2012 車中泊の旅 51日目-2 エサヌカ線~クッチャロ湖~枝幸町
国道238号
国道238号
眺めが素敵なので車を停める。
海がとてもキレイであった。
国道238号/猿払村のカントリーサイン
国道238号
快適なドライブが続く。
道の駅さるふつ公園/猿払村
猿払村の道の駅(海側の駐車場)に到着。
道の駅さるふつ公園/猿払村
ここの道の駅で少し休憩。お湯を沸かしてカップラーメンを食べる。
国道238号
この後は少し国道を逸れて内陸の道を適当に流すことにした。
放牧されている牛
道道1089号/猿払村
ポロ沼/猿払村
景色が良かったので車を停める。
ここの橋の上から少しこの川をぼけーっと眺めていた。
エサヌカ線/猿払村
エサヌカ線/猿払村
ここは何度来ても良い場所だわ。
エサヌカ線/猿払村
浜頓別市街
浜頓別町/ クッチャロ湖付近
クッチャロ湖に向かう。
クッチャロ湖/浜頓別町
ここのキャンプ場にテントを張って今日はここに泊まろうかとも思っていたのだが まだ時間が早すぎるな。今日は枝幸町のキャンプ場に泊まろうかな?
国道238号
とりあえず枝幸町に向かう事にした。
ウスタイベ千畳岩キャンプ場/枝幸町
ウスタイベ千畳岩キャンプ場に到着。ここのキャンプ場は車の乗り入れができるのが嬉しい。しかも 無料でゴミまで捨てられるのである。まさにいいことずくめのキャンプ場である。
ウスタイベ千畳岩キャンプ場/枝幸町
折角買ったテントを使わないのはもったいないのでテントを張ってみることにした。しかし、テントなんて組み立てた経験がほとんどないので組み立てるのに30分もかかってしまった。
そしてようやく完成。しかし なんだこれは。めちゃめちゃ小ちゃいじゃん。でも車よりかは広いかな?とりあえず 今日のテント泊は中止にした。旭川で衝動的に買ったテントなのだが、もう今年はこのテントを使う可能性は限りなくゼロに近いだろう。丸々7,000円をドブに捨ててしまったようなものである。本当に無駄な買い物をしてしまったのだが、まあ 来年以降にいずれ使う日が来るかもしれないな。そう思うことにしよう。
ウスタイベ千畳岩キャンプ場/枝幸町
ウスタイベ千畳岩キャンプ場/枝幸町
布団を干したかったので、しばらくここで布団を干した。
ホテル ニュー幸林/枝幸町
HOを使って枝幸温泉に入っていく。温泉にはチャリダーがたくさんいた。温泉から上がった後は枝幸市街のスーパーで買い物を済ませてから道の駅に向かった。
今日の寝床
テントで寝るのをやめたので今日は道の駅マリーンアイランド岡島に隣接している公園の駐車場で寝ることにした。本当はこの下にあるオートキャンプ場で寝たかったのだが、ここのキャンプ場にはトイレがないんだよね。だから 今日はここの駐車場で寝ることにした。
自炊をしてみた。鍋は買ってあったのだが、鍋を洗うのが面倒なので自炊は敬遠していた。しかし 今日は無性に暖かい肉が食べたくなってしまったので自炊をすることにした。卵が半額で売っていたので、たまごも衝動的に買ってしまった。あと焼き肉のたれも買った。
茹でて食べる方が手間がかからないので、茹でて食べたのだが全然おいしくなかった。すき焼き用のタレではなく焼き肉のタレを買ったのが大失敗であったわ。