2009 車中泊 一人旅 23日目-2 神の子池~川湯温泉~和琴半島

しょうきち

-

076_2018031019063155c.jpg

078_20180310190632989.jpg

神の子池/清里町


オショロコマという魚がこの池には棲んでいる。



075_20180310190629ca8_2018092009470350f.jpg

神の子池/清里町


神の子池には何回も訪れているので感動や新鮮さはもうなくなっちゃたかな。初めて見た時はめっちゃ感動した場所やってんけどね。毎回見ていても飽きない摩周湖やオンネトーとは少し違うので もうここに来ることはないかな!?


004_2018031019061142c.jpg

007_2018031019061317b.jpg
さくらの滝


先日も訪れたさくらの滝に寄ってみる。

 
080_20180310190634b07.jpg

さくらの滝/清里町

 
本来は滝を越えるために懸命にジャンプするサクラマスが見れるのだが、今日は一匹も見れなかったわ。


さくらの滝から先日車中泊をした道の駅パパスランドさっつるに移動をして今後の予定を考える。携帯から天気予報を確認すると どうも明日は十勝方面が曇り時々晴れになっていて、それ以外の地域は曇りになっているんだよね。どうしようかな?この後は帯広方面に行こうかな?


008_20180310190615194.jpg

道道805号/清里町


とりあえずHOが使える川湯温泉に向かった。

 

009_2018031019061651b.jpg
川湯温泉湯の閣/弟子屈町

ここの温泉は去年も入ったんだよね。去年はたしか1,000円だったのだが今年は1,200円になっていた。しかし 今日はHOがあるからタダで入れちゃうんだよね。これで昨日二冊購入した元がもう取れたわ(笑)とにかく長期的に旅する自分にはまじでありがたい本である。


081_20180310190635449.jpg
屈斜路湖/弟子屈町

温泉から上がった後は屈斜路湖 足湯の駐車場に移動して今後の予定を考える。もう がっつりと温泉とサウナに入ったので帯広まで行く気分にはなれないよな。どうしようかな?


082_20180310190637942.jpg
屈斜路湖/弟子屈町

とりあえず帯広に行くのはやめて 次は近くにある和琴半島へ行ってみることにした。


011_201803101906170ab.jpg012_201803101906196d4.jpg
国道243号/弟子屈町


和琴半島へ向かう。


083_20180310190639e8f.jpg

和琴半島/弟子屈町


和琴半島の駐車場に到着。車は3台しか停まっていなかった。



084_20180310190610a77.jpg086_2018031019122024f.jpg087_20180310191221898.jpg089_20180310191222b05.jpg
和琴半島/弟子屈町
 

めっちゃ静まり返っている。


090_20180310191224ad4.jpg
和琴半島/弟子屈町


駐車場から少し歩くと露天風呂があった。


091_201803101912264ff.jpg

和琴半島/弟子屈町


誰も入っていなかったのだが、丁度 自転車で来られたおじさんが今から温泉に入ろうとしていた。


092_20180310191227670.jpg

和琴半島/弟子屈町


ここから先は自然探勝路になっている。1時間程度でこの和琴半島を一周できるらしいのでちょっと散策してみる。


094_20180310191228de8.jpg
屈斜路神社

途中には神社があった。


095_20180310191230523.jpg098_20180310191232046.jpg

和琴半島/弟子屈町


神社から少し林道を更に進むと静かな池の畔りが見えてくる。静かな水辺に鳥の囀りが響いていて良い感じの場所であった。しかし 良かったのはここまでであった。



104_201803101912344cb.jpg

和琴半島/弟子屈町


あとはこんな感じの林の中の道をひたすら歩くだけで湖は殆ど見えないし、上りが続くので最悪であった。


105_20180310191235214.jpg

和琴半島/弟子屈町


とにかくダニが怖いんだよね。もうピンネシリ岳で山ダニにやられてから笹道を歩くのがまじで怖いんだよね。蚊も大量におったしさ。虫よけスプレーも全然効かないから最悪だったんだよね。



108_201803101912378bf.jpg

オヤコツ地獄/弟子屈町


やがでオヤコツ地獄の展望台に到着。



109_20180310191238968.jpg

オヤコツ地獄/弟子屈町


ここで一休みしようと思ったのだが、外人の方がここの展望台から絵を描いていて邪魔すんのも悪いので写真だけ撮って直ぐにこの場所を離れて車に戻った。結局 一周するのに80分程度掛かった。ここはあんまりお勧めできない場所かな。



112_201803101912394a9.jpg

和琴半島から望む屈斜路湖


この辺りだと900草原が近いので次は900草原に行ってみることにした。


 
013_20180310190621a80.jpg

014_201803101906221be.jpg121_20180310191240b9b.jpg

900草原/弟子屈町


15:20ごろ900草原に到着。ここはレストハウスの上が展望台になっているんだよね。

 

125_20180310191242453.jpg126_20180310191243cd6.jpg

900草原/弟子屈町


ここは何度も来ている場所なのだが、今日は天気が悪いので全然駄目であった。阿寒の山や摩周岳なども雲に隠れていたので全然見えなかった。

  015_20180310190623102.jpg
016_20180310191912582.jpg
夕陽が丘展望台/弟子屈町
 

900草原には夕陽が丘展望台という展望台もある。



 kkd3332.jpeg 
019_201803101906257b8.jpg

夕陽が丘展望台/弟子屈町


夕陽が丘展望台の駐車場は閉鎖されていた。



021_20180310190626cd4.jpg
夕陽が丘展望台/弟子屈町


夕陽が丘展望台から撮影。


024_201803101906289c2.jpg

夕陽が丘展望台/弟子屈町


ここからは900草原のレストハウスが見えた。


夕陽が丘展望台は牧場の中を車で走行するので、あまり観光客には来て欲しくないんだろうね。だから駐車場も閉鎖しているんだろうね。いずれ この展望台自体も撤去されてしまうんじゃないのかな?



035_20180310192229330.jpg

コインランドリー/弟子屈町


HOが使えるニュー子宝温泉ホテルで風呂を済ませた後は洗濯をした。


コインランドリーには店の人が居たので儲かるか聞くと、観光シーズンが短いからあまり儲からないと言っていた。


洗濯が終了した後は隣にある水郷公園に行って本日終了である。


北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。