2009 北海道 車中泊の旅 21日目-2 宇宙展望台
以久科原生花園に寄ってみたのだが 時期が早くて花は全然咲いていなかった。
以久科原生花園/斜里町
原生花園の隣の海岸で少し休憩タイム。
1人でぼけーっと海を眺めつつ物思いにふけっていた。
考えることは山ほどある。
ここで休憩した後は道の駅しゃりに向かった。
道の駅しゃり/斜里町
毎年7月に行われるしれとこ斜里ねぶたの山車が展示されていた。
斜里バスターミナル
周辺を適当にふらついてみる。
知床斜里駅/斜里町
知床斜里駅/斜里町
知床斜里駅
知床斜里駅/斜里町
周辺は再整備が行われ、駅前には大型ホテルも建っていてお洒落な感じに整備されている。
この後はどうしようかな?
天気が悪いので気分が乗らないんだよね。温泉にでも入ろうかな?
道道1115号/清里町
清里町駅/清里町
清里町駅に寄り道。意外と立派な駅舎だったのだが たしか無人駅だったと思う。
清里町駅に寄り道をしてから清里温泉に入っていった。ここの温泉は去年もお世話になった温泉で380円と安くてサウナもついている温泉である。途中まで誰も居なくて貸し切りであった。温泉から出たあとは近くにある宇宙展望台に行ってみた。
宇宙展望台/清里町
キャンプ場の駐車場に到着すると宇宙展望台が見えた。
宇宙展望台/清里町
宇宙展望台までは車でも行けると思うのだが、運動を兼ねて結構長い階段を上っていった。
宇宙展望台/清里町
立派な展望台である。
宇宙展望台から撮影
斜里岳の頂上に雲がかかっているのが残念であった。ここは3~4回この旅で訪れたのだが、毎回誰も居なかったんだよね。
宇宙展望台/清里町
隣にはパークゴルフ場があってゴルフをしている年配の方々の声が聞こえてくる。また牛が放牧されていてとても長閑な光景が広がっていた。
宇宙展望台/清里町
整備された耕地防風林の眺めが素敵である。
清里町まで一直線に続く道という清里町の観光名所があるので来てみたのだが、果たしてここが清里町まで一直線に続く道なのだろうか?
清里町
この周辺には民家もなくてとても静かであった。そしてこの頃からは少し晴れてきた。斜里岳は少し雲に隠れてしまっているのだがとても新鮮な感じがした。やっぱり天気が良いと景色も全然違って見えるんだよね。
この後はさくらの滝に寄った。去年は滝のあちこちで魚がジャンプしていたのだが、今年は1匹だけしか見れなかった。
道の駅パパスランドさっつるの駐車場に停めている車の中から撮影。
さくらの滝の後は道の駅パパスランドさっつるに寄って休憩をする。ここの駐車場からは斜里岳がよく見えてなかなかの眺めである。写真をパソコンに移したりしながら休憩をしていると時刻は15:20である。この後は網走の能取岬に向かおうと思っていた。晴れているし 今の時期なら多分タンポポが良い感じで咲いているだろうと思ったからである。しかし もう動くのがかったるかったので悩んだのだが もう今日はここで寝ることにした。
18:00ごろ併設されている温泉に入る。サウナが無いのは残念なのだが、ここも380円と安いので満足ができた。
今日は道の駅に到着してから晴れだしたので全くついていなかったな。そして明日の天気は雨らしい。まじで最悪である。
←ブログ読んで下さってありがとうございます。