2012 北海道 車中泊の旅 22日目-2 留萌市~北竜町 新十津川駅
国道232号/留萌市
留萌にはHOの使える温泉があるので この後は温泉に入っていくことにした。
ホテル神居岩/留萌市
12:25ごろ神居岩温泉に到着してHOを使って温泉に入る。
まあ 温泉に入るといっても サウナが中心で 温泉にはほとんど入らなかったんだけどね。
モダ石油
留萌市街で給油や買い物を済ませた後は・・・
留萌 海のふるさと館
留萌 海のふるさと館に寄ってみた。
日和山烽火台跡
駐車場には烽火台跡の石碑があった。
礼受牧場方面
海のふるさと館の駐車場や屋上からの眺めはなかなかであったよね。
留萌 海のふるさと館
下には黄金岬がある。
礼受牧場方面
この付近から見える礼受牧場方面の眺めは素敵であったよね。
国道231号
次は増毛市街に寄っていくことにした。
増毛町
増毛駅
増毛駅
増毛駅には丁度 列車が到着していて この電車の乗客と思われる鉄道ファンの方が3名居た。
増毛駅
彼らはたぶんまたこの列車に乗って深川方面まで戻るんだろうね。
増毛駅前
増毛駅周辺
増毛小学校
増毛駅前や市街地を適当に散策していく。
国稀酒造/増毛町


国稀酒造/増毛町
ここはあまり興味のない場所なのだが、日本最北の酒蔵として有名らしいので寄ってみた。
国稀酒造/増毛町
酒蔵の横には湧水が湧いていて自由に水を汲むことができたから ここでペットボトル6本に湧水を汲んでいった。
国道232号
ラジオを聴いていると 明日からは北竜町ひまわり祭りが始まると言っていたのだが・・・
国道231号/増毛町
肝心のひまわりはまだ全然咲いていないみたいなんだよね。
雄冬岬展望台/増毛町
雄冬岬展望台に寄り道。
ここは2009年に訪れた時にカラスに襲撃されて展望台まで行けなかった場所なんだよね。
カラスに襲われて不吉な予感がしていたら 案の定 その後 小樽で大事故に遭ってしまったのでここは個人的には不吉な場所なんだよね(笑)
雄冬岬展望台/増毛町
丁度 逆行の時間帯に来てしまったから 眺めはイマイチであったよね。
雄冬岬展望台/増毛町
写真だと判りにくいのだが天売島と焼尻島が見えていて その奥には利尻山も見えていた。
雄冬岬展望台/増毛町
展望台に到着すると誰も居なかったのでとても静かだったよね。
雄冬岬展望台/増毛町
ここから先は立入禁止になっていた。
雄冬岬展望台/増毛町
特に絶景というわけではないのだが、誰も居なくて静かだったので しばらくここからぼけーっと景色を眺めていたんだよね。
国道231号/石狩市浜益
雄冬岬展望台に寄った後は再び国道231号を南下していく。
浜益海浜公園/石狩市
国道451号
この後は新十津川町まで行くことにした。
国道451号
国道451号/当別町のカントリーサイン
当別町っていったい何があるのかね?
ホテルグリーンパークしんとつかわ/新十津川町
新十津川温泉に入っていく。
今年ここの温泉はもう4度目でかな?
新十津川駅
温泉から上がった後は新十津川駅に寄ってみた。
新十津川駅
夜の新十津川駅に来てみたかったんだよね。
道の駅サンフラワー北竜/北竜町
新十津川駅に寄った後は道の駅サンフラワー北竜に移動して本日終了となった。