2012 北海道の旅 40日目-5 利尻島二周目~ペシ岬~稚内
時刻は13:31。
利尻島2周目をスタート。
13:41姫沼に到着。
姫沼
午前中に来た時よりはマシ程度かな。
ただ誰も居なかったのは嬉しかったよね。
石崎灯台
途中でだいぶ寒くなってきたのでジャージを着込む。ジャージを二着持ってきていて本当に良かったわ。とにかく寒いので もはや見てくれなどは気にしない。
途中でガソリンが空になったので鬼脇のガソスタで給油をしていく。
沼裏展望台
まあ 島の南半分に雲がかかっているのが判っていたので、ここからの眺めがダメなのは予想できていたので特に落胆はしていなかったよね。
ここはさっきよりも悪くなっていたぞ(笑)
仙法志御崎公園は天気が悪いのでスルー。
北のいつくしま弁天宮
先ほどはスルーした北のいつくしま弁天宮に寄っていく。
沓形港フェリーターミナル
14:45 沓形港フェリーターミナルに到着。
沓形港フェリーターミナル
丁度礼文島行きのフェリーが港に到着したところであった。
13:31に出発したので約1時間50分で島を一周したのか。
とにかく寒かったし南側は曇っていたので、やはり2周目は失敗だったかな?
ペシ岬展望台
気を取り直してペシ岬展望台に向かう。
途中からの眺め。
ここからでもかなりの眺望である。
本当の展望台はこの上である。
ペシ岬展望台
少し息を切らせつつもなんとか到着。
ペシ岬展望台
利尻山に雲がかかっていないのが嬉しい。
しかし本当に凄い山だよね。
先ほど空港で見た時とはまた違った印象を受けたよね。
礼文島方面
誰も居なかったので、ここからぼけーっと景色を眺めながら考えていた。
今度利尻島にはいつ来るか?
また礼文島はどうするか?
結論はすぐには出ない。まあ 後でゆっくり考えることにしよう。
最後に利尻富士温泉に行ってみる。
利尻山神社
利尻富士温泉
本来はここの温泉にも入りたかったのだが、もう温泉に入っている時間はないんだよね。
ここの温泉は次回の楽しみにすることにしよう。
最後にもう一度鴛泊港に寄って港から少し利尻山を眺めた。
バイクを返して本日の島巡りが終了した。
ベンチに座ってなでしこサッカーを観ながらフェリーを待つ。
丁度 試合が終了するころにフェリーが来た。
鴛泊フェリーターミナル
利尻島とも とりあえずお別れである。
フェリーから撮影の利尻山
利尻山はほとんど雲に隠れてしまっていた。
フェリー船内
フェリー船内
どんどん島から離れていくフェリー。
利尻山がだいぶ小さくなっていく。
稚内港
ノシャップ岬灯台、自衛隊施設、開基百年記念塔などが見える。
沈む夕日を見ていたら色々な思いが頭をよぎってきた。
稚内港が近づいてきた。
沈む夕日を見ていたら色々な思いに胸が詰まってしまった。
稚内フェリーターミナルに到着。
道の駅わっかない
車上荒らしが少し不安だったのだが車は無事であった。
道の駅には車中泊の車がたくさん停まっていたのだが、自分は夕日が丘パーキングで車中泊をすることにした。
19:20なのだが観光客が結構いてた。
稚内童夢温泉
童夢温泉は激混みだったよね。
夕日が丘パーキング/稚内市
温泉から上がった後は寝床の夕日が丘パーキングに移動して長くて濃い1日が終わった。