2012 北海道 車中泊の旅 18日目 枝幸町~士別町~十勝岳望岳台

しょうきち

-


IMG_3302_2018012623305073a.jpg
泊まったホテル

2012年7月16日 月曜日          

 
6:00 起床。


知人は夕方の飛行機で帰京するので今日は旭川空港まで知人を送りに行く。


夕方に旭川空港に到着すれば良いので急ぐ必要はないだろう。


朝食を済ませてから朝風呂に入ると大浴場には5~6人の先客がいてた。




IMG_3320.jpg
国道238号


9:00に出発して興部方面に向かった。

 
 
IMG_3316_201801271846005b4.jpg
枝幸町


途中、国道から逸れて内陸の道を適当に走ったりもした。
 
 
IMG_3329_201801271846046a5.jpg

日の出岬/雄武町


日の出岬に寄り道。


IMG_3323_2018012718460325e.jpg

日の出岬/雄武町

 

 
IMG_3335_2018012718460689d.jpg
道の駅おこっぺ/興部町 
 
適当に寄り道をしながら旭川方面に向かって行った。



 IMG_3338_20180127184607a67.jpg
国道239号 
 


IMG_3342_20180127184611d08.jpg
途中にあった廃小学校 



IMG_3339.jpg
興部町立宇津小学校/平成10年4月1日閉校 
 


IMG_3345_20180127184612029.jpgIMG_3348_2018012718461385f.jpg
国道239号
 
のどかな風景が続く。
 

IMG_3352_20180127184615a81.jpg
道の駅フラワーパーク花夢/西興部村
 
西興部村の道の駅に寄り道。
 

IMG_3353_20180127184616ac1.jpg
からくりオルガン
 
館内に入るとからくり人形がお出迎えしてくれる。
 

IMG_3355_20180127184618d09.jpg

道の駅フラワーパーク花夢/西興部村

 

この人形たちは決められた時間になると動きだして素敵な演奏を聞かせてくれる。



IMG_3356_20180127184620d06.jpgIMG_3357_201801271846225fe.jpg

道の駅フラワーパーク花夢/西興部村

 



 IMG_3361_201801271846229bc.jpg
国道239号 
 
適当に名寄市街を流した後は士別方面に向かった。


 

 IMG_3381.jpg
道道850号
 
この辺りからめっちゃ暑くなってきた。


 
IMG_3384_20180127184627e4d.jpg
士別市
 
街の郊外には羊と雲の丘という観光スポットがあるので寄ってみる。
 


IMG_3393_20180127185759571.jpg
羊と雲の丘/士別市 

放牧されている羊を見たかったのだが、羊は暑さに弱いので外には出ていなかったよね。



IMG_3400_2018012718580034a.jpg
羊と雲の丘/士別市 
 

ここからの眺望は絶景と聞いていたのだが大した事はなかったかな。

 

IMG_3391_201801271857574d5.jpg
羊と雲の丘/士別市 
 

ここで食事を済ませた後は近くにある士別温泉に入っていくことにした。 



IMG_3402_20180127185802e38.jpg
士別inn翠月/士別町
 
HOが使えるのでここの温泉に入っていく。


自分はここの温泉に入るのは今年は2度目である。
 
 
IMG_3405_2018012718580500b.jpg
不動尊の霊水/士別町
 
士別温泉に入った後は隣にある不動尊の霊水で湧水を汲んでいく。 
 
 
IMG_3404_20180127185803893.jpg

不動尊の霊水/士別町


水汲場は一箇所しかないんだよね。


前の方が大量に水を汲んでいたので10分位待ってからようやく水を汲むことができたわ。


 
IMG_3412_20180127185807c54.jpg

道道37号


旭川空港に向かう。
 

IMG_3413_20180127185808083.jpg

旭川空港/旭川市


16:30ごろ旭川空港に到着。


ここで知人とはお別れである。
 

IMG_3416_201801271858094b1.jpg
美瑛町のスーパー 
 

知人を送ったあとは美瑛に移動して スーパーで買い物タイム。
 


IMG_3418_201801271858110cd.jpg

鉄西公園/美瑛町

 
スーパーで買い物をした後は何回か車中泊をしたことのある鉄西公園に移動。


ここで車を一人乗り仕様に変更する。
 

今日は涼しかったらここで寝ようと思っていたのだが、暑くてここでは車中泊ができない。


よって今日は十勝岳望岳台の駐車場で車中泊をすることにした。
 

IMG_3420_20180127185812cf0.jpg

道道966号/美瑛町

 
途中 青い池に寄ろうとしたのだが、駐車場にはたくさんの車が停まっていたので駐車場でUターンして青い池はスルーした。
 

IMG_3421.jpg
白ひげの滝/美瑛町
 
白ひげの滝に寄ったのだが今日はあんまり青くなかったよね。

 


IMG_3423.jpg

道道966号

 
一旦 寝床の十勝岳望岳台をスルーして十勝岳温泉に向かう。
 

 
IMG_3425_201801271858176c9.jpg

十勝岳温泉カミホロ荘/上富良野町

 
カミホロ荘で
HOを使って温泉に入っていく。

ちなみに ここに来るのは今年の旅では2度目である。 



ここの風呂は湯舟からでも沈む夕日が見えるように設計されている。

今日は晴れていたので山並みに沈む夕日がとてもキレイに見えたんだよね。

 

IMG_3427_2018012718581831e.jpg
十勝岳望岳台から撮影した美瑛岳 
 

寝床の十勝岳望岳台の駐車場に到着したのは20:00ごろであった。


結構 車中泊をしている車が多いようだ。


ここで車中泊をしている方々は100%明日は山に登る方々である。


自分も天気が良ければ明日は十勝岳に登ろうかな?


21:00ごろになるとバスがきて観光客がぞろぞろとバスから降りてきたのでびっくりした。


こんな夜遅くにこんな所に来ても何も見えないだろう。


一体 何をしに来たのだろうか?

 




また明日から一人旅が始まる。友達と旅をするのも楽しいのだが 自分はやはり一人旅が好きである。同行者がいるとその人に頼ってしまったり、相手に気をつかったりしてしまうのだが、一人旅なら自由に行動できるのが最大の魅力である。

 

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。