2012 北海道 車中泊の旅 2日目-1 道の駅むかわ~夕張~富良野
2012年6月30日
昨日は21:00に寝て今朝は3:40に起床。
外は曇っている。歯を磨きに外に出ると30台くらいの車が車中泊をしていた。
やはり温泉のある道の駅は車中泊をする方々には人気のようである。
道の駅むかわ四季の館/むかわ町
カセットコンロを使ってお湯を沸かしてコーヒーを飲む。去年までコンロは使っていなかったのだが、やはり 旅先でお湯を沸かせるのは大きい。お湯を沸かせばカップラーメンを食べることができるし、味噌汁なども簡単に作ることができるからね。
道道10号/厚真町
5:35出発。今日は富良野方面に向かう予定である。まずは夕張に向かう事にした。
道道10号
牧草ロールが良い感じで転がっていたよね。
道道10号/厚真町
曇っているのだが1年振りの北海道なのでルンルン気分でドライブしていた。
安平駅
安平駅に寄り道。
夕張市
夕張に入ると晴れてきたので嬉しかったよね。
道の駅夕張メロード/夕張市
道の駅はまだ開いていなかった。
夕張市
夕張に入ると気温が一気に上がりはじめてきた。エアコンをつけていないと耐えられない暑さである。
夕張駅
7:38 夕張駅に到着。適当に駅周辺を車で流していく。
セイコーマート
廃校になった夕張小学校
市役所や駅前付近を適当に車で流したあとは富良野方面に向かった。
南大夕張駅跡
シューパロ湖/夕張市
国道452号
桂沢湖/三笠市
桂沢湖/三笠市
桂沢湖/三笠市
桂沢湖/三笠市
数年前に潰れたホテルの駐車場付近で休憩。 ここでコーヒータイム。更にカップラーメンを食べる。
やはりコンロは重宝する・・・というか、せっかく買ったのだからと無理やりコンロを使っているんだよね(笑)
国道452号
休憩した後は富良野に向かった。
ハイランドふらの/富良野市
ハイランドふらの/富良野市
国道38号/富良野市
国道38号/富良野市街
富良野駅
富良野駅前
今日は土曜なのだが天気が良ければ美瑛まで行ってレンタルバイクを借りて美瑛をまわろうと思っていた。しかし、(写真は快晴に見えるのだが)ガスのかかったような天気で、一応 晴れてはいるのだが微妙な空模様である。十勝岳の山々にはガスがかかっていて十勝岳連峰はよく見えない。とてもバイクを有料で借りてまでして美瑛をまわれる天気ではない。それに今日は土曜なので美瑛は観光客でごった返しているだろう。こんな日にわざわざ美瑛に行くこともないので今日の美瑛行きは中止にしてこの後は麓郷に向かうことにした。
国道38号
富良野スキー場/富良野市
富良野スキー場/富良野市