2012 北海道 車中泊の旅 17日目-1 道道106号 天塩~稚内
今日はカラスの鳴き声で5:00前に目が覚めた。起きると晴れていて利尻山もよく見えている。
昨日の予報だと今日の予報は曇りになっていたのだが、こんなに天気が良いと分かっていれば昨夜のうちに稚内まで行って 今日は利尻島に行っていたんだけどな。
北海道の天気予報は本当に当てにならないから困っちゃうよね。友達がいなければ今から速攻で稚内のフェリーターミナルに向かって今日は利尻島に行っていたんだけど、今日も友達と一緒に行動するから そういうわけにもいかないんだよね。
とりあえず 天気が良いので早朝のオロロンラインをドライブすることにした。
まだ5:30なんだけど、道道106号には 観光客の車やバイクがそこそこ走っていたよね。
サロベツ原野駐車公園/幌延町
駐車場から利尻富士を眺める。
こんなに天気の良い日に利尻島に行けないのは痛いよね。
この旅で一番楽しみにしているのは利尻島だからね。
だからこそ利尻島は今日のような快晴の日に行きたいんだけどね。
友達とは8:00頃に合流するので、ここで知人と合流するまで時間を潰すことにした。
朝からランニングをする人や散歩をしている人が多かったので、自分も少し走ろうかとも思ったのだが、(汗をかいて)洗濯物が増えるのが嫌だったから 走るのはやめといた(笑)
道道106号/幌延町
8:00過ぎに知人と合流した後は オロロンラインをドライブしながら一気に稚内まで向かった。
道道106号
晴れている日のオロロンラインは気持ちが良いよね。
道道106号
やはりこの道は晴れている日に走るのが最高である。
道道106号
写真には写っていないのだが、左にはずーっと利尻山が見えていたよね。
道道106号
利尻富士を眺めながら、延々と真っすぐ伸びているオロロンラインを北上していく。
道道106号/稚内市
晴天の利尻島に行けなかったのは残念だったのだが、オロロンラインのドライブも最高だったから結果オーライだったかな?
ノシャップ岬/稚内市
ノシャップ岬灯台/稚内市
稚内駅
ノシャップ岬の後は稚内駅に寄り道。
稚内駅の上空には羊の群れが広がっていた。
自分は何回も訪れている場所なのだが知人は20年ぶりの稚内らしい。
再開発をした稚内駅前
知人は稚内駅前が近代的になって風情が失われたのはとても寂しいと言っていたのだが、自分も同意見である。
昭和の香りが残る駅舎がどんどんなくなるのはとても寂しい気がするよね。
知人が駅周辺を歩きたいと言っていたので駅周辺を歩く。
知人は昔何回か泊まったことのある宿をおぼろげな記憶を頼りに探していたのだが、結局 20年前に泊まった宿は探せなかったんだよね。
稚内駅の隣にある夢食館北市場に寄り道。
知人はここで土産を大量に購入していた。
稚内副港市場/稚内市
稚内副港市場で食事タイム。
稚内市
適当に寄り道をしながら宗谷岬に向かった。
宗谷ふれあい公園展望台から撮影した稚内空港方面
大沼/稚内市
稚内空港
稚内空港
滑走路端で飛行機が離陸するのを見ていたわ。
国道238号/稚内市
宗谷ふれあい公園や稚内空港などに寄り道した後は宗谷岬に向かった。