北海道 車中泊の旅 61日目-1 礼文島 レンタルバイク

しょうきち

-



2012年8月28日 火曜日 
 
昨日はとにかく疲れていたので早めに寝てしまった。そして今朝は海鳥の鳴き声がうるさくて5:30に起きてしまった。


外を見ると曇っている。


昨日の天気予報通りなので覚悟はしていたのだが、やはり曇っていたのはショックであった。


今日は昨日の続きをしようと思っていたのだが、やはり この天気だと歩く気分にはなれないな。


今日はどうしようかな?


爆乳アナの居るチャンネルをつけて天気予報を確認すると、やはり今日の予報は曇りであった。


参ったな。とりあえず昨日の続きは明日することにして、今日はバイクを借りて適当に1日潰すしかないかな?


昨日の続きや桃岩展望台コースなどのトレッキングは晴れていなければ話にならないので、明日天気が回復することを願って 今日は適当にバイクで島を周ることにした。



 IMG_0097.jpg
香深フェリーターミナル
 
8:00からバイクを借りた。

ちなみに バイクは24時間で料金は5,000円であった。

 

IMG_0103.jpg
今日の相棒
 
 

IMG_0106.jpgIMG_0108_2018030420530707e.jpg
桃岩荘のお見送り

フェリーターミナルでは礼文島名物である桃岩荘のお見送りの儀式が始まっていた。





 
しかし、これだけ天気が悪いとげんなりである。 何処に行くにしても天気が悪いと話にならない。うーむ。今日は何処に行こうかな?と考えていたらN君から電話があった。彼は道東を満喫したのでもう旅を終わらせるらしい。そして最後に反時計回りで北海道を一周して苫小牧フェリーターミナルに向かうらしい。電話の内容は「明日は稚内に再び行くから会えたら会わないか?」と言われた。正直 迷ったのだが、明日会わないともう彼と会う機会もなかなかないと思うので、明日は稚内でN君と会うことにした。



 IMG_0109.jpg
香深市街 
 
天気が悪いのだが とりあえず桃岩展望台に行ってみることにした。


 

 IMG_0111_20180304205309612.jpg
礼文島


たくさんのツアー客が桃岩展望台に向かっていた。

 
IMG_0114_20180304205312689.jpg
礼文島


バイクで来れるのはここまで。

ここからは歩いて桃岩展望台に向かう。 
 
 
IMG_0113.jpgIMG_0116_20180304205313d12.jpg
礼文島


桃岩展望台に向かう。 
 


IMG_0117.jpgIMG_0118_20180304205316a4e.jpg
礼文島


ツアー客がたくさん居る。 
 

IMG_0119_201803042053191a2.jpgIMG_0123_20180304205322499.jpg
咲いていた花
 
 
 
IMG_0122_2018030420532181e.jpg
礼文島


このツアー客の一番最後にくっついていって展望台に向かった。 
 

IMG_0125_20180304205324805.jpg
桃岩展望台


これが桃岩か。
 
ちなみに展望台はツアー客でごった返していたよね。
 

 
IMG_0127_201803042053254f5.jpg
東海岸方面


    IMG_0128_201803042053278df.jpg
IMG_0130_20180304205328eb3.jpg
西海岸北部方面 

天気が悪くてもここからの眺めは素晴らしかったんだよね。
 

 blog_import_5a1c8c4d18adc_20180304205918811.jpeg

桃岩展望台


本来はここから知床までが有名な桃岩展望トレッキングコースとなっているのだが、今日は天気が悪いのでトレッキングはパスをする。


ここは明後日に歩くつもりでいる。
 

IMG_0133_20180304205331a38.jpg

桃岩トンネル 


桃岩展望台にはツアー客がたくさん居たので 次は西海岸に向かった。

 

IMG_0134.jpg

西海岸
 
ここも(雲っていたんだけど)凄い眺めであったよね。


 

 IMG_0149_20180304210146bf1.jpg

礼文島


凄い迫力である。

 
 
IMG_0138_201803042100192a7.jpg

礼文島


ここから先には桃岩荘がある。 


 

 IMG_0139.jpg
猫台 桃台展望台
 
展望台があったので行ってみると・・・
 


IMG_0140.jpg
猫台 桃台展望台


誰も居なかったのでラッキーであった。


IMG_0141_20180304210024763.jpg
礼文島西海岸          

凄い眺めだ。


ちなみに赤い屋根の建物が有名な桃岩荘である。
 

IMG_0145_20180304210030906.jpgIMG_0146_20180304210031b6f.jpg
礼文島


海がめっちゃキレイである。 
 


IMG_0142_2018030421002517f.jpg
桃岩荘
 
 

IMG_0143.jpg
西海岸 
 
こちらも凄い眺めである。
 

曇っていても素晴らしい眺めだったんだけど、もしも 晴れていたらどんだけ凄い光景が広がっていたのだろうか?


 
 IMG_0144_20180304210028e2f.jpg
桃岩 

内陸側の景色も凄い迫力があってなかなかの眺めであった。
 
 

この時点では元地海岸やメノウ浜のことを知らなかったので当然元地海岸には行っていないんだよね。

事前にネットで情報収集をしなかった事を本当に深く後悔しているんだよね。


 
 IMG_0151_2018030421003300f.jpg
香深市街


アザラシを見に行くことにした。昨日の帰りのバスでは運転手さんが徐行をしてくれて、観光客にアザラシを見せてくれたのだが、自分は反対側の座席に座っていたためアザラシを見ることがほとんどできなかったのである。だから改めてこれからアザラシを見に行くことにした。
 

IMG_0152_20180304210034459.jpg
セイコーマート


セイコマに寄って・・・
 

 
IMG_0153_2018030421003669b.jpg
セイコーマート


ここで飯タイム。



カレーを食べながらこの後の予定を考えていたのだが、天気が良くなってきたので、この後は礼文岳に登る事にした。


 
 IMG_0154_20180304210037b12.jpgIMG_0155.jpg

道道40号


礼文岳登山口に向かう。


 
IMG_0156_2018030421004028a.jpg
礼文岳登山口

礼文岳登山口に到着。


写真だけを見ると晴れているようにも見えるのだが、山の上空には思いっきり雲がかかっている。


これだと山に登ることはできないので 今日の登山は諦めることにした。



 IMG_0158.jpg
道道40
 
登山道入り口から道道を北上していくと、どんどんと天気が悪くなってきた。

 
P1240916.jpg
金田ノ岬


金田ノ岬に到着。


腰を下ろしてしばらくここからアザラシを見ていた。


 
 IMG_0162_20180304210043149.jpg
アザラシ
 

 
IMG_0170.jpg

道道507号


島の北部は完全に曇っていたよね。
 
 
IMG_0171_20180304210047189.jpg
浜中バス停付近

昨日の続きの場所にとりあえず行ってみることにした。


 
 IMG_0172_20180304210650e74.jpg
鉄府漁港 


 

 
IMG_0178_20180304210654b33.jpg
鉄府浜                               
 
しかし 凄い眺めである。天気が悪いのにこの眺めは本当に凄い。


昨日元気だったら本来はここを歩いてスコトン岬まで向かう予定だったんだよね。

 


IMG_0175.jpg
鉄府集落
 
バイクで行ける所まで行ってみることにした。 


IMG_0177_20180304210652e67.jpg
鉄府浜

本当に凄い眺めである。


これしか言葉が出ない。



道が悪路なのでここで引き返すことにして・・
 

 IMG_0179_20180304210655262.jpg

道道507号


この後はスコトン岬に向かった。


北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。