2012 車中泊の旅 54日目-1 レンタルバイクを川湯温泉で借りる
2012年8月21日 火曜日
昨夜は夜中に蚊がいたので眠れなかった。フロントに電話すると蚊取り線香を持ってきた。マジかよ。普通は無臭タイプのベープマットだろうよ。おかげで朝起きたら服が思いっきり蚊取り線香臭くなっていたわ(笑)
今日は5:30に起床。外を見ると微妙なのだが一応は晴れていた。爆乳アナのいてるチャンネルをつけて天気予報を確認すると、今日は午前中は曇りで午後からは晴れの予報になっていた。そして全道的に今日も気温が上がるらしい。上富良野は35℃の予想になっているし北見や網走も30℃を超えるらしい。
国道243号/弟子屈町
予約しているバイク屋に向かう。午前中は曇りの予報だったのだが、朝から晴れていたのでめちゃくちゃ嬉しい。
国道243号
川湯温泉街
車は川湯エコミュージアムセンターの駐車場に停めておくことにした。ちなみに今日の宿は川湯エコミュージアムセンターの隣に宿を取っている。
2日間借りたバイク。値段は二日間で4,620円と激安であった。
道道52号/弟子屈町
まずは摩周湖に向かった。午前中は太陽の位置が悪いので摩周湖に行くのは午後からの方が本当は良いのだが、とりあえず行ってみることにした。
バイクで走っていると、なんか対向車のライダーが挨拶をしてくるのだが(笑)
道道52号
ここまで3台連続で対向車のバイクに挨拶されたわ(笑)
道道52号/弟子屈町
バイクの馬力がないので摩周湖までの山道は辛い。本当に途中で停まってしまうのではないのかと思ったのだが、何とか摩周湖に到着する事ができたのでほっとした。
摩周湖第三展望台
硫黄山方面
とにかく午前中から晴れているのが嬉しい。
摩周湖/弟子屈町
やはりこの時期の午前中の摩周湖は駄目だな。ここはまた明日来ることにしようと思う。
道道52号/弟子屈町
このまま道道を道なりに進んで900草原に向かった。
しかし よく対向車のバイクに挨拶されるな。最近はライダー同士でもあまり挨拶はしないと聞いていたんだけどね。
バイクとすれ違う度に「こいつは挨拶してくるのかなぁ?」と思いながら身構えて運転しているのが面倒だったので、途中からは自分から先に挨拶をするようにしたのだが、2台続けてシカトされたわ(笑)おい、挨拶してるのにシカトする奴って頭おかしいんじゃないのか?(笑)
摩周湖のあいす/弟子屈町
ここのアイス屋は有名らしいのだが、一度もここでアイスを食べたことがないんだよね。本来はここでアイスを食べようと思ったのだが、中年のおっさんが一人でアイス屋に入るのはこっぱずかしかったので、ここでアイスを買うのはやめた。
道の駅摩周温泉/弟子屈町
道の駅に到着。
道の駅摩周温泉/弟子屈町
ここの道の駅に来るのは今年二度目である。
道の駅摩周温泉/弟子屈町
道の駅のすぐ近くにはなんだろう橋がある。
釧路川
ここからの眺めがとても気に入っている。
道の駅の近くにあるコインランドリーには足湯がある。
コインランドリーの裏には水郷公園がある。
水郷公園駐車場/弟子屈町
ここの駐車場は今までに結構車中泊をしている場所なので、そこそこ思い入れのある場所である。
900草原に向かう。
放牧されている牛
900草原/弟子屈町
900草原/弟子屈町
ここに来るのは今年二度目である。
900草原/弟子屈町
前回に来た時と同じくで、今日もガスっている感じの空模様なのであまり眺めは良くなかった。展望台から景色を眺めていると大型犬を連れて展望台に来たおっさんがおった。このおっさん頭大丈夫なんか?
900草原/弟子屈町
弟子屈町
次は多和平に向かう。ナビがないので道がいまいちよく判らないんだよね。
道道1040号
山勘で適当に進んでいたら何とか知っている道に出ることができた。
バイクでのツーリングはとても新鮮である。バイクだと風や直射日光などの自然を直接感じながら運転できるのがとても魅力である。走っていると風が気持ちよくて、今までに体験したことがないような爽快感を味わえることができるんだよね。