2012 車中泊の旅 51日目-2 エサヌカ線~クッチャロ湖~枝幸町

しょうきち

-

IMG_8547.jpg
国道238号
 

 

IMG_8549.jpg
国道238号
 
眺めが素敵なので車を停めて・・・
 

 
IMG_8550.jpg
国道238号


海を少し眺めていたんだよね。




IMG_8551.jpg
国道238号/猿払村のカントリーサイン
 



IMG_8554.jpg
国道238号
 
快適なドライブが続く。
 


IMG_8560.jpg
道の駅さるふつ公園/猿払村 
 
猿払村の道の駅(海側の駐車場)に到着。
 


IMG_8558_20180227210705897.jpgIMG_8556_20180227210702b4a.jpg

IMG_8559_20180227210707be8.jpg
道の駅さるふつ公園海側駐車場/猿払村
 
ここの道の駅で少し休憩。


お湯を沸かしてカップラーメンを食べる。

 


IMG_8562_2018022721071063f.jpg
国道238号 
 
この後は少し国道を逸れて内陸の道を適当に流すことにした。
 
 

IMG_8565_20180227210713629.jpg
IMG_8564.jpg
放牧されている牛 
 


 
IMG_8566.jpgIMG_8567_20180227210716dce.jpg
道道1089号/猿払村
 
 

 
IMG_8568_20180227210717feb.jpg
ポロ沼/猿払村
 



IMG_8571_201802272107232a7.jpg
猿払村


景色が良かったので車を停めて・・・
 
 

IMG_8570_201802272107200a9.jpg
猿払村


ここの橋の上からこの川をぼけーっと眺めていたんだよね。 
 

 IMG_8572.jpg
エサヌカ線/猿払村 

 

 
 
IMG_8574.jpgP1240848.jpg
エサヌカ線/猿払村
 
ここは何度来ても良い場所だよね。
 

 IMG_8578_201802272111490c8.jpg
エサヌカ線/猿払村  
 
 

 
IMG_8580.jpg
浜頓別市街 
 



IMG_8582.jpg
浜頓別町/ クッチャロ湖付近
 
クッチャロ湖に寄っていく。
 
 
 
IMG_8583.jpg

クッチャロ湖/浜頓別町


ここのキャンプ場にテントを張って今日はここに泊まろうかとも思っていたのだが まだ時間が早すぎるんだよね。




IMG_8585.jpg
クッチャロ湖/浜頓別町
 
今日は枝幸町のキャンプ場に泊まろうかな?



IMG_8587_20180227211156def.jpg
国道238号 


とりあえず枝幸町に向かう事にした。

 



IMG_8590.jpg
ウスタイベ千畳岩キャンプ場/枝幸町

ここのキャンプ場は車の乗り入れができるのが嬉しい。


しかも 無料でゴミまで捨てられるんだよね。



 IMG_8588_20180227211158b74.jpg

ウスタイベ千畳岩キャンプ場/枝幸町


折角買ったテントを使わないのはもったいないので テントを張ってみることにしたんだけど、テントなんて組み立てた経験がほとんどなかったから 組み立てるのに30分もかかっちゃったよね



 P1240849.jpg

ウスタイベ千畳岩キャンプ場/枝幸町


ここでもお湯を沸かして再びカップラーメンやお菓子を食べた。

 


P1240850.jpg

ウスタイベ千畳岩キャンプ場/枝幸町


布団を干したかったので、しばらくここで布団を干した。

 
 

 IMG_8591_20180227211201ff8.jpg

ホテル ニュー幸林/枝幸町


布団を干した後は HOを使って枝幸温泉に入ったんだけど、温泉にはチャリダーがたくさんおったよね。




IMG_8597_20180227211204a5d.jpg
道の駅マリーンアイランド岡島


ちなみにテントで寝るのはやめることにしたから 温泉から上がった後は道の駅マリーンアイランド岡島に隣接している公園の駐車場に移動した。


本当はここの下にあるオートキャンプ場で寝たかったのだが、下のキャンプ場はトイレまでが遠いんだよね。だから 今日はここの駐車場で寝ることにした。

 

 
IMG_8596.jpg
道の駅マリーンアイランド岡島


珍しく飯を作ってみた。


鍋は買ってあったのだが、鍋を洗うのが面倒なので自炊は敬遠していたんだよね。


しかし 今日は無性に暖かい肉が食べたくなってしまったので自炊をすることにした。


卵が半額で売っていたので、たまごも衝動的に買ってしまった。
 


北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。