2012 車中泊の旅 54日目-3 レンタルバイク ツーリング 清里~小清水~弟子屈
2010年に登った斜里岳がよく見えた。
この山は足を痛めながら登った山だから思い入れのある山なんだよね。
牧草ロールがあると何故か停まって見入ってしまうんだよね。
ここからの眺めが結構気に入っている。
7月25日に同じ場所から撮影した写真
前回来た時とは違った風景が広がっていたよね。
小清水町のカントリーサイン
小清水町バスターミナル
美幌行きのバスが停まっていた。
小清水市街
小清水神社
前回訪れた時はジャガイモの花だらけだったのだが、今回は牧草ロールだらけであった。
見ていて飽きないコロコロ
道の駅はなやか小清水/小清水町
途中 ガソリンがヤバくて まじでガス欠の心配をしたのだが、何とか小清水市街まで持ってくれたからほっとしたわ。
道の駅に隣接しているスーパーで食事タイム。
しかし、参ったな。
野付半島に行く予定だったのだが小清水町に来てしまった。
この後はどうしようかな?
来た道を戻るか、それとも網走方面に向かうかで迷ったのだが、この後は網走方面に向かう事にした。
国道244号
この付近になると ほとんどのライダーは挨拶をしていなかったよね。
あとこの道は交通量が多かったので 走っていてもあんまり楽しくなかったよね。
だいぶ疲れてきたので 網走市街の松屋(だったかな?)に入って 食事を済ませた後は川湯温泉に戻ることにした。
コンビニで休憩。
網走市街からは暑さがかなり増してきたよね。
あまりにも暑いから普段はあまり食べないアイスを買って食べた。
国道243号
美幌温泉 峠の湯/美幌町
こんな所に温泉があったのか?
全然知らなかったわ。今度改めて来ることにしよう。
国道243号
まっすぐ行くと美幌峠展望台があるのだが、もう疲れているので美幌峠はパスをする。
道道995号/美幌町
道道995号を通って川湯温泉に向かった。
ハイランド小清水725
途中 ハイランド小清水725の展望台に寄ったんだけど・・・
藻琴山展望駐車公園から撮影した屈斜路湖
川湯神社/弟子屈町
ガソスタで本日2度目の給油を済ませてから、最後に川湯神社に寄ってみた。
予約していた宿に到着。
ちなみに車は隣の川湯エコミュージアムセンターの駐車場に停めていた。
今日の後半はかなり疲れてしまったのだが、それでも充実感の大きかった一日であった。
明日は晴れていたら今日行く予定だった中標津~野付半島に行こうと思っている。