2009年 北海道 車中泊の旅 4日目-2 夷王山~弁慶岬~道の駅 シェルプラザ港

しょうきち

-

036.jpg
夷王山/上ノ国町


夷王山の麓には2基の風車があった。



041_20180205232646562.jpg
江差町のカントリーサイン
 



110_2018020523283823f.jpg
江差駅



109_201802052328378f6.jpg
国道229号/江差市街


船が見えるので行ってみる。



042_201802052326181bf.jpg
開陽丸/江差町

江差町のかもめ島に到着。

かもめ島を散策してみる

 
 043_201802052326198cd.jpg
かもめ島/江差町

殆ど観光客はいなかったのだが、3~4人の地元の方が釣りをしていた。
 

044_2018020523262148c.jpg045.jpg
かもめ島/江差町

瓶子岩と呼ばれる奇岩があった。


048.jpg
厳島神社/江差町



051.jpg053.jpg
かもめ島キャンプ場/江差町

島内には遊歩道があるので灯台などを見学しながら散策することができる。


056_20180205232630d45.jpg055_2018020523262860b.jpg
かもめ島/江差町

天気が良いので清々しい散策ができた。


 111_201802052327524ed.jpg
江差フェリーターミナル/江差町

江差フェリーターミナルに寄り道。
 

058.jpg
繁次郎像/江差町

道の駅 えさしでトイレタイム。


061.jpg
乙部町のカントリーサイン
 


063.jpg
館の岬/乙部町



065.jpg
066.jpg
乙部町



067.jpg
元和八幡神社/乙部町



068.jpg
元和台海浜公園/乙部町
 


069.jpg
レストラン元和台/乙部町
 


071.jpg
道の駅 ルート229元和台/乙部町

乙部町まで来たらだいぶ天気が悪くなってきた。
 

 072.jpg
せたな町のカントリーサイン
 
 

074.jpg
道の駅てっくいランド大成/せたな町



076.jpg
道道740号/せたな町

道道740号を通って行くと太田神社という変わった神社があるので行ってみる。


078.jpg
太田山神社/せたな町

太田山神社の本殿入口に到着。


080.jpg
太田山神社/せたな町

信じられないような急勾配の階段をのぼって太田山神社の本殿まで行ってみたのだが・・・


 083.jpg
太田山神社/せたな町

道があまりにも険しすぎた為ここでギブアップして車に戻った。
 

085.jpg
三本杉岩/せたな町
 

 
086.jpg
窓岩/せたな町



116_201802052327565cd.jpg
賀老の滝入り口/島牧村

島牧村には賀老の滝があるので行ってみたのだが途中で通行止めになっていた。

そうか、まだ雪で北海道には通行止めの道があるのか。これは想定に入れてなかったな。今後の予定もだいぶ狂ってしまうかもしれないのだがこれはもうしょうがないな。まあ 賀老の滝は7月になったらまた来ることにしよう。
 

087.jpg
国道229号

どんどん国道229号を北上していく。
 

089_20180205232825507.jpg
島牧村のカントリーサイン
 


 088.jpg
道の駅よってけ島牧/島牧村
 

 
091.jpg
寿都町のカントリーサイン
 


094.jpg
弁慶岬/寿都町
 
 


095.jpg
弁慶岬灯台/寿都町



093.jpg
弁慶の像/寿都町
 


097.jpg098.jpg
弁慶岬/寿都町
 
エメラルドグリーンのきれいな海であった。
 

117_20180205232751d72.jpg
寿都温泉ゆべつのゆ/寿都町

ゆべつの湯に入っていく。

 
107_20180205232835827.jpg
道の駅 シェルプラザ港/蘭越町

今日の寝床予定の道の駅に到着すると誰も居なかった。


今日はここで寝る。


明日はすぐ近くのコックリ湖からスタートする予定なのだが、早朝は特に熊の出没率が高いのでどうしようかな? 
天気が良ければ明日は神威岬にも行こうと思っている。


北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。