2012 北海道 車中泊の旅 42日目-1 北竜町ひまわりの里
みさき台公園キャンプ場/初山別村
2012年8月9日 木曜日
昨日は22:00前に寝て今日は5:50に起床。8時間寝たのか。よく寝たな。歯を磨きながらトイレに向かう。駐車場の一番端っこの方に車を停めていたのでトイレまでは少し距離がある。途中で足をとめて海を眺めながら歯を磨いていたのだが、天気は曇っていて利尻山は見えなかった。
国道232号
今日は北竜町のひまわり畑に向かうことにした。
国道232号
羽幌町や苫前町にはHOの使える温泉があるのだが、時間が早くて温泉が開いていないので残念ながら温泉はスルーした。
国道232号
夫婦愛の鐘展望台/苫前町
夫婦愛の鐘展望台に寄ってみる。
夫婦愛の鐘展望台/苫前町
前回、苫前町の風車群付近に来た時にここの展望台の存在に気づいたのだが 前回はスルーしたので 今日は寄ってみた。
夫婦愛の鐘展望台/苫前町
海側は晴れていたのだが内陸側は曇っていたので、景色的にはいまいちに感じてしまったかな。
国道232号/小平町
晴れている日のオロロンラインのドライブは最高だよね。
国道232号/小平町
この付近ではかなりハイテンションになっていた。今日は普段よりかなり音楽のボリュームを上げてお気に入りの曲を聴きながらドライブしていた。
北竜ひまわりインター
北竜ひまわりインターを降りるとひまわりがお出迎えしてくれていたので車を停める。
北竜ひまわりインター
小粒のひまわりがたくさん咲いていた。
北竜ひまわりインター
今日は元々テンションが高かったのだが、このひまわりを見て更にテンションが上がってきた。
北竜町
予想通り国道275号沿いにも大量のひまわりが咲いていた。
国道275号沿いのひまわり
ここも小粒なのだが大量のひまわりが咲いていた。
今日は北竜町か稚内のどちらに向かうか迷っていたのだが、やはり北竜町に来たのは大正解であった。
国道275号沿いのひまわり
ここでたくさん写真を撮りまくった後は、すぐ近くにあるひまわりの里に向かった。
ひまわりの里/北竜町
9:20 北竜町ひまわりの里に到着。
ひまわりの里/北竜町
朝早いので観光客は少ない。
ひまわりの里/北竜町
ひまわりの里/北竜町
丁度ピークを迎えている時季に来れたのはめっちゃ嬉しいわ。
ひまわりの里/北竜町
ここは晴れていてひまわりがピークの時季に来たいと思っていたので、今日は素直にうれしい。
ひまわりの里/北竜町
ひまわりが咲き乱れている。
ひまわりの里/北竜町
さすがは日本一を誇るひまわりの里と謳われているだけのことはある。
ひまわりの里/北竜町