2009 北海道 一周 車中泊の旅 19日目-1 オンネトー
2009年6月4日 北海道 車中泊の旅 19日目
6:00 起床。天気はどんよりと曇っている。今日の天気は曇りで雨が降る時もあるらしい。
国道241号
天気が悪くて気分が乗らないのだが とりあえず出発。今日は曇りの予報なのだが、もう既に雨が降ってきている。この辺りには然別湖・ナイタイ高原牧場・タウシュベツ橋梁などがあるのだが、雨なので全部スルーをして降水確率の低い足寄方面に向かうことにした。
道の駅あしょろ銀河ホール/足寄町
足寄町の道の駅に到着すると雨は殆ど止んでいた。
道の駅あしょろ銀河ホール/足寄町
足寄町は松山千春さんの出身地なので、ここの道の駅は松山千春一色であった。建物の中のトイレにまで松山千春の曲が流れていたよね。
足寄市街
次はオンネトーに向かった。
国道241号/足寄町
道道664号/足寄町

シオワッカ公園/足寄町
シオワッカ公園が途中にある。
シオワッカ公園/足寄町
あまり興味のない場所だったので写真だけ撮って即移動。
道道664号/足寄町
道道664号/足寄町
冬は通行止めになるらしい。
ラワンブキ観賞ほ場/足寄町
ラワンブキ観賞ほ場に寄ってみた。
道道664号/足寄町
ここからダートになる。
湯の滝の入り口/足寄町
ダートに嫌気が差した頃にオンネトー湯の滝入り口に到着。この入り口から30分程度歩くとオンネトー湯の滝に行けるらしいのだが、もう入り口付近からクマが出没しそうな雰囲気が漂っていたので当然パスをした。
オンネトー/足寄町
オンネトーが見えてきた。
道なりに進んでメインの展望台に行ってみる。
オンネトー/足寄町
展望台に到着すると観光客がそこそこいてた。
ここからだと湖は青く見えない。
オンネトー/足寄町
雌阿寒岳と阿寒富士は雲に隠れていた。
オンネトー/足寄町
しかし、少し時間が経つと雌阿寒岳が見えてきた。
雌阿寒岳
オンネトー/足寄町
違う場所に移動。
オンネトー/足寄町
雲の動きは早い。雌阿寒岳が隠れたり見えたりしていた。
オンネトー/足寄町
久々のオンネトーはやはり素敵であった。ここに来るとゆったりと時間が流れる感じがするんだよね。
オンネトー/足寄町
この旅で一番楽しみにしているのは、この雌阿寒岳の登山と羅臼湖である。この山はもう山開きしているみたいのだが、自分は8月の平日(快晴の日)に登る予定である。
オンネトー/足寄町
めっちゃ青くなってきた。これだけ青くなってきたので大満足であった。
2時間弱ここに居てかなりお腹も空いてきたので次に向かうことにした。
オンネトー温泉景福/足寄町
オンネトー温泉に入っていこうかとも思ったのだが、観光客のバイクが停まっていたのでスルーをした。誰も居なかったら入ったんだけどね。