北海道 ツーリング スーパーカブの旅 40日目-1 オンネトー
上士幌町航空公園キャンプ場/上士幌町
2017年8月23日 水曜日
5:00 起床。外に出ると青空が少しのぞいていた。天気予報を見ると今日は釧路方面の天気が一番まともそうである。さて 今日は何処に行こうかな?
後半戦の旅は道南をメインで周ろうと思っていたのだが、ここからまた道南に戻る気はしないよね。やっぱ Pに会いに帯広方面まで来たのは失敗だったかな?でも まあ 過ぎたことは仕方がないので、一旦 道南に戻る考えはしまっといて、今日から数日間はまた道東を周ることにした。
7:00ごろ再び外に出ると曇っていた。トイレに行くついでにキャンプ場を一周してみると既に殆どのチャリダーやライダーは出発していた。
上士幌町航空公園キャンプ場/上士幌町
何故かライダーに人気のあるキャンプ場。今年はここで2泊したのだが2日間ともガラガラだったよね。
道道337号/上士幌町
パッキングを済ませ8:05出発。天気が良ければナイタイ高原牧場に行きたいところなのだが、こんな天気じゃ行く気はしないよね。
上士幌神社/上士幌町
国道241号/上士幌町
とりあえず足寄に向かう事にした。
国道241号/足寄町のカントリーサイン
国道なのだが道はガラガラであった。
国道241号/足寄町
天気はあまり良くないのだが、昨日は1日中テントに篭っていてうずうずしていたから、今日は意外と朝からテンションが高かった。
国道241号/足寄市街
道の駅 あしょろ銀河ホール21/足寄町
足寄駅復元駅舎
バス停留所
ここからは帯広方面と陸別方面行きのバスが運行されている。
松山千春の映画のロケ地/足寄町
足寄市街の郵便局で金を下ろした後、目の前のセイコマに移動してコーヒーを飲みながらGoogle地図とにらめっこをして何処に行くかを考える。天気が良ければオンネトーに行くのだが、あんま天気が良くないんだよね。国道392号を通って白糠~釧路方面に行くか、国道241号を通ってオンネトーに行くかで迷ったのだが、ベタなのだが とりあえず オンネトー~阿寒湖温泉方面に向かう事にした。
国道241号/足寄町
足寄市街を抜けた先にぽつんとあったガソリンスタンドでカブ乗りの女性が給油をしていた。旅をする前は北海道をカブで周っている奴は多いんだろうなと思っていたのだが、カブに乗ってる奴なんて殆ど見ないよね。毎年北海道をツーリングしているライダーも最近はカブで北海道を周ってる奴は大分少なくなったって言っていたしね。
途中にあった廃墟
国道241号/足寄町
道道664号を通ってもオンネトーに行けるのだが、道道664号は途中からダートになるんだよね。このカブで道道664号を走るのはかなり厳しいから、当然道道664号はパスをしたけどね。
国道241号/足寄町
道道143号もゆっくりと走ってみたかったのだが今日はスルーした。
北海道の道道をいずれは制覇したいと思っているのだが、道道の制覇は難易度が高い。今年はなるべく国道を走らないで道道を重点的に走ろうと思っていたのだが、いざ蓋を開けてみると、やはり国道の走行がメインになっちゃっているんだよね。いくら時間があっても やはり50ccでの道道走行がメインの旅は難しい。道道を効率よく走るには念入りに計画しないとやっぱ駄目なんだよね。行き当たりばったりで適当に今年は道道を走りまくろうと思っていたのだが、考えが甘かったよね。
国道241号/足寄町
雌阿寒岳と阿寒富士が見えてきたのだが頂上付近は雲に隠れていた。
国道241号/足寄町
何もない道が続くのだが交通量が少ないのでチンタラ走っていると結構楽しい。
国道241号/足寄町
途中にあった駐車場で阿寒富士と雌阿寒岳を眺めながらコーヒータイム。結構暑くなってきたのでここからは半袖になった。
曇っていたらオンネトーはパスしようと思っていたのだが、だいぶ天気が良くなってきたのでオンネトーに行ってみる事にした。
国道241号/足寄町
阿寒の山を眺めながらの走行はめっちゃ楽しい。
道道949号/足寄町
雌阿寒岳登山口
雌阿寒岳登山口
山に登っている人も多そうだ。
野中温泉/足寄町
オンネトー温泉 景福/足寄町
ここの温泉は色々あったので現在は休業している。ここは3回位入った事があるのだが、いい温泉だったので残念だよね。でも まあ 再開は厳しいだろうね。
オンネトー/足寄町
オンネトーに到着。ここはメイン展望台じゃないのだが人が多い。椅子を出して座り込んでいる方もいて雰囲気が悪かったので写真だけ撮って展望デッキのある場所に移動した。
オンネトー/足寄町
ここは道が狭くて観光バスも通るんだよね。
オンネトー/足寄町
メイン展望デッキは更にたくさんの観光客で賑わっていた。
オンネトー/足寄町
展望デッキから少し移動すると喧騒から離れてオンネトーの静寂に浸る事ができる。
オンネトー/足寄町
オンネトー/足寄町
ここで静寂のオンネトーを満喫しながらコーヒータイム。ここから雌阿寒岳と阿寒富士を見ていたら久しぶりにこの山に登りたくなってきた。もう 次回の旅のことも少し考えながら旅をしているのだが、次回は山登りを中心にした旅にしようかとも考えている。
オンネトー茶屋
最後に周辺を適当に散策する。
オンネトー野営場
ダートはマジで要注意。前回 三笠でコケそうになったからね。
雌阿寒岳登山口
雌阿寒岳はここからも登れるんだよね。
オンネトー野営場
オンネトー/足寄町
最後 展望デッキに誰もいなくなるのを待っていたのだが、観光客が途切れそうな感じがしなかったので阿寒湖にあるまりも湯に向かう事にした。 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。