2012 北海道 車中泊の旅 13日目-2 羽幌町~秩父別町
はぼろ温泉サンセットプラザ/羽幌町
ここもHOが使えるので本日2度目の温泉に入っていく。先ほどはサウナに入れなかったので、ここではサウナを満喫した。
サンセットビーチ/羽幌町
温泉の後はサンセットビーチに移動して少し休憩。
サンセットビーチ/羽幌町
天売島と焼尻島が見える。
国道232号/苫前町
とままえ夕陽ヶ丘ホワイトビーチ/苫前町
苫前町郷土資料館/苫前町
苫前町郷土資料館に寄っていく。
苫前町郷土資料館/苫前町
苫前町といえば、やはり三毛別羆事件だろう。
去年に訪れた三毛別羆事件復元現地。※写真は去年の写真です。
町内の至る所で熊がモチーフにされている。かわいらしいデザインになっているのは、子供たちが怖がらないように配慮したらしい。
国道232号/苫前町
苫前町といえば風車の町としても有名である。
道の駅おびら鰊番屋/小平町
道の駅 おびら鰊番屋/小平町
道の駅の隣には小平町郷土資料館があるので寄ってみる。
小平町郷土資料館/小平町
道の駅おびら鰊番屋/小平町
郷土館を見学した後は海側の駐車場で少し休憩。車の中から少し海を眺めていた。
国道232号線
国道を南下して留萌に向かう。
花岡海岸/小平町
今年の旅でお気に入りの場所となった海岸である。 ここに段ボールを敷いて座り込んでしばらくぼけーっと海を眺めていた。
道道1031号
ホテル神居岩/留萌市
HOの使えるのでまたまた温泉に入っていく。
ホテル神居岩/留萌市
ここはかなり年季の入ったホテルであった。脱衣所でキャンピングカーで旅をしている方と少し話す。この方もHOを使って温泉を巡っているらしい。
留萌市街
温泉から上がった後は留萌市街を少し流してみる。
留萌市街
留萌市街を走行していると新しいすき家ができていた。すき家の出店攻勢は凄いな。
黄金岬/留萌市
この後は礼受牧場に行ったのだが、あまり行く価値のない場所だったので、即引き返して秩父別町方面に向かった。
今年新しくできていた留萌のすき家で夕食を済ませた。
国道233号
今日は幌糠駅の近くにある駐車場で寝ようと思っていたのだが、寝床予定の駐車場は何となく居心地が悪かったので更に移動することにした。
道の駅鐘のなるまち ちっぷべつ/秩父別町
18:50ごろ寝床の道の駅に到着。
道の駅鐘のなるまち ちっぷべつ/秩父別町
今日はここで寝る。
一番心配だった暑さは大丈夫だったのだが、太鼓を叩く音がうるさかったわ。なんか祭りの練習でもしてたのかな?
夜ラジオを聴いていると中富良野町の早咲きラベンダーが見頃のピークに入ったといっていた。残念だな。明日 晴れていれば行きたかったのだが、明日は鉄板で雨なんだよね。マジで最悪やわ。あさってからは知人と天売島と利尻島に行く予定なのだが、天気が悪いので離島巡りはたぶん中止になるだろうな。