2012 北海道 車中泊の旅 29日目-2 芽登温泉~ナイタイ高原牧場~しほろ温泉
このダートを3km程度走る。自分の後に1台の車がピタリとついてきている。どうやらこの車も芽登温泉に行くようである。結局 この車の運転手と一緒に温泉に入った。
芽登温泉/足寄町
11:40ごろ芽登温泉に到着。
芽登温泉/足寄町
値段は500円。料金を払って早速温泉に入る。
露天風呂
風呂場には誰も居なかった。まずは露天風呂に入る。しかし、めちゃめちゃ暑い!こんなに熱かったら入れないだろ。仕方ないので内湯に入る。
左手前は熱くて入れない。
内湯は二個所に分かれているが、そのうちの一箇所も熱くて入れない。
なんなんだこの温泉は・・・
一緒に入った方も熱くて入れないね~と言っていた。
結局、写真の奥の浴槽の温泉にしか入ることができなかった。まあ もう二度とここの温泉に来ることはないだろうな。
国道241号/上士幌町
温泉の後はナイタイ高原牧場に向かった。
国道241号/上士幌町
ゲートからレストハウスまではうねるような上り道が続く。
この道はとても爽快なドライブができるんだよね。
自分はとてもこの道が好きである。とにかく走っていて楽しいんだよね。
ナイタイ高原牧場レストハウス/上士幌町
13:10ごろナイタイ高原牧場に到着。
ナイタイ高原牧場/上士幌町
残念ながら天気はあまりよくなかった。
ナイタイ高原牧場/上士幌町
平日なのだが観光客が多かった。レストハウスで何か食べようと思ったのだが、観光客がたくさん居てたので食べるのはやめた。
車に戻って今日の寝床を考える。この辺りでの車中泊となると今日の夜もだいぶ寝苦しくなるだろう。昨日よりも暑くなることは間違いない。暑い場所で無理やり車中泊をするよりかは素直に宿を取ったほうが無難である。よって 今日は帯広のホテルに泊まる事にしようと思ったのだが、宿を検索すると安いホテルは全滅していた。マジかよ。どうしようかな。
放牧されていた牛
長閑な光景が広がっている。
景色の良い場所では車を停めて景色を眺めたりしていた。
上士幌市街のセイコマで食事タイム
道の駅ピア21しほろ/士幌町
しほろ温泉/士幌町
15:00ごろしほろ温泉に到着。ここの温泉の隣は道の駅になっていて すでに10台位の車が車中泊の態勢をとっていた。
HOを使って温泉に入る。サウナをたっぷりと満喫して温泉から出たら17:00である。休憩所で天気予報を見ると 明日の富良野方面もかなり暑くなることが判明した。よって 明日の富良野行きは中止にした。毎年旅の出発前には必ず行こうと思っていた富良野へそ祭りなのだが、今年も行く事ができなくなった。まさか暑くて行く気が失せるとは思ってもみなかったな。
車に戻るともう動きたくないので今日はここの道の駅で寝ることにした。ここの道の駅は小さいのでだいぶ混雑している。犬が吠えていてうるさいのだがもう今日はここで寝る。
明日は少しでも涼しい場所に行くつもりである。涼しい場所といえばもう道東なら釧路方面しかないだろう。よって明日は釧路方面に行く事にした。