2009 北海道 車中泊 24,362kmの旅 1日目 大間フェリーターミナル~福島町

しょうきち

-



2009年5月13日 北海道に向
けて出発。

東北を色々と寄り道しながら5月16日の夜に大間岬に到着。

このブログは5月17日大間岬からの旅を綴ります。
      

160_201803180232454cd.jpg

大間フェリーターミナル/青森県


2009年5月17日  


昨夜は大間岬のキャンプ場の駐車場で寝て 今朝は4:10に起床。

フェリーに乗る前に少し大間崎を散歩してからフェリーターミナルに向かった。



159_2018031802324335f.jpg

大間フェリーターミナル/青森県


フェリーの乗船券は 2年くらい前は9,990円だったのに今年は16,000円になっている。

これは流石に阿漕だろう。



002.jpg

フェリー船内


7:10 出航。



162_20180318023246f65.jpg

函館山

 


163_20180318023234882.jpg

函館港


8:50 函館フェリーターミナルに到着。



169_20180318023237d03.jpg

函館市街


今日は午後から雨になるらしい。


雨だと観光ができないので今日は何処に向かうかいきなり悩んだのだが、とりあえず函館山に行ってみることにした。



024.jpg

函館市街


去年は自然を満喫したかったので、ごみごみとした都市部の函館はパスをしたのだが、今年は行ってみることにした。



025.jpg

函館市街


チンチン電車の横を通ることが地元では全くないから少し緊張しながら運転していた。



026.jpg027.jpg

函館市街


函館山の山頂に向かう道は昼過ぎまでなら車で行くことができるんだよね。



031.jpg

函館山/函館市


9:00 少し過ぎに到着すると 観光客は疎らであった。



032.jpg

函館山/函館市


天気は悪いのだが見晴らしは悪くない。



033.jpg

函館山/函館市


ヨハネ教会をズーム撮影。


元町周辺などは後日 天気のいい日に改めて行こうと思っている。



037.jpg

函館山/函館市


函館山には軍事的な観光名所もあるようなので行ってみる。



039.jpg

函館山/函館市


第2砲台跡地に行ってみる。



041.jpg

砲台跡地/函館市


観光用に整備されているのだが、軍事系の観光地に訪れる方は殆ど居なかった。



042.jpg

砲台跡地/函館市


雨が降ってきそうだったので、一旦 函館を離れることにした。
函館はまた天気の良い日に再訪することにしよう。



029.jpg

知内町のカントリーサイン


ヤマダ電機で買い物をした後は知内町方面に向かったのだが、木古内町の手前付近で遂に雨が降ってきた。



030.jpg

道の駅しりうち/知内町


木古内町のトヨタでオイル交換を済ませてから道の駅しりうちに移動。



今日はここで車中泊をしようと思っていたのだが、ここの道の駅は深夜になると新幹線のレール搬入作業があるらしいので今日は隣町の道の駅横綱の里ふくしまで車中泊をすることにした。

 


gggggggggfffff.jpeg 

吉岡温泉/福島町


吉岡温泉に寄ってから道の駅 横綱の里ふくしまに戻って本日終了である。


夜は車も殆ど通行していなかったのでかなり静かな道の駅であった


  北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。