2009 北海道 車中泊の旅 51日目-1 雨竜沼湿原

しょうきち

-

 

 
2009年7月6日 
     


今日は雨竜沼湿原に行くので少し早めの5:30に起床。しかし 起きてみると周りは霧に覆われていた。昨日の予報だと今日は晴れると言っていたのだが 今日の天気は大丈夫なのだろうか?



出発の支度をしていると目の前の開基百年記念塔の鐘が大きく鳴り響いたのでびっくりした。どうやら朝は6:00から鐘が鳴るらしいのだが、真下で車中泊をしていたのでめちゃめちゃうるさかったわ(笑)



003_2018031321120360d.jpg

道道282号


6:05 出発。かなり霧が覆っていて天気が不安なのだが 雨竜沼湿原に向かう。



006_20180313211204306.jpg

道道432号/雨竜町


今日は南暑寒岳の登山も予定しているので 少し急いで雨竜沼湿原に向った。



 008_20180313211206289.jpg009_20180313211207a17.jpg
道道432号/雨竜町


途中にはダムがあった。
 

011_20180313211209956.jpg

道道432号/雨竜町


雨竜市街から登山道入口のゲートパークまでは約26kmある。



013_20180313211210317.jpg015_20180313211212859.jpg

道道432号/雨竜町


道はダート区間と舗装区間を繰り返しながら進んで行くのだが8割はダートであった。



016_20180313211144d1e.jpg

道道432号/雨竜町


ダートから舗装路になったと思っても直ぐにまたダートになる。また 一部の区間は対向車が来たら最悪の区間もあった。



019_20180313211145ba1.jpg
雨竜沼湿原/雨竜町


駐車場に到着したら速攻で支度を済ませて雨竜沼湿原に向かった。



021_201803132111485a7.jpg020_20180313211146e16.jpg
管理棟

管理棟で登山届を提出して500円の整備協力金を払う。管理人がいてると車上荒らしの不安がかなり軽減されるのでこの徴収制度は歓迎である。



024_20180313211149491.jpg028_201803132111510b5.jpg029_20180313211152f97.jpg030_20180313211154b7f.jpg031_2018031321115584f.jpg

雨竜沼湿原/雨竜町


スタートするといきなり橋が現れる。



032_201803132111579ea.jpg

雨竜沼湿原/雨竜町


南暑寒岳までは8.2kmもある。先は長い。



036_2018031321115839c.jpg
白竜の滝

すぐに白竜の滝に到着するも大した滝ではなかったのでスルー。



039_2018031321120062f.jpg040_2018031321120280b.jpg

雨竜沼湿原/雨竜町


白竜の滝から先はただひたすら登山道を登るだけである。とにかくめちゃくちゃきつい。山ダニ対策で長袖のジャージを着ていて首にはタオルを巻いてダニの侵入を防いでいるのでむっちゃ暑い。服を着たままサウナに入っているような感じであった。

 


041_20180313212215c67.jpg044_20180313212147bd2.jpg

雨竜沼湿原/雨竜町


途中に川があったのでここで少し休憩。



045_2018031321214962b.jpg
050_2018031321215003e.jpg

雨竜沼湿原/雨竜町


ようやく湿原の入り口に到着。

 

 
052_20180313212151ff0.jpg

雨竜沼湿原/雨竜町


湿原入り口には靴底の洗い場があった。


ここからが湿原になるのだが、ここまでのルートは完全な登山道といっても過言ではない。普段着で来ている方も居たのだが、最低限の装備をして来た方が良いと思う。

 


055_201803132121536f3.jpg056_20180313212154541.jpg057_201803132121562a1.jpg

雨竜沼湿原/雨竜町


しかし 凄い場所なので唖然としてしまったよね。

 

058_20180313212157690.jpg061_20180313212159a7f.jpg

雨竜沼湿原/雨竜町


開放的でとても気持ちが良いんだよね。



062_20180313212200cbb.jpg063_2018031321220255c.jpg

雨竜沼湿原/雨竜町


自然を満喫できる。



064_20180313212203f32.jpg

雨竜沼湿原/雨竜町


曇り空であったのだが、吹き渡る風がめちゃくちゃ心地良い。



068_20180313212205ed9.jpg071_20180313212208209.jpg

雨竜沼湿原/雨竜町


ここで少し休憩。ここからは湿原が見渡せる。観光客が想像以上に少なかったのがめっちゃ嬉しい。



073_201803132122094ba.jpg

南暑寒岳





080_2018031321221207b.jpg
078_20180313212211267.jpg

雨竜沼湿原/雨竜町


木道は一方通行になっている。


北海道 ←ブログ読んで下さってありがとうございます。