2012 北海道 車中泊の旅 57日目-3 焼尻島
のんびりと歩く。雲っているのだが 今日は歩いているので このくらいの天気の方が丁度良い。
まったく誰も居ない。とても静かでいい感じである。
天売島が見えてきた。
天売島が一番よく見える場所に到着。
ここでしばらく休憩。
持参したパンをここで食べる。
猫が来た。
首輪を付いていないから野良猫だろうか?
人間馴れしている猫である。如何にも食べ物を欲しそうな顔をしていたので・・・
パンをあげた。
対岸の天売島
ここで1時間ぐらい休憩をしていた。対岸の天売島の眺めがとても素敵であった。
野良猫はまだ飯を欲しがっているようだ。しかしもう食べ物を持っていないのでこれ以上食べ物をあげることができない。野良猫とお別れをして先に進むことにした。
海岸沿いの道を歩いてフェリーターミナル方面に戻る。
白浜野営場
羊の放牧されている場所に向かう。
放牧されている羊
放牧されている羊
ここでようやく他の観光客と会うことができた。この三人組のおばちゃんたちもどうやら島を歩いてまわっているようだ。
帰りのフェリーまではかなり時間があるので、しばらくこの場所で時間をつぶすことにした。
ぼけーっと海を眺める。
1時間以上ここでぼけーっと海を眺めていた。汗でびちょびちょだったTシャツもすっかり乾いてくれた。
キャンプ場にはバイクで来ていた二人組がテントを張る準備をしていた。いいな。自分もいつかここのキャンプ場には泊まりたいと思っている。
そろそろ帰りのフェリーの時間なのでフェリーターミナルに戻ることにする。
帰りに郷土館に寄ろうと思っていたのだが、もう郷土館に寄っている時間がないので郷土館はスルーした。
羽幌行きのフェリーが来た。
羽幌フェリーターミナル
16:30出港。もうしばらくこの島に来れないと思うと凄く寂しい気分になってきた。今度来る時は是非ともキャンプ場に泊まりたいと思っている。さようなら焼尻島。
これで焼尻島を歩くという目標もクリアする事ができた。あとこの旅でやり遂げたいことは礼文島8時間コースと富良野のツーリングの二つとなった。まあ 富良野は何が何でもバイクを借りてまでツーリングがしたいというわけでもないので、実質的には次の礼文島がいよいよこの旅で最後の旅となる。
羽幌町のセイコマ
とにかく腹ペコだったのでセイコマに寄ってまずは食事タイム。
安定のカツ丼で腹を満たす。
今日はもう稚内まで向かう体力はないので、今日は初山別村のキャンプ場で寝ることにした。明日は移動日に充てて明後日にはいよいよ礼文島に再び向かうつもりでいたのだが、携帯から天気予報を確認すると、明後日の礼文島の予報は雨になっているではないか。あちゃ~最悪だわ。
国道232号
日が沈んでいて良い感じで西の空が焼けている。途中 初山別港付近に寄って沈む夕陽を見ようとしたのだが、夕陽を眺める場所としてはいまいちの場所だったので急いで初山別村のキャンプ場まで移動することにした。
みさき台公園キャンプ場/初山別村
なんとか日が沈む前に初山別村みさき台公園キャンプ場に到着することができた。キャンプ場にはライダーやチャリダーがたくさん居た。
みさき台公園キャンプ場/初山別村
日本海に沈む夕陽。
みさき台公園キャンプ場/初山別村
ここのキャンプ場から見る夕陽は格別だ。
みさき台公園キャンプ場/初山別村
完全に日が沈むのを見届けてからすぐ下にある温泉に入った。サウナ室のテレビで天気予報を見たら、やはり明後日の天気は曇りのち雨になっていた。
もう今さらじたばたしてもしょうがないな。礼文島には明々後日(27日)に行くことにした。明日と明後日はこの周辺で時間をつぶすしかないな。どうやって二日間つぶそうかな?
HOの有効期限は今日までであった。今月は約20箇所の温泉に入ることができた。
みさき台公園キャンプ場/初山別村
風呂から上がった後は、すぐ上にある初山別村みさき台公園キャンプ場の駐車場に移動して本日終了である。ここで寝るのは今年だけでもう五度目かな?すっかりお馴染みの駐車場である。今日もトイレから一番離れた場所に車を停めた。夜はとても静かであった。