床を考えていたのだが、明日以降 何日間かレンタカーを借りたい気持ちがあって明日は釧路市街まで行こうと思っていたので、今日は霧多布岬キャンプ場で寝ることにした。


IMG_7948 (2)
道道142号/根室市

行きしなに天気の悪かった落石付近を避け、帰りは国道44号~道道943号~道道142号を通って霧多布岬キャンプ場に向かっていった。


IMG_7945 (2)IMG_7946 (2)
放牧されている馬


 IMG_7949 (2)
道道142号



IMG_7952 (2)IMG_7954 (2)
牧草ロール



IMG_7956 (2)
道道142号/浜中町

この付近は道道142号で一番眺めの良い区間である。丁度 逆光の時間なのが残念だったのだが、ここを天気のいい日にバイクで走りたかったので素直に嬉しかった。



IMG_7958 (2)
浜中町


この道も通ってみたかったのだが今日はスルーした。


IMG_7962 (2)
道道142号/浜中町

振り返って撮影。この付近からの眺めはとても素敵であった。


IMG_7966 (2)
道道142号/浜中町

霧が発生している区間もあった。


IMG_7973 (2)
浜中町


ここの沼で放牧されている馬を(通るたびに)よく見るので、今年も馬はいるかな?と思いながら走っていたのだが、到着してみると今日も馬が放牧されていた。


IMG_7968 (2)
浜中町


何かめっちゃ幻想的な光景であった。


IMG_7970 (2)
浜中町


この白い馬めっちゃ絵になるわ。


IMG_7975 (2)
途中にあった廃校



IMG_7977 (2)IMG_7976 (2)
浜中町



IMG_7982 (2)
道道142号/浜中町

途中 何台かのバイクに抜かれたのだが、この方達も霧多布岬キャンプ場で寝るのかな?


IMG_7983 (2)
浜中町


霧多布岬が見える。


IMG_7985 (2)
道道123号/浜中町



IMG_7988 (2)
道道1039号/浜中町

霧多布岬は人気の観光名所なのでチャリダーやライダーも結構見かけた。


IMG_7995 (2)IMG_7997 (2)
霧多布岬/浜中町

霧多布岬の駐車場には車中泊のような車が5~6台停まっていた。去年 ここは5月にきたのだが、自分はここの駐車場ではなくてアゼチ岬駐車場で車中泊をしたんだよね。


IMG_7990 (2)
霧多布岬キャンプ場/浜中町

寝床のキャンプ場に到着。霧多布岬駐車場やアゼチ岬駐車場で車中泊をしたことは何回もあるのだが、霧多布岬キャンプ場にテントを張るのは初めてだったので何か新鮮な気分であった。


IMG_7991 (2)

霧多布岬キャンプ場/浜中町


予想していたほどは混んでいなかったのだが、それでも夜はうるさくなるような気がしたのでなるべく他の人から離れた場所にテントを張った。


IMG_8002 (2)
霧多布岬温泉ゆうゆ/浜中町

テントを張った後は速攻で温泉に行ってサウナを満喫する予定だったのだが、水風呂がなかったのでサウナを満喫できなかったのが少し残念であった。


IMG_8003 (2)
霧多布岬温泉ゆうゆ/浜中町

キャンプ場はうるさそうなのでしばらく休憩所に居座ってからキャンプ場に戻った。


IMG_8006 (2)
霧多布岬キャンプ場/浜中町

キャンプ場に戻るとチャリダーの数が増えていたのだが、予想外に静まり返っていたのでちょっとビックリした。多分 チャリダーは疲れているから寝るのが早いんだろうな。


今日は天気が良かったのでめっちゃ楽しかった。やはりバイク旅は晴れていると楽しい。明日は晴れていれば当然バイクに乗るのだが、もしも天気が悪かったら明日はレンタカーを借りようかとも思っている。



bandicam 2017-12-19 06-03-34-352bandicam 2017-12-19 06-03-52-045

本日の走行距離  230.8km

走行距離(北海道内バイクのみ)   約6,664km
       

ブログ村←ブログ読んでいただいてありがとうございます。