2009年 北海道 一人旅 10日目-1 幌延町 自転車で散策

しょうきち

-



2009年5月26日  
                   
昨夜はこの旅で一番寒かった。

寒くて5:00に目を覚ましたのだが 布団からは出られない。


意を決して5:50ごろに布団から出て起床。

顔を洗いにいくと水がむちゃくちゃ冷たかった。



005_201803072011421bb.jpg

金浦原生花園/遠別町


6:50 天塩町方面に向けて出発して、まずは金浦原生花園に寄ってみた。場所は国道沿いなのだが予め調べていないとスルーしてしまいそうな場所であった。


(写真では判りにくいのだが)ここからは利尻富士が良く見えていた。



003_201803072011402c1.jpg
金浦原生花園/遠別町


時季がまだ早かったので、ここの原生花園には
笹しか生えていなかったよね。



006_20180307201113550.jpg
遠別町


途中にあった廃サイロ。

 

008_20180307201115f84.jpg
セイコマ缶コーヒー


遠別町のセイコマで食事タイム。


北海道限定のこのコーヒーがうまかったよね。


009_20180307201116d8d.jpg
道の駅てしお/天塩町


道の駅の近くには(小さな)コインランドリーがあったので洗濯をしていくことにしたのだが300円を入れても洗濯機が動かない。


で、洗濯機を調べてみると何とコンセントが抜けていた。まじかよ・・・300円損したわ。


コンセントを差し込んで 改めて300円を投入して洗濯をする。


洗濯が終わるまで30分程度かかるので セイコマに行って時間を潰してからコインランドリーに戻ってきて今度は乾燥機に移す。乾くまで今度は更に40分かかるので、すぐ近くの天塩川河川公園に行って時間を潰すことにした。



013_20180307201119f95.jpg
天塩川河川公園/天塩町


ここは利尻山やオトンルイ風力発電の風車郡も見えるので、個人的にお気に入りの場所なんだよね。

 

010_201803072011181bf.jpg
019_20180307201121a77.jpg
天塩川河川公園/天塩町


ここで景色を眺めて時間を潰してからコインランドリーに戻ったのだが、洗濯物が乾いていないんだよね。何で40分も乾燥機にかけたのに乾いてないんだよ!


微妙に湿っていたので乾いていない洗濯物は車の中で乾かすことにして、この後はどんどん北上して行くことにした。


 
 130_20180307201823e99.jpg133_20180307201825088.jpg
道道106号/天塩町



029_20180307201122ab6.jpg
サロベツ原野駐車公園/幌延町


ここの駐車場に車を停めて、少し周辺を自転車で散策することにした。


031_20180307201124d0c.jpg

サロベツ原野駐車公園/幌延町


利尻山の眺めがめっちゃ素敵だったよね。



032_20180307201125ef5.jpg
サロベツ原野駐車公園/幌延町

まだ緑はあまり映えていないのだが、それでもサイクリングをする価値は十分にあるだろう。


033_20180307201127200.jpg
オトンルイ風力発電/幌延町
 
 

036_20180307201128ab7.jpg
038_20180307201130ed4.jpg
043_20180307201131bff.jpg
道道106号/幌延町

今来た道を自転車で戻っていく。


044_2018030720113390d.jpg
幌延町のカントリーサイン


 046_20180307201134f3e.jpg
天塩町のカントリーサイン



048_20180307201135580.jpg050_20180307201137e23.jpg

天塩町


畑にはタンポポが沢山咲いていた。


052_2018030720113949f.jpg
057_2018030720182610a.jpg
国道232号


道道106号から国道232号に出た。



058_20180307201828fd8.jpg059_20180307201813114.jpg
060_20180307201814944.jpg063_20180307201816bd2.jpg
国道232号


車の往来は殆どない。



065_20180307201817242.jpg
国道232号


牛も放牧されていてとても長閑であった。


066_20180307201819a78.jpg
国道232号


サイロと利尻山が絵になるんだよね。


067_201803072018207ba.jpg
国道232号


風車が真横に見えてきた。
 

068_20180307201822964.jpg
国道232号


廃屋と廃サイロ