2012 北海道 車中泊の旅 11日目 枝幸町~幌延町
2012年07月09日
昨夜は久々にベットで寝たので快適であった。当然なのだが やはり車中泊で寝るのとは大違いである。ホテルもめちゃめちゃ静かで、他には誰も泊まっていないんじゃないのかと思えるくらいの静けさであったよね。
今朝は6:00に起床。起きてすぐに風呂に入りにいく。ここの温泉は43.5℃と少し熱い。
熱い温泉に入って目を覚ました後は部屋に戻って今日の予定を考える。
今朝は雨が降っているのだが、天気予報によると 日本海側の方が天気の回復が早いと言っていたので 今日は天塩方面に向かうことにした。
泊まったホテル
9:45にチェックアウトすると丁度 大雨が降ってきたのだが、滝のような雨だったので、車の中に入るまでのわずかな間でびしょびしょに濡れてしまった。
この雨では何処にも行く気がしないよね。
日本海側に行けば雨は止んでいると思うのだが、この雨の中を運転する気にはなれないよね。
よって 近くのキャンプ場に行って 車の中でしばらく休むことにした。
ウスタイベ千畳岩キャンプ場/枝幸町
キャンプ場に到着したら更に雨が強くなってきたんだよね。
ウスタイベ千畳岩キャンプ場/枝幸町
キャンプ場に到着すると6~7台の車が停まっていたんだけど、他の車もこの雨では動きようがないんだろうね。
自分も銀マットで外から車内を見えないようにして、ぴちょびちょになった服を着替えて横になっていたらすぐに寝てしまい・・・
起きたら12:00であった。
雨はまだ強い。
そして かなりの寒さを感じるようになってきたので、飯を食った後は温泉に行く事にした。
道道12号
枝幸町歌登の温泉に向かった。
うたのぼりグリーンパークホテル/枝幸町
12:50 うたのぼりグリーンパークホテルに到着。
ここは何回も泊まったことがある温泉である。
うたのぼりグリーンパークホテル/枝幸町/※写真は8月19日に撮影した写真です。
平日の昼なので温泉はガラガラであった。
ここの温泉の浴槽は3つあるんだけど、一番大きな主浴槽は温泉ではなくただのお湯なのが残念なんだよね。
肝心の温泉はめちゃめちゃ狭いんだよね(笑)
しかし ここはいつも空いていて、サウナもガラガラなのでお気に入りの温泉なんだよね。
道道12号
温泉から上がると雨は止んでいた。
廃屋とサイロ
道北では廃サイロをよく見かけるんだよね。
道道220号/音威子府村
温泉の後は駅巡りをしながら幌延方面に向かう事にした。
天塩川温泉入り口にあるトーテムポール
天塩川温泉駅/音威子府村
音威子府駅で今日も駅そばを食べていく。
道の駅おといねっぷ/音威子府村
道の駅おといねっぷで少し休憩。
道の駅なかがわ/中川町
この辺りでは雨が激しくなってきたよね。
国道40号
人が座れるようになっているんだよね。
この後も駅巡りをしながら北上していく。
道道256号/天塩町
道道256号
雄信内駅に向かう。
雄信内駅の近くには閉校になった小学校がある。
幌延町立雄信内小学校/昭和57年閉校
雄信内はポール牧さんの故郷らしい。
ここの学校に通っていたのだろうか?
安牛駅
南幌延駅
上幌延駅
上幌延駅で今日の駅巡りは終了である。
もう17:30を過ぎているので日本海側に向かうのはやめることにした。
たしか 幌延町の国道沿いにはトイレ付きの駐車場があったので、今日は幌延町の国道40号沿いの駐車場で寝ることにした。
幌延のセイコマで晩飯を買っていく。
名山台駐車場/幌延町
寝床の駐車場に到着。
名山台駐車場/幌延町
今日はここで寝る。
名山台駐車場/幌延町
今日も天気が悪いからおもんない1日になってしまったよね。
駅巡りも晴れている日じゃないとつまらないんだよね。
天気が悪くて昨日今日と2日間潰れたのは地味に痛いんだよね。