2009 北海道 放浪の旅 11日目-1 パンケ沼、宮ノ台展望台
道の駅てしお/天塩町
2009年5月27日
今朝は近くに停めている車がうるさくて4:00に目が覚めてしまった。何でこれだけ駐車場が空いてるのにすぐ近くで車中泊をするんだよ?ムカつきながらも寒いので二度寝をして再び目が覚めたら6:30であった。
今日は全道的に天気が不安定らしいのだが宗谷地区だけは晴れるらしい。よって今日は稚内方面に向かうことにした。
7:30に出発。まずは昨日訪れた天塩川河川公園に来てみた。
利尻山の眺めが素敵である。
今年は利尻島と礼文島に行くのを楽しみにしているんだよね。
まだ寒いから まだしばらくは行かないんだけどね。
オトンルイ風力発電所/幌延町
北緯45度のモニュメント/幌延町
このままオロロンラインを北上しようと思ったのだが パンケ沼に寄ってみることにした。
幌延ビジターセンター展望台/幌延町
先にお気に入りの幌延ビジターセンター展望台に寄り道。
朝早いので まだビジターセンターには誰も居なかった。
幌延ビジターセンター展望台/幌延町
ここは日が射していて暖かくて気持ちが良かったので、缶コーヒー飲みながらしばらくここからぼけーっと景色を眺めていた。
幌延町
パンケ沼/幌延町
パンケ沼駐車場に到着すると誰も居なかった。
パンケ沼/幌延町
かなりマイナーな場所なので(この時期は)あまり観光客は来ない場所かな?
パンケ沼/幌延町
幌延町
牛がいたるところで放牧されていたよね。
豊富町のカントリーサイン
次は宮の台展望台に向かった。
豊富駅に寄り道。
晴れの予報だったのに天気が悪いのが残念なんだよね。
徳満駅/豊富町
徳満駅にも寄り道。
宮ノ台展望台/豊富町
ここも誰も居なかったわ。
宮ノ台展望台/豊富町
天気が悪いのは残念なのだが、ここからの景色はなかなか良かったよね。
宮ノ台展望台/豊富町
ただ 展望室がめっちゃタバコ臭かったのが残念であった。
道道1118号/豊富町
次はまたオロロンライン方面に向かった。
兜沼公園にも寄ってみたのだがキャンプ場以外は特に何もなかったよね。