2009年 北海道 車中泊の旅 6日目 オタモイ海岸~はまなすの丘公園~炭鉱メモリアル森林公園

しょうきち

-


048_20180206014457f6a.jpg
道の駅 スペースアップルよいち/余市町   
 
2009年5月22日  


4:45 起床。道の駅では7~8台の車が車中泊をしていた。



046.jpg
道の駅 スペースアップルよいち/余市町 


道の駅に隣接している余市宇宙記念館。



047.jpg
道の駅 スペースアップルよいち/余市町 


今日は何処に行っても天気が悪いらしい。
今日は何処に行こうかな? 


 
050.jpg
049.jpg
ニッカウヰスキー余市蒸溜所/余市町



051_2018020601450153a.jpg
余市駅
 


052.jpg
かきざき商店/余市町

適当に余市駅周辺をふらついた後は、とりあえず 石狩方面に向かうことにした。


053_201802060145045f0.jpg
タモイ海岸/小樽市

オタモイ海岸に寄ってみた。


055_20180206014506f83.jpg
タモイ海岸/小樽市

途中にはかつて遊園地の入口にあった唐門が復元されていた。


063_201802060145105b0.jpg
タモイ海岸/小樽市

勾配のきつい坂道を下ってタモイ海岸に到着。


059.jpg
タモイ海岸/小樽市

遊歩道が続いているのだが ここから先は通行禁止であった。


064_2018020601451297e.jpg067_201802060145132ea.jpg
タモイ海岸/小樽市

通行禁止を無視して進んで行ったらあきませんよ。


071_20180206014843be9.jpg
077.jpg
タモイ海岸/小樽市

海岸では釣りをしている人もいた。


080_2018020601484581c.jpg
081.jpg
タモイ海岸/小樽市
 
 

blog_import_5a1c84b65315c_20180206015059b87.jpeg 
断崖に建てられていた龍宮閣(※昭和初期のオタモイ海岸の写真)

ここの海岸にこんなレジャースポットがあったなんて本当に信じられないよね。


001_20180206014040eec.jpg
国道5号

小樽は旭展望台・毛無山峠展望台・下赤岩山と行く予定なのだが、今日は天気が悪いので全部スルーして次ははまなすの丘公園に向かった。


082_20180206014848923.jpg
084.jpg
はまなすの丘公園/石狩市

はまなすの丘公園に到着。
 

086_2018020601485169b.jpg
はまなすの丘公園/石狩市

ここも時期尚早ではまなすは全く咲いていなかった。


089_20180206014853f6e.jpg
はまなすの丘公園/石狩市

車に戻るとポツポツと雨が降ってきた。


007.jpg
江別市のカントリーサイン




009_20180206014013ccb.jpg
新篠津村のカントリーサイン
 

 

012_20180206014014f16.jpg
道道139号/新篠津村

次は炭鉱メモリアル森林公園に向かった。



094_201802060148574a0.jpg
道の駅 三笠/三笠市

道の駅 三笠に寄っていく。
 

090_20180206014854f4c.jpg
道の駅 三笠の隣にある巨大水車

途中、道の駅で休憩&飯タイム

 
 013_2018020601401641a.jpg
015_2018020601401731a.jpg
道道135号/美唄市

この道道は美唄と富良野を結ぶ道なのだが、実際は富良野までは行けないんだよね。



017_201802060140196c6.jpg

炭鉱メモリアル森林公園/美唄市


途中 この道で良いのかと不安になりながらも何とか炭鉱メモリアル森林公園に到着した。
 



021_201802060140200b8.jpg

炭鉱メモリアル森林公園/美唄市


炭鉱が閉山しても面影は残っていた。



022_20180206014022203.jpg
024_2018020601402546e.jpg
023_20180206014023229.jpg

炭鉱メモリアル森林公園/美唄市


小雨がぱらついてきたので最悪である。散策路もあるのだがこの天気では歩く気にもなれないので早々に切り上げることにした。



 028_2018020601402896b.jpg

道道114号/上砂川町


今日は歌志内の道の駅で車中泊をする予定なので歌志内に向かった。



 
027_2018020601402669d.jpg

上砂川町のカントリーサイン


途中には上砂川町があるので適当に寄ってみる。




030_2018020601402909d.jpg

かみすながわ炭鉱館/上砂川町


かみすながわ炭鉱館は休館中で炭鉱館の入り口には坑夫の像がひっそりと佇立していた。


 

031_20180206014031a4c.jpg032_2018020601403245b.jpg

かみすながわ炭鉱館/上砂川町

 
 


037_20180206014038476.jpg
038_201802060144456f4.jpg
035_20180206014035d80.jpg

旧上砂川駅駅舎/上砂川町


旧上砂川駅に寄り道。



036_20180206014037cd4.jpg
033_2018020601403441c.jpg

旧三井砂川炭鉱の中央立杭


上砂川の町は天気が悪かった影響もあるのだが何とも言葉にならない町であった。こんなに寂しい感じの町は初めてだったよね。

 

039_201802060144469e4.jpg

道道114号/上砂川町


もう今日は天気が悪いので寝床の歌志内の道の駅に向かう事にした。
 


041_201802060144488a9.jpg

歌志内市のカントリーサイン




042_2018020601445040a.jpg

うたしないチロルの湯/歌志内市

 


044_201802060144528a8.jpg

道の駅 うたしないチロルの湯/歌志内市


14:30 道の駅に到着。


 


043_201802060144512d2.jpg

道の駅 うたしないチロルの湯/歌志内市


今日はここで寝る。



併設している温泉に入って本日終了である。



今日は天気が悪かったのでクソつまらない1日であった。明日も雨らしい。最悪である。
 
 
北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。