2012 北海道 車中泊の旅 4日目-2 三笠 幌内神社~道の駅 うたしないチロルの湯
腹が減ってきたのでセイコマまで戻って食事タイム。
知る人ぞ知るセイコマ麺100円シリーズのナポリタン。
でも もう100円じゃないんだけどね(笑)
セイコマに寄った後は幌内炭鉱変電所に向かった。
三笠鉄道村/三笠市
三笠鉄道村の奥に幌内炭鉱変電所と幌内神社があるんだよね。
幌内炭鉱変電所/三笠市
幌内炭鉱変電所に到着。
幌内炭鉱変電所/三笠市
幌内神社/三笠市
変電所の隣には幌内神社がある。
幌内神社/三笠市
変電所のすぐ横の階段を上っていく。
幌内神社/三笠市
幌内神社は2008年の積雪によって倒壊したらしい。
幌内神社/三笠市
かつては炭山祭りの本拠として賑わっていた神社らしいのだが・・・
幌内神社/三笠市
現在は何とも寂しい光景が広がっていた。
今日は歌志内の道の駅で寝ることにしたので、この後は歌志内に向かった。
またまた眠くなってきたのでここで少し休憩。
道道114号/奈井江町
歌志内に向かう前に上砂川町に寄っていく。
途中に入ったことのない温泉があったので、入っていこうかとも思ったのだが、(HOを使えば)歌志内の温泉が無料で入れるので、結局 ここの温泉には入らなかったんだよね。
かみすながわ炭鉱館/上砂川町
奥にある建物はかみすながわ炭鉱館なのだが ここは現在休館中になっている。上砂川の炭鉱の歴史を知ることができるとても重要な資料館を閉鎖させているので、この街はマジで金が無いんだろうな。
道道114号/歌志内市街
16:40 うたしないチロルの湯に到着。ここの温泉もHOを使って無料で入ることができた。
温泉とサウナを満喫した後は温泉のすぐ下にある道の駅に移動。今日はここで寝る。
夜は車もほとんど通らないので、とても静かに過ごすことができる道の駅である。
明日は美瑛の天気が良さそうなので、明日は美瑛に行く予定である。