2016 北海道 一人旅 3日目-1 京極町~室蘭市

しょうきち

-


IMG_5517.jpg
道の駅 名水の郷きょうごく/京極町

2016年5月9日 月曜日  


3:00に寒すぎて目が覚めた。寒すぎて1時間布団の中で縮こまっていたのだが、4:00に意を決して起床。起きるとめちゃめちゃ寒い。車内の温度計を見てみると4.5℃しかない。道理で昨日と比較にならないくらい寒いわけだ。とりあえず 真冬に着るダウンジャケットを持ってきといて良かったわ。ダウンジャケットを着込んで、歯を磨きながらトイレに向かうついでに車中泊をしている車の数を数えると9台の車が車中泊をしていた。


IMG_5520.jpg
道の駅 名水の郷きょうごく/京極町

道の駅からは羊蹄山が見えていた。


IMG_5521_20171221081006215.jpg
道の駅 名水の郷きょうごく/京極町

歯を磨いた後は周辺を少し散歩する。


IMG_5523_20171221081007f2b.jpg
ふきだし公園/京極町

ここの道の駅は2009年によく車中泊をしていた道の駅である。2009年の車中泊でも毎朝の散歩が日課になっていたので、ここの道の駅は思い入れのある道の駅なんだよね。


IMG_5526_20171221081009450.jpg
ふきだし公園/京極町


散歩をした後は車に戻って出発の準備をする。 フロントの銀マットをはがすとフロントガラスが(少しなのだが)凍っていたのでビックリしたわ。これはもうしばらくはダウンジャケットのお世話になる日も多そうだな。



IMG_5531.jpg
道道97号/京極町


4:55 出発。まずは洞爺湖に向かった。


IMG_5530_20171221083048e73.jpg
京極町


日の出が雲に消されてしまっているのが少し残念だったよね。


IMG_5533.jpg
羊蹄山/京極町


雲のかかっていない羊蹄山を見ることができたのでめっちゃ嬉しい。羊蹄山が見たかったので昨日は途中でルートを変えたと言っても過言ではないんだよね。その甲斐あって今朝は朝から素敵な羊蹄山を見ることができたよね。


IMG_5538.jpg
羊蹄山/真狩村


今年も登らない羊蹄山。2009年から毎年必ず来年は登ると言っていて結局まだ一度も登ったことがないんだよね。


IMG_5539_2017122108094562a.jpg
IMG_5541_2017122108094607d.jpg
道道97号


洞爺湖に向かおうと思っていたのだが・・・


IMG_5544.jpg
広域農道


広域農道を通って洞爺湖に行こうとしたら通行止めだったので、道なりに進んで豊浦町の道の駅方面に向かうことにした。



IMG_5548_20171221080949764.jpg
道民雑誌クオリティ


北海道をよくドライブする方ならご存知のこの看板。


IMG_5551.jpg
道の駅とようら/豊浦町


5:55 豊浦駅の道の駅に到着。さて ここまで来るとやはり礼文華方面に行きたい気持ちが強くなってきたので 洞爺湖とは逆方面なのだが 次は礼文華方面に行ってみることにした。


IMG_5552.jpg
IMG_5554.jpg
豊浦駅


豊浦駅に寄ってみた。


IMG_5557_20171221080955b33.jpg
天然豊浦温泉しおさい/豊浦町


駅のすぐ近くには豊浦温泉がある。ここは過去に何回か入ったことがある。


IMG_5558.jpg
噴火湾展望公園


噴火湾展望公園に行こうと思ったのだが・・・


IMG_5559_20171221080958c2f.jpg
噴火湾展望公園


まだ開いていなかった。朝早いとこれがあるんだよね。


IMG_5561_20171221081000b31.jpg
道道608号/豊浦町礼文華


国道37号~道道608号と通って礼文華キャンプ場付近に到着。この付近からの眺めはかなり良いのでお気に入りの場所なんだよね。


IMG_5563_20171221081615422.jpg
礼文華海浜公園キャンプ場/豊浦町


キャンプに到着するとおっちゃんが釣りしてはった。


IMG_5562_20171221081001416.jpg
礼文華海浜公園キャンプ場/豊浦町


ここにテントを張ってキャンプをしたら最高だと思うのだが、ここのキャンプ場は人気のキャンプ場なのでシーズン中はめっちゃ混むらしい。


IMG_5582_20171221081600a75.jpg
礼文華海浜公園キャンプ場/豊浦町


道路を挟んだ反対側に炊事場とトイレがある。炊事場の水は出たのでもうキャンプ場はオープンしているのだろうか?


IMG_5564_20171221081617814.jpg
カムイチャシ史跡公園/豊浦町


炊事場の隣にはカムイチャシ史跡公園がある。階段を上った先には展望台があるので行ってみる。


IMG_5566_20171221081618891.jpg
カムイチャシ史跡公園/豊浦町


おっさんにこの階段は地味にきつかった。


IMG_5567.jpg
カムイチャシ史跡公園/豊浦町


上からの眺めはめっちゃ良かったよね。


IMG_5569.jpg
カムイチャシ史跡公園/豊浦町


階段を上ると展望台がある。


IMG_5571.jpg
カムイチャシ史跡公園/豊浦町


もろ逆光なのだがここからの眺めは中々であった。逆光ちゃうかったらかなり良い景色が期待できる場所だと思うんだけどね。


IMG_5572_201712210815544b1.jpg
カムイチャシ史跡公園/豊浦町


道はさらに続いていたので行ってみた。


IMG_5577.jpg
カムイチャシ史跡公園/豊浦町

行ってみたのだが・・・


IMG_5580.jpg
カムイチャシ史跡公園/豊浦町


見晴らしはイマイチというか全然ダメやったのでここまで来る価値はなかったかな。

  
IMG_5581_20171221081559563.jpg
カムイチャシ史跡公園/豊浦町


車に戻る途中にもう一度撮影。やっぱ ここからの眺めが一番いいよね。


IMG_5585.jpg
礼文華海浜公園キャンプ場/豊浦町


折角 キャンプ場にいるのだがらお湯を沸かしてコーヒータイム。まあ 缶コーヒーは腐るほど車内に積み込んであるのだが、今年もカセットコンロを持ってきているのでお湯を沸かしてみた。やっぱお湯を沸かしたりしたほうが旅をしている感が強いからね。


IMG_5587.jpg
礼文華海浜公園キャンプ場/豊浦町


電車が近づくと警報音で知らせてくれる。


IMG_5589.jpg
文学碑公園/豊浦町


キャンプ場の先にあるトンネルをくぐると文学碑公園がある。


IMG_5588_201712210816055d9.jpg
IMG_5591.jpg
文学碑公園/豊浦町



IMG_5594_20171221081609974.jpg
道道608号/豊浦町


文学碑公園から先の区間はちと走行には注意が必要である。


IMG_5595.jpg
IMG_5596.jpg
道道608号/豊浦町


写真からは分かりづらいのだが、ここはまじで落石が怖いんだよね。


IMG_5597.jpg
道道608号/豊浦町


国道37号に出て洞爺湖に向かおうと思っていたのだが、若干ガスっていて天気があまり良くなかったので 今日はもう洞爺湖には行かないことにした。よってこのまま国道を道なりに進んで室蘭方面に向かうことにした。



IMG_5599.jpg
国道37号/伊達市街


途中でマジでリスを轢きそうになったから焦ったよね。去年もリスを轢きそうになったのだが、去年とは比べ物にならないくらいのあかんタイミングやったのだが、奇跡的に回避できていたのでマジでほっとしわ。



IMG_5602.jpg
国道37号/室蘭市



IMG_5603.jpg
室蘭市


白鳥大橋を通って地球岬に向かう。


IMG_5606.jpg
IMG_5608_20171221082342614.jpg
白鳥大橋/室蘭市



IMG_5609.jpg
道道699号/室蘭市


地球岬に向かう前に測量山展望台に寄っていく。


北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。