2012 北海道 車中泊の旅 31日目-2 落石岬~納沙布岬
初田牛駅/根室市
お気に入りの初田牛駅に寄っていく。
初田牛駅/根室市
車が全然通っていなかったから 鳥のさえずりしか聞こえなかったよね。
初田牛駅/根室市
鳥のさえずりを聞いていると旅の疲れが癒されるんだよね。
初田牛駅/根室市
10:00発の根室行きの列車が来たのだが、乗降客は居なかったよね。
道道142号/根室市
次は春国岱に向かった。
道の駅に寄り道。
道の駅には春国岱立入禁止の張り紙が貼られていた。
マジかよ。
楽しみにしていたのに・・・
仕方がないので、次は落石岬に向かった。
ここでも昆布干しをしていた。
今日はこんな光景をよく見かけたよね。
海霧に包まれていく落石の町並み。
落石岬の入口に到着すると5~6台のライトバンや普通乗用車が停まっていた。
落石岬/根室市
一昨年まで灯台へ向かう木道は通行禁止だったのだが、いつの間にか通行禁止が解除されていた。
この木道をしばらく歩くんだよね。
落石岬/根室市
落石岬灯台に到着。
落石岬/根室市
落石岬には灯台がある。
落石岬/根室市
到着すると小学生の集団がたくさん居た。
落石岬/根室市
誰も居ない場所で鳥のさえずりを聞いて心をリフレッシュさせようと思っていたのだが 小学生が居たのは想定外であった。
小学生から離れた場所に行き静寂を満喫しようと思ったのだが蚊が多い。いつもは虫よけスプレーを持参しているのだが、今日に限って忘れてしまったんだよね。
半ズボンだったからもう最悪で、蚊に刺されまくりだったから、とてもこの場所に留まっていることができなかったから 15分位で撤収することにした。
本当に今日は どこもかしこも昆布干しだらけであったよね。
花咲灯台/根室市
花咲港に寄っていく。
花咲港はロシア語の看板がとても目立っていたよね。
明治公園に向かう。
明治公園/根室市
ここのサイロは天気がいいと映えるんだよね。
明治公園/根室市
根室市街で銭湯に入っていこうと思っていたんだけど、今日は少し体調が悪かったので銭湯はパスをすることにした。
道道35号/根室市
道道35号は根室半島を一周しているんだよね。
根室市街からだと北と南の2つのルートのどちらからでも納沙布岬に向かえるんだよね。
道道35号/根室市
この道道はほとんど車が通っていないから 快適なドライブができるんだよね。
道道35号/根室市
辺り一面遮るものが何も無い。
今日はここで寝ようかなと思ったらパトカーが来た。
昼間なので職質はされなかったのだが、夜なら間違いなく職質されていただろう。
ここで車中泊をしたら 夜には職質をされそうな気がしたので やはり 今日は納沙布岬で寝ることにした。
道道35号/根室市
納沙布岬/根室市
納沙布岬に到着。
納沙布岬/根室市
今日は日曜なんだけど観光客は少なかったよね。
納沙布岬/根室市
早く到着しすぎたので車の中を整理したりして時間をつぶす。
17:00になると外はかなり寒くなってきたんだけど、車の中は暑いんだよね。
窓を開けると寒いのだが、窓を閉めるとめっちゃ暑い。
しかし 19:00になると車内も完全に涼しくなってきて・・・というか 涼しさを通り越して 一気に寒くなってきた。
19:00過ぎに1台の車が来て車中泊を始めた。そしてこのカップルは真っ暗でくそ寒い駐車場の外で食事を始めた。このくそ寒い中 よく外で食事なんかできるなと半ば関心する。
21:00頃トイレに行ったら外はエグいレベルで寒かった。今までの暑さが嘘のような寒さであった。