2009年 北海道 148日間 車中泊の旅 2日目-1 トラピスト修道院 立待岬
知内駅/知内町
雨が弱まってきた7:00前に函館方面に向けて出発。
先ずは道の駅しりうちに併設されている知内駅に寄り道。
知内駅/知内町
知内駅に到着すると雨は止んでくれた。
国道228号/知内町
とりあえず 雨が止んだのは嬉しい。
サラキ岬/木古内町
サラキ岬に寄り道。
サラキ岬/木古内町
サラキ岬は天気が悪かったのでイマイチであった。
サラキ岬の近くにはトラピスト修道院があるので トラピスト修道院にも行ってみる。
トラピスト修道院/木古内町
ここまでは誰でも見学することができるのだが、ここから先は予約をしないと中の見学をすることはできないらしい。
トラピスト修道院/木古内町
ここは晴れている日に来たかった場所なので、途中で小雨がパラついてきたのが残念であった。
谷地頭温泉/函館市
函館市街に移動。天気がまだ悪いので温泉に入って天候の回復を待つことにした。
温泉から上がると雨は止んで少し晴れていた。風は強いのだが 早朝の豪雨から考えれば上出来である。
温泉に入ると温泉はめっちゃ混んでいて地元のお年寄りの方々の憩いの場になっていた。
立待岬/函館市
とにかくここは風が強くて立っているのも一苦労の場所であった。

啄木一族の墓/函館市
啄木一族の墓にも寄ってみた。
この後はだいぶ天気が回復してきたので、レトロな建物がいっぱいある元町地区を観光をする事にした。
緑の島付近/函館市
函館駅から少し離れた場所には緑の島があるので、ここに車を停めて自転車で元町地区を散策する事にした。


函館市街
外国人墓地
次は教会方面に行ってみる。
旧函館区公会堂/函館市

函館市街
この辺りは時間に余裕があれば歩いて色々と見てまわるのが良いかも。
坂道が多いので自転車だとちと辛いかも!?
函館市写真歴史館/元町観光案内所

函館市街
旧函館区公会堂の周辺は修学旅行の学生で賑わっていた。
元町公園/函館市
ここは快晴ならかなりの景色が期待できそうな場所であった。

函館市街
レトロな建物がたくさんあった。