2012 車中泊 一人旅 65日目 稚内~旭川
こうほねの家/稚内市
2012年9月1日 土曜日
6:40に起床すると 昨夜一緒に車中泊をしていた車はすでに出発していた。
外に出てみると利尻山がよく見える。
歯を磨いてから2階の展望台に行ってしばらく利尻山を眺めていた。
道道106号
8:00頃 旭川に向けて出発。
今日は旭川で夜から用事があるので、今日は旭川まで行かなければならないんだよね。
道道106号
7月は緑一色の道道106号だったのだが、今日走ってみたらだいぶ秋の色が混ざっていたよね。
道道106号
今年何往復もしたこの道道106号。
ここを通るのも今日が本当に最後である。
道道106号
この風車を見るのも今日が最後だと思うと何となく寂しいよね。
天塩川河川公園/天塩町
お気に入りの天塩川河川公園に寄り道。
ここからぼけーっと利尻山を眺めているのが好きであった。
天塩町
こんな光景を見るのも今日が最後かもしれないな。
富士見ヶ丘公園キャンプ場
富士見ヶ丘公園キャンプ場にある展望台に寄ってみた。
展望台からは遠別市街が一望できる。
羽幌線の鉄橋
羽幌線は国道232号に平行して走っていたので、国道沿いには鉄橋やトンネルなどが若干残っている。
みさき台公園キャンプ場/初山別村
ここの駐車場で車中泊をするのが好きだったんだよね。
羽幌町サンセットビーチ
羽幌町サンセットビーチにも寄ってみた。
羽幌町サンセットビーチ
焼尻島と天売島がよく見える。
またいつかこの両方の島には訪れたいと思う。
国道232号
一時的に雨がぱらついてきた区間もあった。
花岡海岸/小平町
お気に入りの場所に寄り道。
ここでしばらく海を眺めた後は旭川に向かった。
国道233号
北竜ひまわりICで高速を降りると、前回IC付近にたくさん咲いていたひまわりがすべて枯れていた。
そして国道275号沿いに咲き乱れていたひまわりも跡形もなくなっていた。
ひまわりの里/北竜町
ひまわりの里に寄ってみた。
もう完全にすべてのひまわりが枯れていると思ったのだが、まだ枯れていないひまわりも少しあった。
ひまわりの里/北竜町
この後は旭川に向かって本日終了である。
明日は天気が良ければ富良野をツーリングしようと思っているのだが、曇っていたら夕張炭鉱博物館に行こうと思っている。