2012 北海道 車中泊の旅 19日目-2 日の出公園~美瑛~道の駅あさひかわ
十勝岳温泉カミホロ荘/上富良野町
十勝岳温泉に入っていく。
十勝岳温泉カミホロ荘/上富良野町
宿の前ではキツネが出迎えてくれた。
この旅でここの温泉に入るのは今年3度目である。ここの温泉はオンコの木を使用した浴槽なので、浴槽に入った瞬間の木の香りがたまらないんだよね。ゆっくりと風呂につかりながら改めて今日の登山を振り返るとふつふつと怒りが込み上げてきた。せっかく苦労して山に登ったのに山頂では何も見えないなんてほんまにアホらしいわ。今回の旅では色々な山に登る予定だったのだが、もう今年の旅では山に登るのは中止にした。もう登山なんかやってられないわ。
標高1,200mにあった十勝岳温泉から道道291号を通って下までおりてくると快晴の青空が広がっていた。今日 山は曇っていたのだが、たぶん 美瑛や上富良野は朝から快晴だったと思うんだよね。これだったら朝からバイクを借りて美瑛や上富良野をまわった方が余程良かったわ。
途中、セブンイレブンに寄って遅い昼食タイム。ここの駐車場で旅行中の団塊世代の方と少し話をしてから日の出公園に向かった。
日の出公園/上富良野町
14:20 日の出公園に到着。
日の出公園/上富良野町
ラベンダーが咲いている。
日の出公園/上富良野町
日の出公園/上富良野町
とにかく天気が良いので歩いているだけでめっちゃ気持ちが良いわ。
日の出公園/上富良野町
日の出公園/上富良野町
日の出公園はお気に入りの場所なのだが、ラベンダー満開の時期に来たことはないと思う。ラベンダー色に染まるこの時期の北海道はやはり素晴らしいよね。
美瑛町
美瑛市街に向かった。
新栄の丘展望公園/美瑛町
途中、お気に入りの新栄の丘に寄り道。もう今年だけでも、ここに来るのはたしか4回目だと思う。
今日は絶好の美瑛サイクリング日和であったと思う。本当に今日の登山が悔やまれるわ。
適当に美瑛を車で流しながら道の駅に向かった。
美瑛町
この後美瑛の道の駅に行って駅周辺を散策した。駅前をふらついた後、車に戻って今後の予定を考える。今後は道東に向かおうかとも思ったのだが、やはり この旅で一番楽しみにしている利尻島に行くのが先決だろう。よって またまた今後は道北に向かうことにした。
トライアルで食料を買い込む。ここの駐車場でエアコンを全開にして早めの夕食&休憩タイム。ここで食事を済ますともう完全に動きたくないモードになった。ここから旭川の道の駅まではすぐ近くなのだが、まだ暑くて車の中で過ごすには早すぎる時間なので、近くにあるスーパー銭湯に行って時間をつぶす事にした。
ここの銭湯で20:00過ぎまで時間をつぶした。ここの銭湯は寝れるスペースの休憩所があるので遠慮なくここでくつろがせてもらったわ。
20:30ごろまで銭湯で休憩した後は近くの道の駅に移動。今日はここで寝る。道の駅ではもうかなりの車が車中泊をしていた。こういう狭い道の駅で寝るのは絶対に嫌なのだが今日はもう仕方がないわ。
今日は本当に失敗した1日であった。快晴の1日を無駄にしたのは大きい。美瑛は7月がピークなので本当に今日は美瑛をまわれば良かったわと心の底から後悔した1日であった。
明日からはまた道北に向かうのだが、明日は天気が良ければ雨竜沼湿原に行こうと思っている。