北海道の旅 64日目-2 礼文島 ゴロタ岬~江戸屋バス停~知床バス停
さらに登っていく。
一番高い所にある展望台に向かう。
展望台まであと一息。
ゴロタ岬展望台に到着すると誰も居なかった。
そして凄い眺めに感動する。
ゴロタ岬展望台
ここでパンを食べながら少し休憩。
誰も居ないからめっちゃ静かであった。
スコトン岬方面
この信じられないような景色を独占できていたからめっちゃ嬉しかったよね。
ゴロタ浜が広がる絶景
咲いていた花
礼文島
ここからは下りになる。
めっちゃ海がキレイ!!
うおおおおおお!!って思わず叫んじゃったよねw
こんなにキレイな海を見たのは久々なような気がする。
時間に余裕があれば後2~3時間はここからこの絶景を眺め続けていたかったのだが、とにかく時間がないのが残念であった。
後ろ髪を引かれる思いで、この場を立ち去ってバス停に向かった。
本当に凄い場所であったよね。
鮑古丹コース
こちら側の海岸コースはまだ歩いた事がないので是非とも歩きたかったのだが、もう今日は歩く時間がないのが本当に残念であった。
西海岸
礼文島
今日歩いたコースは絶景の連続だったのだが、とにかく時間がなかったのが痛かったんだよね。
バス停に向かう。
バスの時間がヤバいから走りながらバス停に向かった。
江戸屋バス停
何とか3分前に到着することができたのでほっとしたわ。
この時間のバスに乗り遅れるとタクシーを呼ぶ羽目になってしまうんだよね。
バスからは利尻山が見えていた。
途中の金田ノ岬付近に今日はアザラシは居なかった。
礼文島の路線バスは自由乗降で尚且つスピードも遅いので 香深フェリーターミナルまではけっこう時間がかかった。
香深市街
香深市街の銀行に寄ってから桃岩展望コースのスタート地点である知床に歩いて向かった。
香深市街
現在の時刻は13:05。
帰りのフェリーの時間は17:40なので時間はまだまだたっぷりとある。
知床までは約3.5kmである。
常に利尻山が見えているので 歩いていても楽しかったよね。
礼文島
知床バス停に到着。
いよいよ この礼文島の旅の締めを飾る桃岩展望コースのトレッキングを開始する。
知床集落
知床バス停~元地灯台~桃岩展望台~フェリーターミナルまでの順に歩く。
大した距離ではないので 3時間もあれば余裕でフェリーターミナルに到着できると思う。
まずはこんな感じの道をのぼっていく。
礼文島
野良猫?がおった。
疲れたら振り返って利尻山を見ていたよね。