2012 北海道の旅 40日目-2 野塚展望台駐車場~オタトマリ沼~南浜湿原
野塚展望台駐車場
姫沼から7~8分で野塚展望台駐車場に到着。利尻山は当然 雲に隠れている。
閉校になった学校を再利用しているような感じの建物があった。利尻名水ファクトリィと書いてある。どうやら湧水工場のようである。
始めて見る町並みを見ながら島を一周するのは楽しい。ただ本来、晴れていれば常に右側には利尻山が見えているはずなのだが、今日はまったく見えていないのが残念である。
次に向かうのはオタトマリ沼である。
鬼脇鰊泊
ここまで意外と交通量が多いのでびっくりした。まあ 当然といえば当然なのだが、焼尻島や天売島とは全く違う。観光バス、タクシー、レンタカー、そしてフェリーにマイカーを乗っけてきて観光をしている方も結構居るようだ。あとバイクも結構多かったわ。
利尻富士町のカントリーサイン
利尻島は利尻町と利尻富士町の2つの町がある。2つの町を合わせて約5,200人の方が暮らしているらしい。
カントリーサインの前で記念撮影
6km先にはセイコマがあるのか。よし、ここのセイコマに着いたら休憩することにしよう。
利尻富士町二ツ石
この辺りから少しずつだが天気が良くなってきている。これはマジで嬉しい。そして前方には灯台が見えてきた。
石崎灯台
天気が良くなってきたのでるんるん気分で走っていた。
そして右側にはついに利尻山が姿を現してきた。まだ山頂付近は雲に隠れていて全形は見えないのだが、かなりいびつな形をしている印象を受けた。
かなり天気が回復。これは嬉しい。
利尻生コン 砕石工場
海側は完全に晴れてきた。キレイな海に感動しながらゆっくりと進んでいく。
利尻生コン 鬼脇工場
利尻山にかかっている雲が凄い。
鬼脇中学校
利尻山にかかる雲が邪魔である。この雲さえなければかなり絵になる場所なのになぁ。それでも、ここからの光景はなかなかであった。
鬼脇
比較的中規模な集落に到着。
鬼脇郵便局
利尻島郷土資料館
利尻島郷土資料館に到着。ここに寄っていこうと思ったのだが、先ほどからバイクで周っている二人組の方々と色々な場所でバッテングしていたのだが、ここでもバッテングしてしまった。同じ時間にバイクを借りて同じようにゆっくりと景色や町並みを眺めながら周っているので色々な場所でかちあってしまう。とにかくこの人たちとかちあうのが嫌だったので、この場所はスルーして彼らよりも先に進むことにした。
鬼脇
北見神社
途中、神社があったので寄っていく。
北見神社
適当に神社の写真を撮ってから先に進んでいく。
なんだか分からないけど一応撮影。後で調べたらお寺であった。
総合交流促進施設北のしーま
ここはレストランだと思っていたのだが、後で調べたら温泉であった。
セイコマ
北見神社から約3分でセイコマに到着。ちなみに利尻島にセイコマが三箇所あることは事前に調べていたので知っていた。
時刻は10:44。ここでパンと飲み物を買って少し休憩。丁度バイクで周っている人がパンを食べながら休憩をしていたので少しだけ話をしてからオタトマリ沼に向かった。
まずは沼浦展望台に向かう。
沼浦展望台
あちゃ~。ここも利尻山にかかっている雲が邪魔である。これも痛いな。雲がかかっていなければ全然違った雰囲気を与えてくれると思うのだが・・・残念である。
利尻島を代表する観光地であるオタトマリ沼の展望台はここのすぐ近くなので、オタトマリ沼からの眺望もここからと一緒で期待できないことが判ったので少し落ち込んだわ。
しかし利尻山とは逆側の海側の景色は素晴らしい。
オタトマリ沼に向かう。
オタトマリ沼
オタトマリ沼に到着。駐車場は広い。
オタトマリ沼
観光客が多い。
オタトマリ沼
なかなかの景色である。しかし利尻山にどうしても目がいってしまう。
オタトマリ沼
他の観光客の方もやはり利尻山にかかっている雲を嘆いていた。少し話した観光客の方曰く「この雲は取れそうだけどね~。でも、今日はこの雲は取れないよ!」と自信満々に言っていた。うーむ。そうかな~?ここで粘っていれば雲は取れそうな気もするけどな~。
オタトマリ沼
ここも天気が良くて利尻山が見えていたら凄いことになりそうな場所である。是非とも観光客の居ない時に来たい。そう強く思ったのだが、人気の観光スポットなので観光客が居ない時に訪れるのは難しそうだな。(近くの)キャンプ場で車中泊をして早朝に来れば観光客は少ないかな?などど、気持ちはすでに次回に訪れる時のことを色々と考えていた。
時刻は11:10。帰りのフェリーはたしか17:00ごろだっけかな?うーむ。もう一周できるかな?微妙だな。
振り返って撮影
利尻山は雲に隠れている。もう今日、(利尻山にかかっている)この雲が取れることはないだろうな。もはや今日は完全に諦めた。頭の中では今度はいつごろ来るか?車を島に持ち込むか?などと、気持ちは完全に次回に向いていた。今日は何処に何があるのかが判ればいい。この付近からは観光よりもリサーチに比重をおきながら島を一周することにした。
南浜湿原に向かう。
南浜湿原
南浜湿原
当然利尻山は見えない。それでもここからの眺めはなかなかであった。ここは(晴れていれば)かなり良いかもしれない。ここも観光客が居ない時に訪れたい場所である。
仙法志御崎公園に向かう。
利尻町のカントリーサイン
海岸沿いの眺めが素敵である
海岸沿いの道を進んでいく
仙法志崎灯台