2012 北海道 車中泊の旅 1日目 大洗フェリーターミナル~苫小牧フェリーターミナル

しょうきち

-

IMG_0201_20180122180842ddf.jpg

大洗フェリーターミナル/大洗市


2012年6月28日 
 

16:30 大洗フェリーターミナルに到着すると・・・


IMG_0204.jpg

大洗フェリーターミナル/大洗市


既にフェリーターミナルは沢山の観光客や旅人の方々で賑わっていた。



InkedIMG_0206_LI.jpg
IMG_0208_20180122180845cd5.jpg

フェリー船内


17:00頃に乗船開始。



IMG_0209_20180122180847948.jpgIMG_0210_20180122180848013.jpg
寝床のカジュアルルーム
 


 IMG_0219_2018012218124263c.jpg
IMG_0216_20180122180851f82.jpg
フェリー船内


フェリーは定刻通り18:30に出港。展望ラウンジで日記を書いたりして時間をつぶしていたのだが、日記を書き終えると一気に睡魔が襲ってきた。めっちゃ眠い。あまりにも眠くなったので20:00ごろには眠ってしまった。
 


IMG_0237_201801221832546ef.jpg

寝床のカジュアルルーム


2012年6月29日

 
3:40 起床。起きると体調がいまいちである。朝から鼻水がとまらない。鼻をかみたいのだが、まだみんな寝ているので鼻をかむのにも気をつかってしまう。


ベットはとても狭いし まだみんな寝ているので最上階にある展望ラウンジに移動して時間をつぶす。


昨夜 何気に一番安い相部屋を覗いてみたのだがどこもガラガラであった。この時期は客が少ないから相部屋でも良いかもしれないのだが、繁忙期の場合だと この相部屋は地獄かもしれないな。とにかく一人分のスペースが狭すぎると思うわ。
 

IMG_0226_201801221832472ed.jpg
フェリー船内


暇なので海を眺める。風が冷たくて外はとても寒い。
 


IMG_0227.jpg
フェリー船内


フェリーからの日の出。
 


IMG_0233_2018012218325085e.jpg
フェリー船内


外は寒いので船内に戻って休憩。

ここからだと日が当たるのでとても気持ちが良かった。

 
IMG_0234_20180122183251e25.jpg

フェリー船内


6:30になったので風呂に入る。風呂に入ると先客が5~6人いてた。大好きなサウナは自粛。風邪を引いているので体を洗うだけであった。



IMG_0235_20180122183253433.jpg

フェリー船内


風呂から上がってベットに戻ると急に眠くなる。いつの間にか また寝てしまっていた。2時間くらい寝ていたようだ。起きたらまた展望ラウンジで時間をつぶした。


こんな感じで行きのフェリーではほとんど寝ていたので苫小牧にはあっという間に到着した感じであったよね。

 


IMG_0250_201801221832564eb.jpg
苫小牧港に到着



IMG_0257_20180122183257c67.jpgIMG_0260.jpgIMG_0262_2018012218330095c.jpg
苫小牧フェリーターミナル/苫小牧市
 
苫小牧に上陸したらまずは樽前山に登ろうと思っていたのだが、体調が悪いので今日の登山は中止にすることにした。


InkedIMG_0263_LI.jpg
フェリー船内


フェリーから出発する瞬間がたまらないんだよね。



IMG_0264_201801221833023b5.jpg

苫小牧市街


13:55 下船。いよいよ2012年 北海道の旅がスタートした。

まずは近くにある苫小牧の展望台に向かった。



IMG_0269_20180122183303e38.jpg
国道276号/苫小牧市
 
緑ケ丘公園展望台はフェリーターミナルから10分程度の場所にある。

 

IMG_0271_20180122183305b59.jpg

IMG_0291_20180122183242ba4.jpg
IMG_0275_20180122183306275.jpg
緑ケ丘公園展望台/苫小牧市


最上階の展望台に行くと先客が一人だけいた。 


IMG_0281.jpg
樽前山方面 

ここの展望台からの眺めはなかなかであった。大して期待していなかったので少し得した気分であった。
 

IMG_0288.jpg
IMG_0285_20180122183239e99.jpg
緑ケ丘公園展望台/苫小牧市


市街地が一望できる。



今後のルートは時計回りに北海道をまわって 先ずは奥尻島に行きたかったのだが、車に戻って携帯から明日の天気の確認をすると、明日からの渡島、檜山方面の天気が悪いんだよね。


どうしようかな?


明日から数日間の天気が比較的まともなのは帯広や富良野方面である。


かなり悩んだのだが、今後は富良野方面に向かうことにして、とりあえず 函館や江差方面は後回しにすることにした。

 


IMG_0295_201801221832441a8.jpg
セイコーマート


久々のセイコマ。何となく懐かしい。
 


IMG_0296.jpg
セイコーマート


セイコマの100円パスタ。

100円と安いのだがなかなかうまいんだよね。
 
 
IMG_0297_2018012218404642c.jpg
HO


セイコマにHOは売っていなかったのでローソンに寄ってHOを購入。とりあえず2冊買っといたわ。
 

IMG_0299_2018012218404744f.jpg

道道259号/苫小牧市街

 

15:00のニュースで地井武男が死んだとのニュースを聞いてショックを受けた。北の国からや太陽にほえろ!が大好きだった自分には悲しいニュースであった。しかも 最近 一気に北の国からを全話観たばかりだったから余計に悲しかったよね。



IMG_0301_20180122184050121.jpg

国道235号/厚真町のカントリーサイン


明日は富良野方面に行くことにしたので、今日は占冠の道の駅で寝ることにしようと思っていたのだが、今から占冠まで向かうのはもうかったるいので、今日はむかわ町の道の駅で寝ることにした。

 

IMG_0302_2018012218405151f.jpg

国道235号/むかわ町のカントリーサイン




IMG_0303.jpg

浜田浦駅/むかわ町


浜田浦駅に寄り道。
 

IMG_0304_20180122184053c1e.jpg

国道235号/むかわ町


ガソリン価格が数か月前に比べてだいぶ安くなってきたのは嬉しいよね。 
 

IMG_0305.jpg
道の駅むかわ四季の館/むかわ町

 
16:20 道の駅に到着。
 
 
IMG_0306_201801221840562da.jpgIMG_0307_20180122184058e31.jpgIMG_0309.jpgIMG_0308.jpg

道の駅むかわ四季の館/むかわ町


まずは車の中の荷物がぐちゃぐちゃなので車の中を整理したのだが、この作業には1時間もかかってしまった。


車内整理が終わった後は写真や動画を外付けに移す。万が一に備え外付けは2台持ってきた。2台に写真や動画を移すのがめんどくさい。バックアップが終わった後は日記を書いて19:00からHOを使って温泉に入った。風邪を引いていたのだが長く温泉に浸かっていた。風呂は週末なのでかなり混んでいた。


風呂から出て車に戻る。もう何回も車中泊をしているおなじみの道の駅である。2009年に三沢が死んだ日に ここの道の駅で車中泊をしていたことを思い出した。あれからもう3年か・・・月日が経つのは早いな。
 
北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。

Posted byしょうきち