2012 北海道 車中泊の旅 5日目-2 かんのファーム~美瑛

しょうきち

-

IMG_1100_20180123141155274.jpg
IMG_1105.jpg
ふらのワイン工場/富良野市
 


IMG_1109_20180123141128f72.jpgIMG_1125.jpg
IMG_1130_20180123141132a2f.jpgIMG_1129_20180123141131501.jpg
館内に貼ってあったポスター
  


 
 IMG_1132_20180123141134171.jpg

富良野市


次はぶどう果汁工場に行ってみる。

 

IMG_1134_20180123141135781.jpgIMG_1135_2018012314113700a.jpg
富良野市 

天気が悪いのが残念である。

 

IMG_1137_2018012314113869f.jpgIMG_1140.jpg
ぶどう果汁工場/富良野市

ここはあまり興味ない場所だったかな。


天気が悪いのだが何処に行こうかな?
  

IMG_1144.jpgIMG_1148_20180123141144261.jpg
鹿討駅 
 
 


IMG_1155_20180123141146627.jpg
中富良野町

適当にドライブしていく。



IMG_1158_20180123141147764.jpg

IMG_1165_20180123141149f77.jpg

中富良野町営ラベンダー園




IMG_1170_20180123141150e0f.jpg

中富良野町営ラベンダー園


天気が悪いので十勝岳連峰の眺めも全然駄目だよね。

 

IMG_1174_201801231411524c3.jpgIMG_1179.jpg
中富良野町
 


 
 IMG_1181.jpg
国道237号 
 


IMG_1185_2018012314184504f.jpg
富良野駅 

12:00ごろ富良野駅に到着。観光案内所に行って富良野でバイクを貸す店はあるのかと聞いたら藤田サイクルという店で原付を貸し出しているとのこと。今後富良野でバイクを借りる機会もあると思うので周辺を散策しながら藤田サイクルの場所を確認しにいく事にした。

 
 
IMG_1188_20180123141817c13.jpg
北海へそ祭りのオブジェ

駅前を適当に散策して藤田サイクルの場所も確認。※この藤田サイクルは9月にお世話になった。


明日はここ(藤田サイクル)でバイクを借りても良いし、美瑛に行ってバイクを借りても良いし、(旅に出てから体を動かしていないので)自転車を借りて美瑛を周るのもいいかもしれないな。 



IMG_1191_20180123141818b68.jpg

国道237号/中富良野町


適当にドライブする。
 


IMG_1193_20180123141820d2a.jpg
フラノーブルマツオ/上富良野町
 
前から気になっていたので寄ってみたらただの土産屋&レストランであった。


 

 IMG_1199_2018012314182494b.jpg

かんのファーム/上富良野町


かんのファームに寄ってみた。


IMG_1197_20180123141821f1a.jpgIMG_1198.jpgIMG_1204.jpgIMG_1206_20180123141827533.jpg

かんのファーム/上富良野町

 
ラベンダーは5分咲き程度であった。
 
 
IMG_1212_20180123141829a92.jpg
美瑛市街


美瑛で給油タイム。
 

IMG_1214_2018012314183096a.jpg
美瑛町


北西の丘展望公園に行ってみる。
 


IMG_1216_20180123141832769.jpg

北西の丘展望公園/美瑛町


観光バスが3台も来ていたのでここは観光客だらけであった。
  

 
IMG_1217_2018012314183360a.jpg

北西の丘展望公園/美瑛町


十勝岳連峰方面の眺めは全然ダメであった。
 

IMG_1222_20180123141835727.jpgIMG_1223_201801231418366b0.jpgIMG_1227_20180123141838f7b.jpgIMG_1230.jpg
ケンとメリーの木/美瑛町 
 
パッチワークの路を車で適当に流したのだが、天気が悪いので早々に引きあげて国道沿いの駐車場に移動して車の中を整理したり、近くのスーパーに歩いて買い物に行ったりして時間を潰した。
 

IMG_1232_20180123141841d55.jpg
美瑛の銭湯

少し時間が早いのだが近くの銭湯に入ることにした。風呂はロッカーなしで420円であった。 
 

IMG_1233.jpg
鉄西公園/美瑛町

銭湯から上がった後は鉄西公園に移動。もう今日はここで寝ることにした。



今日は今年の車中泊で一番暑かった日であった。18:30現在車内の温度は28℃もある。車の中は日中の熱がこもっているので外よりもだいぶ暑い。


今後の車中泊の暑さ対策などを考えていたのだが、結局 車中泊の暑さ対策としては


1  21:00過ぎまで車内にいない

2  常にエアコンをつけている。
3  涼しい地域で車中泊をする。

この三つのうちのどれかとなるのだが、一番無難なのは3である。とにかくもう美瑛では車中泊をしない。もしも 今後 美瑛周辺で車中泊をする場合は、標高の高い十勝岳望岳台の駐車場で寝ることにしようと思った。今日の暑さには本当に参ったので、今後は(涼しい)釧路方面に行こうと思う。



北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。