2012 北海道 車中泊の旅 33日目-1 摩周湖~川湯温泉~屈斜路湖~900草原
ホテルニュー子宝温泉/弟子屈町
2012年7月31日 火曜日
昨夜はオリンピックを観ていたので1:00頃に寝て 今朝は早朝から女子バレーがあるので 目覚ましを4:30にセットしていたのだが 寝坊をして5:30に起床。
バレー中継を見た後、温泉に入りに行くと 先客は1名だけいてた。
温泉から上がって天気予報を確認すると 今日も北海道は全道的に暑くなるらしいので、今日は何処に行っても暑さからは逃れられないようである。
弟子屈市街
9:10 出発。
まずは摩周湖に向かった。
道道52号/弟子屈町
摩周湖に到着すると有料の第一展望台は激混み状態だったので 第一展望台をスルーして第三展望台に向かった。
9:40 摩周湖第三展望台に到着。
ここは第一展望台に比べると観光客は少ないんだよね。
摩周湖/弟子屈町
ここから摩周岳を見ていたら、めちゃめちゃ摩周岳に登りたくなってきたんだよね。
摩周岳の山頂からだと 普段見ることのできない角度から摩周湖を見ることができるんだよね。
摩周湖/弟子屈町
摩周湖の眺めはさすがだよね。ここから飽きるまで景色を眺めていたかったんだけど、暑くてここに留まっていることができなかったので やむなく次の場所に移動することにした。ここはまた別の日に改めて訪れることにしようと思う。
次に来る時はこんな感じの摩周湖が見たいよね。
川湯温泉駅/弟子屈町
川湯温泉駅に寄り道。
川湯温泉駅/弟子屈町
ここの駅には足湯がある。
川湯温泉駅/弟子屈町
ここの駅では摩周湖の湧き水も汲めるんだよね。
川湯観光案内所
ここの裏にある駐車場に車を停めて周辺を少し散策することにした。
川湯温泉
28℃もあるからめっちゃ暑いよね。
少し歩いただけで汗が噴き出してきたわ。
川湯エコミュージアムセンター/弟子屈町
節電の影響からなのかまったくエアコンが効いていなかったよね。
川湯郵便局
歩いて周辺を散策する。
川湯温泉街
午前中なので人はほとんど居なかったよね。
川湯相撲記念館
散策しながらレンタルバイク屋の場所もチェックした。
暑いから今日はバイクを借りるつもりはなかったので、店の場所だけチェックして車に戻った。
屈斜路湖 砂湯/弟子屈町
砂湯に移動。
屈斜路湖 砂湯/弟子屈町
ここは夏休みだから家族連れが多かったよね。
屈斜路湖 砂湯/弟子屈町
国道243号/弟子屈町
屈斜路湖砂湯に寄った後は900草原に向かった。
ビラオスキー場/弟子屈町
900草原入口
900草原/弟子屈町
今日は晴れているんだけど、ガスっている感じの空模様なんだよね。
900草原/弟子屈町
まあ 快晴とはいえないんだけど、それでも久々に900草原から眺める景色は良かったよね。
900草原/弟子屈町
しかし ここも暑いな。
少しここで休憩しようとしたのだが 暑いから移動することにした。
弟子屈町
次は多和平に向かった。