2009年 北海道 車中泊の旅 5日目-1 道の駅シェルプラザ港~京極町

しょうきち

-

 001 (2)

道の駅シェルプラザ港/蘭越町
 
2009年5月21日  5日目  
                              
4:30 起床。とにかく寒い。この旅で一番の寒さだろうか?
とにかく寒くて出発する気にはなれないのだが、このまま車の中に居るのも手持ち無沙汰なので6:00過ぎに出発。



 006 (2)
道道66号/ニセコパノラマライン


とりあえず道道66号を通って神仙沼に向かった。


 
002 (2)
道道66号/ニセコパノラマライン


ニセコの山にはまだ沢山の残雪があった。



008 (2)
道道268号/ニセコ町


道道268号はまだ通行止めであった。



005 (2)
道道66号/ニセコパノラマライン


途中では岩内市街が一望できた。



010 (2)
神仙沼駐車場/ニセコ町

7:00過ぎに神仙沼の駐車場に到着。


011 (2)
神仙沼遊歩道入り口

神仙沼に行きたかったのだが、雪対策をしていなかったのでこれ以上先には進めなかった。
ここはまた7月に来ることにして次は京極町方面に向かうことにした。


013 (2)
道道66号/ニセコパノラマライン

雪が残るニセコパノラマライン。空気が澄んでいるので見晴らしは抜群であった。


014 (2)
蘭越町のカントリーサイン



020 (2)
ニセコ町のカントリーサイン
 


021 (2)022 (2)
ニセコ湧水甘露水/ニセコ町

途中にあったさかもと公園では湧水が汲めるので、ここで湧水を汲んでいった
 
 
023 (2)
ニセコ大橋
 


025 (2)
ニセコ駅と羊蹄山



027_201802060021109d6.jpg
ニセコ大橋から撮影



028 (2)
ニセコ駅/ニセコ町



031_20180206002115967.jpg
道の駅ニセコビュープラザ/ニセコ町



030_20180206002113464.jpg
032_2018020600211643b.jpg
道の駅ニセコビュープラザから撮影

ニセコ駅や道の駅などに寄り道。羊蹄山がとても美しかった。
 

033 (2)
真狩村のカントリーサイン



035 (2)037_20180206002731e05.jpg
羊蹄山の湧き水/真狩村
 
さっきニセコで湧水を汲んだのだが、ここでも湧水を汲んでいった。


042 (2)043 (2)
道道66号/羊蹄山

ここから羊蹄山まで一直線に延びている道が絵になるんだよね。



046 (2)
真狩高校/真狩村




047 (2)
道の駅真狩フラワー/真狩村
 



048 (2)
道の駅 真狩フラワーセンターから撮影

真狩村にあるコンビニのすぐ近くに新しいコンビニができていた。こんな所に2軒のコンビニがあって共存できるのかね?


051 (2)
羊蹄山

どこから見ても美しい山である。この山には7月頃に登る予定である。


052 (2)
道道97号

次は京極町方面に向かった。


053 (2)
喜茂別町のカントリーサイン




059 (2)
尻別岳

道道97号からは尻別岳も見える。この山にも登る予定である。
 
 

060 (2)
京極町のカントリーサイン





062.jpg
道道97号
 
 


064.jpg
羊蹄山/京極町

雲ひとつない快晴の天気で圧倒されるほどに素晴らしい山であった。 



065 (2)
尻別岳/京極町




066 (2)
道の駅 名水の郷きょうごく/京極町

9:45 道の駅に到着。ここにはふきだし公園があって ここからの景色も素敵なので早速行ってみる。

 

069 (2)
京極温泉/京極町




071 (2)
078 (2)
080 (2)
ふきだし公園/京極町


 

081 (2)
082.jpg083 (2)
羊蹄のふきだし湧水/京極町

ここにも湧水がある。


道の駅周辺を散歩した後は車に戻って午後からの予定を考える。これだけ天気が良いのなら自転車で羊蹄山の周辺をサイクリングしたい気分でもあるのだが神威岬にも行きたい気持ちが強い。よってこの後は神威岬に向かうことにした。
 

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。