2009 北海道 一人旅 11日目-2 稚内駅~豊富温泉
兜沼駅/豊富町
ここの駅には4人も列車待ちの方がいたのでばつが悪かったわ(笑)
兜沼郷土資料室/豊富町
兜沼郷土資料室は駅のすぐ近くにある。
入ろうかとも思ったのだが、なんとなくスルーしてしまった。
言問の松/豊富町
カーナビに表示されていたので一応寄り道。
稚内市のカントリーサイン
道道811号/稚内市
道道811号を通ってオロロンラインに抜けて行った。
廃サイロ/稚内市
廃サイロがあると必ず撮影してしまうんだよね。
道道811号/稚内市
こうほねの家/稚内市
こうほねの家でトイレタイム。
抜海駅/稚内市
ここは北海道の秘境駅として上位にランクインしている駅だけあって何ともいえない雰囲気を醸し出している駅だったよね。
ノシャップ岬/稚内市
ノシャップ岬/稚内市
ノシャップ岬/稚内市
ここの駐車場では自衛隊の方がたくさん居て昼メシを食べていた。
稚内公園/稚内市
北防波堤ドーム/稚内市
稚内のシンボルのひとつになっている場所なのだが、自分が訪れた時はいつも閑散としている場所である。
稚内駅/稚内市
稚内公園などに寄ってから稚内駅に移動。
適当に稚内駅周辺を散策した後は稚内で唯一のデパートであるSAIJO稚内店に移動して食事をしながら次の予定を考える。
天気が良ければ宗谷岬や宗谷丘陵に行くのだが、今日の天気ではパスだな。
こんな天気の悪い日は温泉で時間を潰すのがベストだと思うので、このあとは豊富温泉に向かうことにした。
大規模草地牧場/豊富町
豊富温泉に向かう途中には大規模草地牧場あったのでちょっと寄ってみる。
大規模草地牧場/豊富町
全く誰も居なかったのだが、広々とした牧草地には牛がたくさん放牧されていたので意外と良かった。ここも緑が満開の頃にまた来てみようと思った。
豊富温泉/豊富町
豊富温泉ふれあいセンターに到着。
源泉井戸
豊富温泉ふれあいセンター
ここの温泉に入るのは今日で5回目くらいかな?いつもは空いていたのだが 今日は5~6人の先客がいてた。しかし みんな先に上がってしまったので、途中からは貸し切り状態になった。
風呂は石油の匂いが強烈で油も浮いている。意外と人によっては病み付きになるかもしれない温泉である。泉質は良いのだが、浴槽が狭くて少し熱いのが個人的には残念であった。
豊富温泉街/豊富町
温泉街は閑散としていたよね。
今日の寝床なのだが、今日は昨日と同じく道の駅てしおで寝ることにした。
幌延町のスーパーで買い物をしてから天塩町に向かった。
天塩川河川公園/天塩町
ここで夕陽を見てから道の駅てしおに向かって本日終了である。