2012 北海道 車中泊の旅 27日目 女満別~小清水原生花園~宇宙展望台
2012年7月25日 水曜日
6:40 起床。歯磨きをしながらキャンプ場を見渡すとそこそこのテントが張ってある。どうやら家族連れの方々が多いようだ。そうか もう夏休みなのか。これから8月末までは何処に行っても家族連れで賑わっているのだろうな。
コンビニでHOを購入。HOを見てみるとまたHOの使える場所が少なくなっていた(笑)
去年は40箇所程度の温泉で使えていたのに今月号では28箇所しか使えなくなっていた。
先月はこれだけの温泉でお世話になった。
お気に入りの網走湖に来てみた。すぐ横のキャンプ場方面は賑わっているのだが こっちには誰もいなかったので静かであった。
網走湖/網走市
椅子を出して車の横でしばらく休憩。お気に入りの音楽を聴きながらぼけーっと湖を眺めていたのだが日差しが強くなってきてめっちゃ暑くなってきたので次の場所に移動することにした。
現在は晴れているのだが今日は全道的に雨の予報になっているんだよね。おそらく午後からは天気が崩れてくると思うからモチベーションが上がらないんだよね。あんま旅をする気分ではなくてサウナに入りたい気分だったのでこの後は温泉に行くことにした。
道の駅流氷街道網走/網走市
ここのレストランの駐車場には巨大なニポポがある。
ニポポは網走のシンボルらしい。
道道102号/網走市
適当にドライブしながら小清水温泉に向かった。
網走市山里
閉校になった小学校だろうか?
適当にドライブしていると じゃがいも畑が白い花で埋め尽くされていた場所があったので車を停めて少し景色を眺めていた。
まだ満開とは言えないのだが、それでもこの眺めはなかなかであった。
じゃがいも畑と斜里岳
涛沸湖/網走市
国道244号/小清水町
小清水原生花園/小清水町
小清水原生花園に寄ってみる。
小清水原生花園/小清水町
展望台は台湾の観光客の方々で賑わっていた。
小清水原生花園/小清水町
写真では判りづらいのだが、だいぶ天気が悪くなってきていたんだよね。
道の駅はなやか小清水/小清水町
道の駅はなやか小清水に移動。
道の駅はなやか小清水/小清水
歩いてすぐ近くにあるキャンプ場やフレトイ展望台に行って適当に時間をつぶした。
じゃがいも街道/小清水町
途中には素晴らしい景色が広がっていた。
小清水町
途中、ゆりの郷こしみず リリーパークという場所に行こうと思っていたのだが、天気が悪かったので行くのは止めた。
小清水市街
小清水温泉ふれあいセンター
小清水温泉ふれあいセンター
誰も居なかったので嬉しい。
小清水温泉ふれあいセンター
自分の後に2~3人の方が入ってきたのだが、後半は再び貸切状態であった。
温泉から出ると暑い。節電の影響で脱衣所の冷房が止められているのは辛い。いくらなんでも温泉の脱衣所くらいはエアコンを効かせておいてもらいたいものである。
道道944号/小清水町
じゃがいも畑に花が咲いている景色が続く。この光景は素晴らしいかったよね。
写真からは伝わらないのだが、この辺りからの眺めはめちゃめちゃ素晴らしかったわ。
起伏のあるじゃがいも畑が一面に広がっている。
清里町
この辺りからの眺めも素敵であった。とても写真から伝えられないのが残念である。
じゃがいも畑と斜里岳
じゃがいも畑
今日の後半は天気が悪かったのだが、このじゃがいも畑を見ることができたので満足のできる一日であった。
宇宙展望台/清里町
お気に入りの宇宙展望台に来てみた。
宇宙展望台/清里町
ここは何回も訪れている場所なのだが、いつ来ても誰も居ないんだよね。訪れる度にここの展望台を毎回独占できるから嬉しいわ。
予約したホテル
色々と買い物がしたかったので網走市街に戻って本日終了である。