2009 北海道 一人旅 11日目-2 稚内駅~豊富温泉

しょうきち

-

059_201803072209319a0.jpg

兜沼駅/豊富町

ここの駅には4人も列車待ちの方がいたのでばつが悪かったわ(笑)


134.jpg

兜沼郷土資料室/豊富町


兜沼郷土資料室は駅のすぐ近くにある。


入ろうかとも思ったのだが、なんとなくスルーしてしまった。


060_20180307220933f3f.jpg065_20180307220934daa.jpg
言問の松/豊富町

カーナビに表示されていたので一応寄り道。


068_201803072209368e0.jpg
稚内市のカントリーサイン
 


136.jpg137_201803072214314be.jpg139_20180307221433351.jpg
道道811号/稚内市

道道811号を通ってオロロンラインに抜けて行った。


140_20180307221435d86.jpg

廃サイロ/稚内市


廃サイロがあると必ず撮影してしまうんだよね。


 

 141_201803072214360b4.jpg

道道811号/稚内市

 
 


073_2018030722093711f.jpg

こうほねの家/稚内市


こうほねの家でトイレタイム。
 

 
143_20180307221437e90.jpg
道道106号/稚内市
 
次は抜海駅に行ってみる。


144_20180307221439869.jpg

145_2018030722144071e.jpg148_20180307221442265.jpg

抜海駅/稚内市

 
ここは北海道の秘境駅として上位にランクインしている駅だけあって何ともいえない雰囲気を醸し出している駅だったよね。



 149_20180307221443205.jpg
道道106号/稚内市


この辺りから少し雨が降ってきた。


079_20180307220940a51.jpg

ノシャップ岬/稚内市


12:00ごろノシャップ岬に到着。


 076_20180307220938225.jpg

ノシャップ岬/稚内市


何とか雨が止んでくれたので良かったわ。


080_20180307220942c1f.jpg

ノシャップ岬/稚内市


ここの駐車場では自衛隊の方がたくさん居て昼メシを食べていた。


082_201803072209448e7.jpg084_2018030722094578f.jpg
稚内公園/稚内市
 


089_201803072209466f9.jpg090_201803072209488d9.jpg
北防波堤ドーム/稚内市
 
稚内のシンボルのひとつになっている場所なのだが、自分が訪れた時はいつも閑散としている場所である。


091_20180307220949cbc.jpg092_20180307220951706.jpg094_20180307220954598.jpg
稚内駅/稚内市


稚内公園などに寄ってから稚内駅に移動。


 
095_20180307220955a7d.jpg093_201803072209533a1.jpg
稚内駅前

適当に稚内駅周辺を散策した後は稚内で唯一のデパートであるSAIJO稚内店に移動して食事をしながら次の予定を考える。


天気が良ければ宗谷岬や宗谷丘陵に行くのだが、今日の天気ではパスだな。


こんな天気の悪い日は温泉で時間を潰すのがベストだと思うので、このあと豊富温泉に向かうことにした。



153.jpg

大規模草地牧場/豊富町


豊富温泉に向かう途中には大規模草地牧場あったのでちょっと寄ってみる。


113_201803072214256d8.jpg
111_20180307221422543.jpg112_2018030722142419f.jpg
110_20180307220959208.jpg

大規模草地牧場/豊富町

 

全く誰も居なかったのだが、広々とした牧草地には牛がたくさん放牧されていたので意外と良かった。ここも緑が満開の頃にまた来てみようと思った。



 155_201803072214462fe.jpg

豊富温泉/豊富町


豊富温泉ふれあいセンターに到着。


156_20180307221448324.jpg
源泉井戸



157_201803072214497c2.jpg
豊富温泉ふれあいセンター 
 

ここの温泉に入るのは今日で5回目くらいかな?いつもは空いていたのだが 今日は5~6人の先客がいてた。しかし みんな先に上がってしまったので、途中からは貸し切り状態になった。

風呂は石油の匂いが強烈で油も浮いている。意外と人によっては病み付きになるかもしれない温泉である。泉質は良いのだが、浴槽が狭くて少し熱いのが個人的には残念であった。

 

160.jpg

豊富温泉街/豊富町


温泉街は閑散としていたよね。

 

164_201803072222331c5.jpg
道道106号/幌延町


今日の寝床なのだが、今日は昨日と同じく道の駅てしおで寝ることにした。


幌延町のスーパーで買い物をしてから天塩町に向かった。
 
 
115_201803072214270ca.jpg
天塩川河川公園/天塩町

ここで夕陽を見てから道の駅てしおに向かって本日終了である。

 
 

北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。