2009 車中泊の旅 19日目-2 摩周湖~硫黄山~屈斜路湖 砂湯

しょうきち

-
074_201803090515464b2.jpg
国道241号

屈斜路湖方面に向かう。
 

078_20180309051549d6d.jpg075_201803090515481a7.jpg
足寄町と釧路市のカントリーサイン



082_20180309051552d81.jpg

雄阿寒岳登山口


雄阿寒岳の登山道入り口を調べるために寄り道。この雄阿寒岳も夏には登る予定である。



085_20180309051554c54.jpg
国道241号
 


093_20180309052055215.jpg
弟子屈町

途中にあった廃墟。

 
091_2018030905155577b.jpg
国道241号/弟子屈町

16:00ごろ弟子屈の市街地に到着。ここのセイコマで遅まきながらセイコマの会員カードを作った。

 
092_20180309051557f93.jpg
ホテルニュー子宝/弟子屈町

ここの温泉で風呂を済ませた。


 095_20180309052046816.jpg
道道52号/弟子屈町

天気が悪いのだが摩周湖に行ってみることにした。
多分 霧に覆われていて何も見えないと思うのだが一応行ってみる。


004_20180309051600d3f.jpg
摩周湖/弟子屈町

摩周湖第一駐車場に到着。


001_2018030905155873a.jpg
摩周湖/弟子屈町

霧が発生しているのだが、少しだけ摩周湖が見えた。


 55522555.jpeg
摩周湖/弟子屈町

次は第三展望台に向かったのだが、凄い霧で何も見えない。


008_20180309051531267.jpg
摩周湖/弟子屈町

摩周湖第三展望台に来てみたのだが全く何にも見えなかったわ。


009_20180309051533fd0.jpg
摩周湖第三展望台/弟子屈町

ここは天気が良い日に改めてまた来ることにしよう。

 
098_2018030905204893f.jpg
弟子屈町

寝床に行く前に川湯温泉駅に寄ってみる。


107_20180309052052c2e.jpg
川湯温泉駅/弟子屈町



102_20180309052049f6f.jpg104_20180309052050402.jpg
川湯温泉駅/弟子屈町

川湯温泉駅に寄り道すると丁度電車が来た。


014_20180309051536da2.jpg
硫黄山/弟子屈町
 
最後に硫黄山に寄ってみる。
 


015_201803090515371ff.jpg
硫黄山/弟子屈町
 
時間が遅くて人は殆ど居なかったよね。


018_20180309051539f75.jpg
硫黄山/弟子屈町

硫黄の匂いがキツかったかな。


112_20180309052053296.jpg
道道52号/弟子屈町

寝床の砂場まであと7km。


023_20180309051540c86.jpg
屈斜路湖/弟子屈町

寝床予定の屈斜路湖砂湯に到着。


024_201803090515429d8.jpg
025_20180309051543dfa.jpg
屈斜路湖/弟子屈町

砂湯を掘ると温泉が出てくる。手で少し掘っただけでも温泉が出てきた。


028_2018030905154543d.jpg
029_201803090525407fd.jpg
屈斜路湖/弟子屈町 

今日はここの駐車場で寝る。

ここの駐車場では何組かの車中泊組がいると思ったのだが、誰も居なくてまさかの一人での車中泊となってしまった。暗くなると車も殆ど通らないのでかなり不気味な場所だったのだが、慣れてくると静かでとても快適な場所であった。明日もここで寝ようかな?
 
北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。