2009 北海道 車中泊の旅 44日目 サロベツ原生花園~稚内温泉 童夢~宗谷岬

しょうきち

-


2009年6月29日 
 
昨夜は中々眠れなかったので深夜に周辺を散歩してみようかとも思ったのだがこんな時間に散歩をしていると確実に不審者扱いで通報されると思ったので散歩するのはやめた。しかし 昨夜は色んな事を考えていて中々眠れなかったので今日は少し寝坊をしてしまい起きたら7:00であった。



002_20180313013943fb4.jpg
天塩川河川公園/天塩町
 
まずは天塩川河川公園に移動。ここで少しマラソンをしようかとも思ったのだが やっぱ止めた(笑)


006_2018031301394533a.jpg
オトンルイ風力発電の風車




 013_20180313013948d1c.jpg
幌延ビジターセンター展望台/幌延町


今日もお気に入りの展望台に来てみた。



014_20180313013934917.jpg012_20180313013946f57.jpg

幌延ビジターセンター展望台/幌延町


缶コーヒーを飲みながらここの展望台からぼけーっと景色をしばらく眺めていた。


017_20180313013936843.jpg

幌延ビジターセンター遊歩道/幌延町


遊歩道を少し散歩してみた。



018_20180313013937aad.jpg024_20180313013942264.jpg023_20180313013940381.jpg

幌延ビジターセンター遊歩道/幌延町


日が射しているので遊歩道を歩いていると気持ちが良いんだよね。



022_201803130139395ec.jpg

幌延ビジターセンター遊歩道/幌延町


トンボも気持ち良さそうであった。



ビジターセンターからパンケ沼までは木道が続いているのだが、その木道を通ってパンケ沼に3人組が歩いて行った。自分も散歩がてら行こうかとも思ったのだが、サンダルだったのでやっぱ止めといた。


028_20180313014845638.jpg
道道106号/豊富町

次は稚内の市街地に向かうことにした。


 035_201803130148490da.jpg
サロベツ原生花園/豊富町

途中にはサロベツ原生花園があるので少し寄ってみる。10:00過ぎに到着すると既に観光客がたくさん居た。
 

037_201803130148508d2.jpg

サロベツ原生花園/豊富町


なるべく他の観光客から間隔を空けて木道を歩く。


048_201803130148545c3.jpg043_201803130148534aa.jpg

サロベツ原生花園/豊富町


エゾカンゾウなどがいい感じで咲いていたよね。


051_20180313014841bc2.jpg
042_201803130148513c6.jpg

サロベツ原生花園/豊富町


木道を歩いていると とにかく気持ちが良いんだよね。


052_20180313014842f71.jpg

サロベツ原生花園/豊富町


利尻富士がはっきりと見えないのは少し残念なのだが それでも十分に満足できたわ。


 058_20180313014844771.jpg
牧草ロール
 


060_20180313015426492.jpg
サイロ
 


062_2018031301542817a.jpg063_20180313015430296.jpg064_20180313015431984.jpg
兜沼公園/豊富町

先日も訪れた兜沼公園に少し寄ってみた。少し中を歩いてみたのだが特に何もなかったんだけどね。
 


070_20180313015432cc6.jpg071_201803130154345d0.jpg072_2018031301542195a.jpg
稚内市のカントリーサイン

道路の両側には広大な牧場が広がっていて、放牧されている牛や牧草ロールが至る所に点在していたので見ているだけで癒やされたわ。
 
 
117_20180313015422716.jpg

抜海駅/稚内市


抜海駅に寄っていく。


118_20180313015423fbf.jpg
抜海駅/稚内市

ここの駅は一ヶ月ぐらい前にも来ているんだよね。


074_20180313020153a97.jpg

道道106号/稚内市


再び道道106号に戻り北上していく。
 

076_201803130201540a8.jpg077_201803130201564e1.jpg
夕日が丘パーキング/稚内市
 
途中には夕日が丘パーキングがあるので寄り道してみる。ここから景色を眺めて見たのだが、曇っていたので眺めはいまいちだったかな。そして風もかなり強かった。駐車場にはトイレもあったので今日はここで車中泊をしようかな?


 
079_201803130201574a0.jpg

稚内駅/稚内市


稚内市街でCDを買った後は稚内駅に移動。



082_20180313020159c67.jpg086_20180313020202e32.jpg

稚内駅/稚内市


去年から何回も来ている駅である。特に感動などはないのだが、自分は駅などに訪れるのが好きなので何回来ても飽きない場所である。
 

駅から少し離れた場所にあるフェリーターミナルに時刻表を取りに行くと有料の駐車場は満車になっていた。今から8月末くらいまでは利尻と礼文島は観光のピークなんだろうな。こんなに人がうじゃうじゃと居る時期に自分は行きたくないので、自分は9月のあたま頃に行こうと思っている。


101_20180313020408948.jpg

稚内公園/稚内市


稚内公園に移動。

 
099_20180313020407c63.jpg
097_20180313020206e71.jpg
094_2018031302020399e.jpg096_20180313020205d43.jpg
開基百年記念塔

とにかく稚内公園は風が強くて寒かったわ。写真だけ撮ってすぐに稚内温泉に向かった。

 
130_20180313020410123.jpg

稚内温泉童夢/稚内市

 

ここは去年も混んでいたのだが今年もかなり混んでいたよね。で、駐車場に停まっている車も道外ナンバーの車が多かったわ。


131_20180313020412d62.jpg

野寒布岬/稚内市

温泉から上がった後は野寒布岬に移動。今日はここで車中泊をしようと思ったのだが、何かここは車中泊に向いていない場所だったので移動することにした。



132_20180313020413c1e.jpg
野寒布岬/稚内市


しかし 何処で寝ようかな?ここからだと昼間に行った夕日が丘パーキングがすぐ近くなのだが、一回も車中泊をしたことがない場所なので若干の不安がある。ここは過去に車中泊をしたことのある宗谷岬まで行くのが無難と判断して、ここから約35km程度離れている宗谷岬に向かうことにした。



135_20180313020414c28.jpg
西條稚内店/稚内市

北海道の道北地域ではお馴染の西條デパートで食料を買い込んでから宗谷岬に向かった。


138_20180313020416fe3.jpg

宗谷岬/稚内市


19:00ごろ宗谷岬に到着。今日はここの駐車場で寝る。
 

141_201803130204197f6.jpg

宗谷岬/稚内市


到着すると風がめっちゃ強い。ここで車中泊をすると去年のキツネを思い出してしまうんだよね。


 142_20180313020420a1c.jpg140_2018031302041798a.jpg
003_2018031304090486f.jpg

宗谷岬/稚内市

 
風が強くて三脚が揺れてしまっていたので、ここからはボケた写真しか撮られへんかった。

 
002_2018031304090503a.jpg

宗谷岬/稚内市


写真を撮り終えて車に戻ろうとしたら、おみやげ屋からキツネが魚を加えながら逃げていった。で、車に戻って暫くして歯を磨きに行くと、またキツネがおみやげ屋の敷地内へ魚を盗みに入っていった(笑) 


北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。