2012 北海道 車中泊の旅 2日目-1 道の駅むかわ~夕張~富良野

しょうきち

-


IMG_0311.jpg
道の駅むかわ四季の館/むかわ町


2012年6月30日
 
昨日は21:00に寝て今朝は3:40に起床。


外は曇っている。歯を磨きに外に出ると30台くらいの車が車中泊をしていた。


やはり温泉のある道の駅は車中泊をする方々には人気のようである。


 

 IMG_0313.jpg

道の駅むかわ四季の館/むかわ町


カセットコンロを使ってお湯を沸かしてコーヒーを飲む。去年までコンロは使っていなかったのだが、やはり 旅先でお湯を沸かせるのは大きい。お湯を沸かせばカップラーメンを食べることができるし、味噌汁なども簡単に作ることができるからね。
 

IMG_0315_20180122192252587.jpg
道道10号/厚真町

5:35出発。今日は富良野方面に向かう予定である。まずは夕張に向かう事にした。


 

 IMG_0318_20180122192225e25.jpg

道道10号

 
 


IMG_0317_201801221922247b3.jpg
道道10号/厚真町


牧草ロールが良い感じで転がっていたよね。
 

IMG_0321.jpg
道道10号/厚真町
 
曇っているのだが1年振りの北海道なのでルンルン気分でドライブしていた。
 
 
IMG_0342_2018012219223147c.jpgIMG_0343_20180122192232a2f.jpg

安平駅


安平駅に寄り道。
 
 
IMG_0350.jpg
夕張市
  
夕張に入ると晴れてきたので嬉しかったよね。


IMG_0354.jpgIMG_0355_20180122192237e9b.jpg
道の駅夕張メロード/夕張市
 
道の駅はまだ開いていなかった。


IMG_0357_201801221922384b2.jpg

夕張市


夕張に入ると気温が一気に上がりはじめてきた。エアコンをつけていないと耐えられない暑さである。
  


IMG_0362_20180122192240881.jpg

夕張駅


7:38 夕張駅に到着。適当に駅周辺を車で流していく。
 

IMG_0366_20180122192241d2a.jpg
セイコーマート


夕張駅近くのセイコマで飯タイム。


IMG_0369_201801221922446ee.jpg
夕張市役所
 


IMG_0374_201801221922450ea.jpg
旧北炭夕張炭鉱の煙突



 IMG_0377_2018012219224655b.jpgIMG_0378_20180122192248de1.jpgIMG_0382_20180122192713f90.jpgIMG_0380_20180122192712d32.jpg
廃校になった夕張小学校

市役所や駅前付近を適当に車で流したあとは富良野方面に向かった。
 

IMG_0385_20180122192716af5.jpg
南大夕張駅跡
 


IMG_0388_2018012219271741c.jpg
シューパロ湖/夕張市
 


 

 IMG_0394_20180122192720066.jpg

国道452号


富良野に向かう。


IMG_0395_20180122192722c64.jpg
三笠市のカントリーサイン
 
 


IMG_0398_201801221927253fa.jpg
桂沢湖に架かっている橋梁



IMG_0396.jpgIMG_0399_201801221927264b3.jpg
三笠市


ここの橋から眺める景色はなかなか素敵であった。
 

IMG_0402_2018012219272815c.jpg

桂沢湖/三笠市


桂沢湖畔にはレストハウスが併設されていた。
 

IMG_0411_20180122192732410.jpg

桂沢湖/三笠市


桂沢湖といえば・・・ 
 

IMG_0406_20180122192731bee.jpg

桂沢湖/三笠市


やはりこれ(笑)
 

IMG_0415_201801221927357e0.jpgIMG_0414.jpg

桂沢湖/三笠市


数年前に潰れたホテルの駐車場付近で休憩。 ここでコーヒータイム。更にカップラーメンを食べる。

やはりコンロは重宝する・・・というか、せっかく買ったのだからと無理やりコンロを使っているんだよね(笑)



 IMG_0417_20180122192737dbe.jpg

国道452号


休憩した後は富良野に向かった。



IMG_0419.jpg
国道452号/富良野市のカントリーサイン
 


IMG_0421.jpg

ハイランドふらの/富良野市


ハイランドふらのに寄り道。

   IMG_0420_20180122193449f0f.jpg

ハイランドふらの/富良野市


残念ながらラベンダーはまだ咲いていなかった。 
 

IMG_0423.jpg

国道38号/富良野市




IMG_0424_20180122193334ff5.jpg

国道38号/富良野市街

 


IMG_0427_2018012219331510b.jpgIMG_0430_201801221933161f9.jpg
富良野駅付近



IMG_0426_2018012219331387b.jpg
富良野スキー場方面




  IMG_0442_20180122193322e1c.jpgIMG_0440_20180122193320c08.jpg
富良野駅
 



IMG_0435_20180122193318d72.jpgIMG_0438_201801221933195b4.jpgIMG_0443.jpg
富良野駅
 


IMG_0449_20180122193325860.jpg
富良野駅前
 
今日は土曜なのだが天気が良ければ美瑛まで行ってレンタルバイクを借りて美瑛をまわろうと思っていた。しかし、(写真は快晴に見えるのだが)ガスのかかったような天気で、一応 晴れてはいるのだが微妙な空模様である。十勝岳の山々にはガスがかかっていて十勝岳連峰はよく見えない。とてもバイクを有料で借りてまでして美瑛をまわれる天気ではない。それに今日は土曜なので美瑛は観光客でごった返しているだろう。こんな日にわざわざ美瑛に行くこともないので今日の美瑛行きは中止にしてこの後は麓郷に向かうことにした。
 

IMG_0450_20180122193326d16.jpg

国道38号


麓郷に向かう前に富良野スキー場にある展望台に寄っていく。
 

IMG_0451_2018012219332896e.jpg

富良野スキー場/富良野市

  
 


IMG_0452_20180122193329652_201808151009236ec.jpg

富良野スキー場/富良野市



北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。